写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

北野天満宮・休憩所

北野天満宮・休憩所

J

    B

    北野天満宮に観梅に行ってきました。境内の梅は満開との 事でしたが8分咲き程度、おまけに境内の1/3 程が有料に なってて、梅の写真も全滅でした^^; 写真は神社の休憩 所で、百人一首の額が良い感じだったので撮影しました。

    コメント18件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nomsun様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 八坂界隈いいですねぇ^^ 夜間に動くのは苦手なので 東山花灯路は遠慮してたのですが、行った人のお写真 を見てたら浮き浮きしてまいりました^^ 人出も凄い 事になってたみたいですね。お疲れ様です^^

    2015年03月07日16時19分

    tatsan

    tatsan

    これは壮観ですね! いいなー京都(*^_^*)

    2015年03月07日17時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こすもっち様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この休憩所、結構年代物の建物でして、元は絵馬を飾っておく建物 だったようです。自販機に長椅子で休憩所に早変りでしたね^^ 百人一首を個別に撮るというアイデアは無かったですね。なるほど 勉強になりました^^ それにしても流石は天神様の総元締だけあっ て、建物はどれも画になるものばかりでした^^

    2015年03月07日18時05分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    tatsan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 北野天満宮は天神様の総元締だけあって、建物はどれも画になる ものばかりでした^^ これで無料なんだから凄いです。 今年は 境内の修理か何かで費用が入用になるため、何時もは無料の境内 が一部有料、しかも結構高くなってたのは残念でありました^^;

    2015年03月07日18時08分

    いけぎく36

    いけぎく36

    スゴイ休憩所ですね?! いいですね京都は^^

    2015年03月07日18時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    いけぎく36様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実は見慣れてしまって、撮影時に驚きは無かったのですが、 改めて帰宅後見たら結構良かったので採用した敬意があり ます。元は絵馬の奉納所みたいな所のようで、天井とかに 古い大絵馬が奉納されていたりしました^^ これで無料な のですから、やっぱり凄いと思い直しました^^

    2015年03月07日19時05分

    BIMBO

    BIMBO

    百人一首の額もなかなかいいですね^^ 北野天満宮はいった事有りますが此は見た覚えないです。 だいぶ昔の話ですから忘れたのかな? そういえばちょうど知り合いが北野天満宮にいったそうですが長蛇の列だったそうです。 休みではなく平日の事だそうです^^

    2015年03月07日20時51分

    ibex

    ibex

    いつも一服するところです(^^♪ そうなんですか、今年は有料区画が増えたのでしょうか? 城南宮はいい感じでしたよ☆彡

    2015年03月07日20時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ibex様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分も見慣れた&良く使ってる休憩所でして、日頃は撮らない んですが、今回は視点を変えて撮ろうと決めてたので此処に気 付いたんですね^^ 北野天満宮は西側の末社が固まってる所が今年は有料スペース になっておりまして、お値段も少々高かったです。修理か何か で資金を集めてるといった感じの説明も見かけましたね。 城南宮も人出が凄いでしょうね。微妙に遠いですし今年はパス しようかなと考えてます。情報ありがとうございます^^

    2015年03月07日21時35分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この写真、金曜の撮影で撮り立てでございます^^ 仰る通りに 平日なのに結構人出がありました。土日だと更にでしょうね。 年々観光客が増えてるようで、難儀な話でございます^^; こ の百人一首はそんなに古くなかったので近年の作だと思いまし た。列ですが、有料スペースはそんなに混んでませんで、社殿 の行列は結構長かったですね。早々に社殿参拝を諦めて、写真 ばかり撮っておりました。相変わらず相性悪くて梅は全滅でし たが、何とかアップできるものがあって良かったです^^

    2015年03月07日21時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ぴーやん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 北野天満宮は相性悪くて、社殿以外の歩留まりが凄い悪いんですね^^; 今回も酷い有様でございました。梅は2月末から早咲きをアップしてる のでまぁいいかと諦めがついたのは救いでしたね。 立派な休憩所ですが、殆ど撮ってる人が居ないのに気付いて撮影してみ ました。百人一首が予想外の効果をあげてくれて嬉しかったですね^^

    2015年03月07日21時44分

    BIMBO

    BIMBO

    ginkosanさん ありがとうございます^^ 私は無料スペースの方がいいんですけどねw まあ混んでいる時は致し方ないのでしょうね^^ 梅は結構難しいように思います。 私もなかなかイメージしたように撮れた試しがありません^^

    2015年03月07日23時22分

    nshinchan

    nshinchan

    これは。。。引いても良し、寄っても良しの良い被写体ですね^^ 見に行きたいなぁ。。。 金無いし、有ってもカメラ強化に使っちゃいますが^^;

    2015年03月08日00時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 無料の境内ですとどうも今一花の付きが納得いきませんでした^^; 前から言ってますように単に相性が悪いという話だとも思います。 建物は良い感じに切り取る事が出来るので、少々歯痒いですが^^;

    2015年03月08日09時14分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nshinchan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 天神様の総元締、北野天満宮だけの事はある、見事な建物が 境内に沢山あるので、梅が無くても良い感じになってくれる のは有難い事です^^ ここの梅は苦手で、上手くいった試し が無いんですね^^; 京都は被写体の宝庫なんで、紅葉期に でも一度来京されるのも悪くないと考えますよ^^

    2015年03月08日09時17分

    岩魚

    岩魚

    百人一首ですね・・・ 昔はいやいや覚えさせられたものでしたが、今は自分で本を買って読むようになりました(笑

    2015年03月08日20時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ どうにも根っからの理系なものでして、詩や文学には疎いの ですが、それでも伝わってくる雅と文化の香りが凄いなぁと 感じ入りましたですね^^ 頭の柔らかい子供の頃に覚えてお くと便利なのでしょうが、子供に本質が理解できるとは思え ませんですね^^;

    2015年03月08日20時45分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    coco34様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 北野天満宮はご存じの通り天神様の総元締でして、国宝の社殿 など画になる建物がかなりあるのでおすすめです^^ 京都は百 人一首の登場人物ゆかりの場所が結構残ってますので、割と良 く見かけるモチーフでありますね^^

    2015年03月09日11時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 若さと自由
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 安曇野の日差し
    • 里山は深山幽谷4
    • 花言葉は「賢者」
    • 冬期休暇中

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP