10point
ファン登録
J
B
河津町の河津桜です 朝日の輝く空に濃いピンクの河津桜が咲き誇ります まだ少し肌寒い早春の朝に桜なんてたまらないですね
>yoshiyukiさん、sokajiさん、コメントありがとうございます yoshiyukiさん、これはRAWで撮影した後に、JPEGに変換する際にホワイトバランスを変えて あります。 普段は、どちらかというとRAWの撮影時の色合いと現実に目で見た感じに近づけるために、ホワ イトバランスを晴天、曇り、日陰などに変えて現像しています。 しかし、たまに見た目の絵より、その場の雰囲気やイメージを優先して現像するほうが面白い場 合はあえて現実的ではない絵作りをしています。 今回は、桜の花が咲いているが、まだ冬の寒さも残っている状況でしたので少し寒色系の色合い の方が雰囲気がでるかと思いました。 画像ソフトはCS3とCS6があるのですが、最近は滅多に使いません。CANONのD.P.Pだけでアップ するのが殆どです。 海外のサイトでは多くがの作品がHDRのようなかなりコントラストや色合いが強調された絵作りが 主流になっているようです。日本ではまだ「撮って出し」に価値を置く見方が強いようですね。デ ジタルならでは表現や絵作りも面白いので、色々やってみたい気がしますね。
2015年03月07日14時36分
10pointさん コメントありがとうございます。 そうゆう考え方でしたか。この色合いの選択はセンスがあるな〜と思いますね。あと、桜の花と奥の光の配置、それらの間の紫の隙間の感覚もとても綺麗な構図だなと思いました。
2015年03月10日20時35分
yoshiyuki
この紫の表現が素晴らしいと思います。6Dの発色もあるのでしょうが、パソコンで加工されているのでしょうか?加工されているのであれば、何を意識して変化をつけられているか、よかったら教えていただきたいです。
2015年03月07日07時52分