esuqu1
ファン登録
J
B
晴れていたけど風の強い日だった パイロットは上手に巨体を操り訓練を繰り返していました^^ 並走のT-4は教官なんでしょうね。
dangoさん 次の写真に、使用感書きましたが初めて、このシステムで戦闘機撮りに行きました^^ 新しいレンズの40-150/2.8試しと、自分のアキレス腱切断後のリハビリ?に我慢できずに行きました(笑) 一言でいうと、このレンズ化け物です! そしてE-M1の動体認識力の高さはE-M5の時と比べて月とすっぽん! オリンパスのフラッグシプ機の能力の高さとコスパ、そしてファームアップという安心感が半端ないです^^ ニコンD7200にも興味ありましたが、これはオリンパスの今年出てくるPRO300/4の方が期待してしまいます^^
2015年03月06日11時32分
ロイテマンさん E-M5も持っているので、戦闘機に以前使いましたが、ワンショットで何枚撮れるかが勝負で そのあとの動体追いかけは戦闘機では無理でした^^; それに比べてE-M1はS-AFで狙いましたが、「H」連射でカタカタカタカタ・・・・と(EVF使う方なら解ると思いますが) E-M5では追いきれなかったものが、E-M1では追えました^^ また、40-150mmのAFの速さも助かり、フォーカス外してもすぐに認識しフォーカスあいます。 C-2クラスの大きさ(旅客機)は追従楽です。 T-4、T-2、F-4に関しては、追い方に慣れが必要ですが、JPEG連射で流し撮り連射をすると フレームからはみ出すものも大夫出ちゃいますが、それでもOK!って絵も残せます^^ 明らかに、テレコン使うとAFが遅くなり迷いますので、飛行機撮り、飛んでるのはテレコン無し 止まってるものはテレコン使いとか、瞬時に付け替えようと思いました^^ バイクとか車など撮るとしたら、E-M1は二台、40-150/2.8と300/4とかの組わせで 動画と静止画を撮りたいなぁ~なんて思いました♪ 戦闘機、思わず動画で撮っちゃいましたもん(笑)
2015年03月06日19時53分
fumialさん 今から職場で内緒で、ファームアップしてみるつもりです・・・へっへっへ ver3.0になってC-AFがよくなったと噂されてますので、その前に試し取りしておきたかったので ファームアップしないで行ってきました^^
2015年03月07日10時39分
川崎重工業によって開発が進められている2016年度以降配備予定のC-1後継のC-2 輸送機の試験飛行でしょうか?(^^) 機体がばっちりクリアでキレイに捉えています(^^)
2015年03月08日12時25分
dango
こんにちはdangoです。 うわ~、カッコイイな~、輸送機の勇姿は迫力ですね。 それにしてもこのカメラは一眼以上の描写ですね。
2015年03月06日11時23分