さくらんぼjam
ファン登録
J
B
280グラム入る大瓶で、ピッタリ6瓶出来ました。 冷めたら、ラベルを張って出来上がり。
おいしそうですね!! うちの家内も、ジャム作りに、はまっています。 昨年は、アロニアとハスッカプのジャムを作りました。 先日、道の駅で堅くて酸っぱそうなリンゴを買って、 ジャムを作りました。
2015年03月04日20時05分
きんぼうさん コメントありがとうございます。 林檎の果肉があって美味しいですが、やはり、ふじより 紅玉の方が酸味と香りが有って美味しいですね^^;。
2015年03月05日10時49分
501さん コメントありがとうございます。 アップルパイの中味の食感と柚子の香りがコラボして美味しいですね。 少し酸味がよわいかも。。グルメレポートは難しい^^;
2015年03月05日10時52分
Yosi.wさん コメントありがとうございます。 アロニア、分らないので調べました。チョークべりーとも呼ばれているようですね^^ 結構なお値段ですね。買っては作れそうにないです。苗を探してみます。山形でも 育ちそうですね^^ ハスカップは北海道に、お・ま・か・せ^@^
2015年03月05日10時57分
Tsukikoさん コメントありがとうございます。 伊予柑ジャム、誰か他の方も作られたと聞きました。 実の小さなつぶづぶが固くて旨くできないのですが。。 伊予柑買おうかなと言ったら、連れ合いに却下されました^^; もうすぐ苺が作れます^@^
2015年03月06日11時29分
luaさん コメントふりがとうございます。 ホント、お久しぶりですね。私のファンに成っている方達の半分はお休みしています。 寂しいですね。沢山アップしてくださいね。 相変わらずジャム作ってます。試食会は不可能ですが、作るお手伝いは出来ます。 さあ作りましょう!
2015年03月11日10時32分
さくらんぼjam
coco34さん 早速コメントありがとうございます。 一度作って美味しい、また作ろうと思ったら、材料からきちんと記録すると、 また、にっこり出来ますよ^^。砂糖をどれだけくわえるか、何処まで煮詰めるか、 記録しておくと、毎回同じように出来ますね。前回は固かったから今回は煮詰めを 軽くしようかなんてね^^。
2015年03月04日16時46分