- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- たった一人で生きていく
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
先日、見つけた若い雄ザルです。 樹上で一人佇み、こちらをジッと見ていました。 ニホンザルは通常群れで生活し、メスは一生群れに留まりますが オスはある年齢に達すると群れを出て一頭で暮らさなければなりません。 写真はそんな個体で、一般に「離れザル」と呼ばれています。 このサルの顔をよく見ると目の上などに傷があるのが分かります。 これは以前所属していた群れのボスザルなどに攻撃され 群れを追い出された際の傷と思われます。 続く
自然の掟ですね。 そして、そうした試練を乗り越えた強い者達がまた次の世代へ命を繋いでいく。 そうやって来たからこそ、こうやって命が繋がっているのでしょうね。 がんばれ〜!
2015年02月28日23時01分
poponさん サルたちの生きざまも、何とも言えないグッとくるものがありますね! 私たちにはどうすることも出来ませんが、 いつも敬意をもって見守りたいと思っています。
2015年02月28日23時23分
asasさん ある日突然襲われて、追い出されるのだから その気持ちを想像すると何とも言えない気持ちになります。 強く生きて行けよ!と思いつつ、帰路につきました。
2015年02月28日23時25分
ゆかにゃんさん これまでずっと、そうやって生き続けてきたのだから そうすることが、サルたちにとって一番いいことなんだと思います。 しかし、自然って厳しいですよね!
2015年02月28日23時28分
Biwakenさん そうなんです。 まさにおっしゃる通り! 離れザルになっても、弱い者は生き残れなかったり 自分の子孫を残すことができないんです。 強いものだけが生き残り、子孫を残すことができる。 自然の掟は厳しいですね。
2015年02月28日23時30分
5959puhaさん おっしゃるように、自然は本当にうまくできているし、 それ故に今の彼らの繁栄があります。 次の群れに受け入れられる日が早く来るといいですね!
2015年03月01日19時08分
顔の傷も痛々しく、ホントに厳しい世界ですね。 寒い冬空の下、木に寄りかかった虚ろな表情を見ていると、 大丈夫かな、一人で生きていけるのかなと心配になります。 強くなければ生きていけない、強くなければ子孫を残せない・・・ 合理的ではありますが、厳しく過酷な自然界ですね。
2015年03月01日19時09分
からまつさん 群れを離れたばかりで、心細いのかもしれませんね。 右肩あたりの毛の乱れも、おそらく傷ができてるんだと思います。 強く生き抜いてほしいですね!
2015年03月01日19時14分
こぼうしさん 個体差も会って一概には言えないんですが 産まれてから3~5年ぐらいで追い出されて独り立ちし、 しばらく離れザルになった後、 別の群れに合流するということが多いです。 群れに合流しても、上手く馴染めずに、いくつかの群れを渡り歩いたりもします。 厳しい世界ですが、それが彼らの掟であり、 結果的に彼らの繁栄のためでもあります。
2015年03月01日19時17分
erinさん 厳しい自然の中に生きていくということは、 毎日が闘いであり、みんな必死に生きていますね。 寂しさを感じるのかどうか、サルに聞いてみないとわかりませんが 何となく、寂しげな目に見えました。
2015年03月01日19時22分
Pleiadesさん 我々はつい感情移入して、感傷的な気持ちで見てしまいますが 彼らはすべてを受け入れて、淡々と生きています。 それが凄いなーと、いつも思います。 自然は本当にうまくできていますが、 時に厳しく、残酷でもありますね。
2015年03月01日19時27分
いつもながら良い表情の瞬間を捉えますね! 良いというと猿に失礼かもしませんが、強がっているような、 でも寂しげなような、、色んな感情が読み取れるような気が します。
2015年03月01日23時17分
*tomozo*さん ありがとうございます^^ 確かに、虚勢を張っているようで、 どこか寂しげな表情に見えますね! 何とも言えない目をしていました。
2015年03月02日00時39分
さびしいよーさびしいよーって言ってるようです。 ちょっとかわいそうに思えてきますが、これに耐えないと一人前になれないんですね。 厳しい世界だなぁ
2015年03月02日21時44分
hohouhouhouさん 精一杯虚勢を張りつつも、寂しさは隠せないという感じに見えました。 本当に規模しい世界ですが、これが野生に生きるということなんだと思います。
2015年03月02日22時27分
nikkouiwana
何て酷いことをするのか!と思うかもしれません。 でも、そうやって群れを離れたオスは新天地を求めて新たな別の群れに加わることで 近親交配を避けると言われています。 ちゃんと意味のある、理にかなったことなんです。 それにしても、今まで慣れ親しんだ群れを追い出されて独りで生きるのはどんな気持ちなんでしょうね? 先日、縄張り争いによると思われる角の折れたカモシカの写真をUPしましたが ニホンザルの世界もまた、厳しい世界なんですね。
2015年02月28日22時15分