kuromu24
ファン登録
J
B
改めてよく見てみると緻密です。 加重を支える構造が美しい。 今まで見過ごしてました☆ (16:9にトリミング)
猫の手団さん コメントありがとうございます。 こういうのって、中国とかインドから来た技術なのでしょうかねー。 それとも純和製? そっちも興味ありますね。
2015年02月28日01時56分
建築はサッパリわかりませんが素直に美しいと思います 機能性を追及して到達した美なのか、美観を妥協しない結果の機能なのか どちらにせよ美術品と呼ぶのにふさわしい 写真としての作品も大胆でシンメトリーな切り取りが好きです^^
2015年02月28日11時44分
Zweiさん コメントありがとうございます。 確かにきになりますねー。 あ、でも確か浅草寺の五重の塔はコンクリート製だったような・・・・。 職人技には変わりませんが。。 さらに本堂の大屋根はチタン製瓦です(←これハイテクの塊!)
2015年02月28日23時28分
桁、肘木、桔木、垂木などが複雑に組み合わさって不思議な美を感じます。切り取り方がいいです。スッキリ感も出てますし。五重塔は <柔構造> になっていて、超高層建物の免震のヒントにもなっている、らしいです。構造は C だったので良くわかりません。勉強しとけばよかった。
2015年03月01日21時39分
kuromu24
じょぜさん コメントありがとうございます。 太古からコツコツと積み重ねてきた 知恵と技術の結晶ですね。
2015年02月27日23時50分