fukuma
ファン登録
J
B
アップし忘れのものです。少しピン甘ですが、背後の水しぶきが捨て難いので、気にいった写真です。
きれい。。。 白鷺って、ピント合いにくくないですか? 空の青や雲の白にコントラストが近いのか、アオサギさんより飛んでる姿の成功率低い気がするんですよね。。。
2015年02月28日07時42分
mini1000thさん、コメントありがとうございます。 連写で1つ前のコマで水面から飛び立つ所のがありますが、ピンボケでボツになりました。 躍動感や水の飛沫などはそちらの方が断然いいのですが・・・・、残念です。^^; ABU-MOSAさん、コメントありがとうございます。 カメラを飛びもの狙いで設定をしてますので、まあ、なんとか撮れるのだと思います。 通常の設定ですと、難しいですね。 丹虎 65さん、コメントありがとうございます。 背景が暗くてよかったです。おかげで、シラサギの姿が美しくなりました。 shinoda9900さん、コメントありがとうございます。 この時は、意識的に逆光にして、羽が光に透ける感じが撮りたかったです。 そのおかげで、背景が暗くなったのだと思います。 nshinchanさん、コメントありがとうございます。 背景が曇り空だったりすると、ピントが合いにくいのかもしれませんね。 この時は、逆に白さが目立って良かったのかもしれません。 MixNutsさん、コメントありがとうございます。 もうひとコマ前の物はもっと沢山の水しぶきがあるのですが、でもこれでもいいかな~と・・・。
2015年02月28日21時53分
sarasara330さん、コメントありがとうございます。 今年になってから、動きのある被写体を撮るのを目標としてます。 この川には以前からよく行ってまして、珍しい鳥などはあまりいませんが、 サギ類やカモ類、鵜などの水鳥、カワセミなどの小鳥などもいますので、 被写体には困りません。特に大型の鳥は、小鳥と比べて動きもゆっくりで、 比較的撮りやすいですね。簡単ではありませんが・・・・。
2015年02月28日23時20分
Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 シラサギの飛び立つところを狙って、連写した中の1枚です。 上のコメントで、この前のカットがピンボケでボツにしたと 書きましたが、もう一度よく見たら、なかなかいい具合に 写ってましたので、再度アップしようかと思います。 Pleiadesさん、コメントありがとうございます。 背景が影になり、上手くシラサギが浮き立ってくれたので良かったです。 宇宙玉さん、コメントありがとうございます。 お誉めいただき、恐縮です。
2015年03月01日23時19分
mini1000th
水しぶき、豪快に上がってますねぇ(^-^) 美しいです(^-^)
2015年02月27日23時28分