写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

薔薇星雲 2012 K-5 再処理

薔薇星雲 2012 K-5 再処理

J

    B

    またまた昨晩に引き続き過去を振り返って再処理してみました。 このころは何もわかってなかったんですよね~。(今もですが・・) ダークもフラットも補正してないかもしれませんが、以前コンポまで終わってたものを弄ってみました。 http://photohito.com/photo/2256565/ K-5にSEⅡでオフアキですね。 こうやって見るとタカハシのレデューサーのゴーストも盛大ですが、K-5ってなかなか良いカメラだと改めて実感してます。K-3とかもっと良いんですよね?<(_ _)>

    コメント5件

    Marshall

    Marshall

    昨晩同様、色付けがきつめになってると思います。<(_ _)>

    2015年02月27日21時51分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。 過去画像がどんどん鮮やかに生まれ変わっていますね。撮影画像をきちんと管理しておけば、何年か経ってもやり直しができるってすごいことですね。私もいつかこんなのが撮れるよう(仕上げられるよう)に精進します。ご指導よろしくお願いします。

    2015年02月28日02時05分

    yoshim

    yoshim

    K-5ですか。改造してなくても赤が素晴らしいです。改造機の方が出るはずとは思いますが、青との比率などを考えると空がいいところでじっくり露光をかけられるなら、カラーバランスなどはK-5の方がいいのかも??  昨日雲で撃沈していますが、暇だったから撮影風景をK-5で撮ってみたんです。で気づいたんですが、やはりカラーノイズが少ないです。6400で撮ってもムラムラが目立たず60Dとの違いを感じました。

    2015年02月28日09時25分

    Marshall

    Marshall

    カイヤンさん、こんにちは。 このころは処理は全くわからなくて数年後にはまとめてポンで処理してくれるソフトでも出来ないかな?などと思いながら苦戦してた時です。今でもわからないことばかりですが、少しは進歩してると思います。<(_ _)>

    2015年02月28日17時44分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんにちは。 このころK-5は出来る子?などと言ってませんでしたっけ?久しぶりに見てみるとバックが違いますね。出来る子です。(笑)そう考えるとK-3も安くなってるし、D810Aとかも気になりますが、天体に関してはソフト的なものがどうしてもCANONに軍配が上がるようで難しいですね。アルカブにしてもPentaxでは難しいし、NIKONなら大丈夫かな?なんかNIKONにもそのようなソフトがあったような?CANONも6Dあたりは独特の癖のようなものはあるけどかなり良くなってるし次に出てくる機種あたりではどのように変わってるかも気になるところです。 この画像の処理は特に何か細工したわけじゃないんです。色合いを若干赤に傾けましたがちゃんと処理すればそれなりに非改造機でも出るんですね。 あと下の部分が2重になってるのが見て取れると思いますが、CameraRawと言うかAdobeの不具合です。今は改善されてるかもしれませんが、このころは全体的にピンクになってしまったり苦労したんです。Adobeに電話してもPCのせいだとか言われたり、後にtakuro.nさんにも検証してもらってDNGコンバーターを古いバージョンに戻して何とか現像はしたものの2重になるのは避けられませんでした。 2年しかたってませんが、懐かしい思い出です。<(_ _)>

    2015年02月28日18時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • コーン星雲とカタツムリ
    • アンドロメダ M31 106ED
    • アンドロメダ銀河
    • オリオン付近
    • 9月5日 今日の天の川
    • アンタレス付近 2019

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP