旅美
ファン登録
J
B
下書き無しに長筆で… これぞ職人!!!
こんにちは。黒松かなにかの木に見えますが、何の画でしょうね?舞台?看板? 手に持っているのは原画なんでしょうね。長年のキャリアと熟練のなせる業でしょうか。 モノクロおもしろいですね。
2010年01月27日12時50分
皆さま、ご訪問&コメント感謝いたします! この度はコメントの返答が遅くなり、深くお詫び申し上げます<(_ _)> ★ 泰山さんへ あまりの緊張感に撮影するのに躊躇ったぐらいでした(^_^;) ★ @yukimaro さんへ 和にモノクロって合いますよね(^^)/ ★ リクオさんへ ちょっと難しい世界だと思います(^_^;) 職人技の世界ですからね! ★ hisabo さんへ きっと舞台の飾りに使うのだと思います まさに職人技ですね(^^♪ ★ らふぁさんへ 舞台の絵でしょうね! 周りを一切気にせずに一心不乱に書き上げていました!(^^)! ザ!職人(^^ゞ ★ Tate さんへ 「絵描き」さんと呼ばれる人みたいです。物凄い感性を持っているのでしょうね(^^) ★ 縄文じいさんさんへ 私も完成品みたいです(^^) …きっと見れないでしょうけど(^^ゞ ★ rene-antwerp さんへ お褒めの言葉嬉です(^^♪ この方の匠の技には到底及びませんが…(^^ゞ ★ 不出来なパパさんへ 足を踏み入れにくい空気がありました。 素晴らしき伝統の技なのでしょうね(^^) ★ kaz@ さんへ 私もこの様な長い筆は初めて見ました! 見事な書きっぷりでしたよ(^^) ★ katope38 さんへ 絵は松の木のようで、舞台に使われる大バリみたいでした! ★ 鈴カステラさんへ 私も完成されたものが見たかったですが・・・ きっと素晴らしい物になったことでしょうね(^^) ★ Maoちんさんへ きっと全体の一部に過ぎないのでしょうね… 凄い技ですね(^^♪ ★ Take&Lab さんへ 下書きしてなかったですよ! 私も完成品をすっごく見たかったです!(^^)! ★ 不良オヤジさんへ まさにザ!職人ですね!(^^)/~~~ ★ お侍さんへ 一応絵図面みたいなものは手に持っていましたが、 全体のイメージは頭の中に描かれているのでしょうね!(^^)! ★ shokora さんへ とても真似できませんよね(^^ゞ ★ だいまさんへ 一票ありがとうございます(^^)/ ★ VOLKSWAGEN さんへ 匠を撮る匠だなんて! 嬉し過ぎますが(^^ゞ まだまだ未熟者ですよ(^_^;) ★ OK牧場さんへ この現場に2人居たので、2人で書くと思われますが、凄い技で緊張感がすごかったです! ★ kenny さんへ 職人+モノクロって良い味が出ますね!
2010年02月01日17時54分
★ VAN さんへ コメント感謝です(^-^)/ 私も初めて目にした光景でした。物凄い緊張感でしたので撮るのも緊張しました(^^ゞ ★ あっきぃさんへ コメント有難うございます<(_ _)> モノクロが雰囲気を効果良く高めてくれました(^-^)/
2010年02月07日09時59分
下書き無しですが、 下絵と設計図にはかなりの時間をかけて仕上げていますね。 パネルの切り方と組み合わせ方。 頭の中で完成している世界を忠実に再生させる、 本当の職人技ですね!
2010年02月11日19時39分
★ toshimasan さんへ コメント感謝です(^^♪ 言わばこの時点が下書きのようなものですかね。 これから色上げしていくと思います。 それにしても見事な匠の技でした(^^!
2010年02月14日08時54分
★ 日吉丸さんへ ご返事遅れましてスミマセン<(_ _)> 確かにどの世界にも達人&職人っていますね! 切り詰めた雰囲気の空気が何とも言えなかったです!(^^)!
2010年03月13日12時31分
t-zan
本当にお見事な光景ですね。 張りつめた空気感とモノクロの描写、凄く好きです。
2010年01月26日17時30分