キンボウ
ファン登録
J
B
写楽旅人さん コメントありがとうございます。 良くご存じですね^^ ノブを押すと半音上がります。 ぽりさん コメントありがとうございます。 はい今日からボクの仲間です^^ impressionsさん コメントありがとうございます。 何でも良くご存じですね^^ これはそんなに高価なものではありません。 HOHNER Chromonica 270 です。 今日から練習を始めます^^
2015年02月24日23時58分
招 福之助さん コメントありがとうございます。 ハーモニカはボクにとっては初めての楽器です^^ さて、うまくふけるようになるでしょうか〜〜^^ impressionsさん そんなに価値のあるものですか^^ ではよっぽど頑張って練習しないといけませんね^^ shokoraさん コメントありがとうございます。 you tubeで聞きました^^ そうなんですねハーモニカはジャズも出来るんですね^^ 色んな上手な人のを聞きました。 さて何処までいけるかな^^
2015年02月25日02時01分
ホーナー欲しい。高くて手が出ません、と言ってもカメラのレンズ程ではありませんが。トンボで良い音追究してからのお楽しみに置いてます。ベースがウッドのようですので、お手入れ抜かりなく。
2015年02月25日07時59分
jaokissaさん コメントありがとうございます。 ボクの所はスペリオパイプと云って縦笛でしたね。 komaoyoさん コメントありがとうございます。 皆さんよくご存じですね^^ 手入れの方法を訊くのを忘れましたがどんな点に注意したら良いのでしょうか? カニサガさん コメントありがとうございます。 はい、心を込めて撮影しました^^
2015年02月25日16時56分
小学生の高学年で、上下二段で、吸う音と吐く音で合計4音出るハーモニカを演奏していました。 調べたら、吸う音吐く音、ノブを押して吸う音吐く音で4音で同じなんですね。私のは教育楽器 用に作られた物のようです。ハーモニカが欲しいと思ってましたので、難しそうですが、 目標が出来ました^@^
2015年02月25日21時06分
Teddy_yさん コメントありがとうございます。 昨日始めたばかりで人前ではまだまだ演奏出来ません^^ 意外と難しいですよ。 さくらんぼjamさん コメントありがとうございます。 そうですか、ではどちらが先に上達するか競争ですね^^ Tsukikoさん コメントありがとうございます。 いえそう云う訳ではありません^^ ただ手軽に持ち運びが出来るというのが良いですね。
2015年02月25日22時45分
写楽旅人
こんばんは。 これはハーモニカと分かりますが、ただのハーモニカではない? 右にあるノブを引くと半音が出る...というような^^
2015年02月24日23時48分