写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

今夜の三日月 その2

今夜の三日月 その2

J

    B

    撮影時間:2015年2月23日19時15分頃から撮影開始 カメラ:kiss X6i レンズ:FS-60Q(タカハシ天体望遠鏡) 600mm  f:10 ISO:1600 SS:1/640 RAWで撮影したもの(120枚)をDPPで一括TIFF変換、フリーソフトで一括トリミングしたものをRegistaxでbest30%&選別コンポジット、LRで微調整しました。

    コメント11件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    今夜は八塔寺は諦めたのですが、星が出ていたので撮りたくなって、いつもの場所(自宅から1分弱)へ行きました。374mmでバラ星雲を撮ってやろうとしましたが、何度やってもダメで、諦めて帰ろうとしたのですが、何と車のキーが回らない。別のキーで試してもダメ。20分くらい悪戦苦闘しましたが、仕方なくJAFに電話をしてレスキューをお願いしました。1時間半ほどかかるということで、車で待つことにしました。それでも時々、キーをガチャガチャと動かしていると、動きました。JAFに再び電話してキャンセルをして帰ってきました。

    2015年02月23日22時52分

    yoshim

    yoshim

    その1とその2の差が、SSとかの差というより後処理というか、LR部分の差のようにも見えます。コントラストの感じはこちらの方が好みですが、、、。  キーが回らないのはハンドルのロックでは??

    2015年02月23日23時15分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。ありがとうございます。 こちらの方が若干明るめの元画像になりました。やはり三日月は(満月もですが)難しいですね。 ハンドルロックではありませんでした。私も最初、そうかなと思い、ハンドルをロックさせたり、解除させたりしましたが、とにかくキーが回らなかったのです。車も古いので、最近、色んな所にガタがきています。 バラ星雲もダメ、あきらめてM42を撮ったつもりが、全然違っていたり(こんなの初めてです)、出掛けに玄関ドアで擦り剥いたり…。散々でした。今後ともよろしくお願いします<(_ _)>

    2015年02月23日23時22分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 画像とは関係ないですが、私の車も最近同じような症状が出てます。今年になってからです。 最初はハンドルロックかと思いましたが、自宅車庫で今までハンドルロックなどかかったこともないしブレーキ踏んでみたり色々やっても回らずに、ガチャガチャやってたら回りましたが、ここの所何でもないときとそのような症状が出るときが2~3度ほど。私のも古いけどなんだろうね?

    2015年02月24日00時45分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。 なんと、Marshallさんも同じことを体験しておられましたか。 何が起きたのか、最初はワケがわかりませんでした。遠征中でなかったのが救いですが、また起きるかもしれませんね。これからは、JAFの到着まで、別のものを撮ろうってぐらい、心の余裕とJAFの会員証を持って、遠征したいと思います(笑) 今後ともよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年02月24日01時47分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは いろいろと試されてますね。結局昨日は予報に反してずっと厚い雲に覆われていました。 土曜日の金星とのツーショットも雲に阻まれてしまい、向こう何日間は期待が出来そうにありません。 オリオンの撮影をと意気込んでせっかくオートガイダーを購入したのに残念です。 こんな星を狙ってみたらというのがあれば、ぜひ教えていただければ幸いです。

    2015年02月24日09時03分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、こんばんは。 もう月がずい分と大きくなってきましたので、オリオン周辺は来シーズンということになりそうですね。名残惜しいですが、こればかりはどうすることもできません。 私は374mmの2分半が精一杯で、銀河を個別に撮ることは(もちろん導入も)無理なので、カメラレンズで銀河団っぽいのを狙おうかなと思っています。月の撮影もですが…。 婆凡さんはオートガイダーも1000mmの望遠鏡もお持ちなので、銀河や土星などの撮影もできるのではないかと、羨ましく思っています。今後ともよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年02月24日18時01分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 試したわけじゃないけど、考えるにパーキングのスイッチ系かな?と・・ 要するにギヤがPの位置に無ければ鍵は回らないでしょ?Nでもブレーキ踏んでればOKだったかも? どうもあの鍵の回らない症状がそんな感じに思えてるんです。その辺って電気系のスイッチで判断してると思うので古くなって電気系にも疲れが出てきたかな?とか思ってます。 画像とは関係ないですが・・月には詳しくないので。<(_ _)>

    2015年02月24日19時46分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。ありがとうございます。 もちろん停車中でしたのでギヤはPの位置にありました。というか、そこから動きませんでした。 電気系の故障となると、また高くつきますねぇ。困ったものです。

    2015年02月24日20時47分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    この日の二枚はどちらもちょっと暗くて白飛びがほとんどない代わりに欠け際がぎくしゃくと滑らかさが無くなってしまってますね(^_^;) ヒストグラム上でのイメージでいえば右端や左端に近づくのを恐れて真ん中ばかり使ってコントラストが無くなってしまってるという感じなわけですが、白飛び側はもう少し大胆に飛ばすところは飛ばしていいと思いますし、黒つぶれ側はもう少し滑らかになるようカーブの作り方を試行錯誤でしょうか(^^ゞ

    2015年02月25日05時37分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    takuro.nさん、こんばんは。ありがとうございます。 ヒストグラムはトーンカーブを操作することで弄ればよろしいのでしょうか。それともトーンカーブとは別のカラーバランスを整えるためのヒストグラムの方を触るのでしょうか。いずれも繋がっているとは思うのですが…。 今やっているのは、満月の時のトーンカーブ調整を基本にしています。相変わらずもたもたしていますが、よろしくお願いします。

    2015年02月25日21時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

    • 玄関開けたら馬がいた
    • 流星群の夜
    • 木曜日の夕景
    • 俺んちの近所のオレンジ ②
    • 姫路城と月
    • 玄関開けたら馬がいた

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP