写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

銀背 銀背 ファン登録

ついに姿を見せたシロハラ

ついに姿を見せたシロハラ

J

    B

    今年になってから,シロハラの鳴き声はさかんに聞こえていたのですが,全然姿を見せてくれませんでした.警戒心は強い方ですが鈍感と言うか,こっちがジッとしていると気付かない事がよくあって,わりに近くまで来る事もある鳥です.

    コメント11件

    麻美♂

    麻美♂

    シロハラ?ですか。アカハラはこちらで何度か見たことがありますが、シロハラはバードウォッチャーの方々の口からも出てきた記憶がありません。 しかもこんなに全体像まで・・・警戒心の強そうな目つきですね。

    2010年01月25日13時23分

    CDM9NT

    CDM9NT

    シロハラ、まだ撮ったことがありません。 目の縁と、クチバシの一部が黄色いのが印象的ですね。 可愛く撮れています^^。

    2010年01月25日15時22分

    銀背

    銀背

    麻美♂さん,コメント頂きありがとうございます. このあたりにはシロハラもアカハラも居ますが, 我が家の周辺に限ればアカハラの方が目にする機会は少ないです. 分類学的にはかなり近縁種のようですね. 渡りの動態はずいぶん違っていて,シロハラはほぼ完全に渡り鳥のようですが, アカハラは漂鳥がかなり居るようです. 警戒心は強いようですが,地面にバードテーブルを作ってミカンを置いたり, ジュースをカップに入れておくと喜んで摂取します. そうなると,かなり人を憶えるらしいです. ___________________________ CDM9NTさん,コメント頂きありがとうございます. 図鑑によっては本州以南と書かれてあったり, 本州中部以南と書かれてあったりしますが,いずれにしても冬鳥ですね. 色々とユーモラスな仕草をしてくれるし, 上に書いたように,警戒心が強いわりにこっちに気付いてない事があったりする, オモシロイ鳥で,大好きなんです. 現在の住居で始めて撮りまくった野鳥がシロハラだったので, ちょっと特別な思いがあります.^^ **************************** 前に『ミミズを見つけたシロハラ』と言う写真をupしています. よろしければご覧下さい.『シロハラ』のタグを付けています.

    2010年01月25日21時01分

    hrpn9

    hrpn9

    銀背さんの野鳥は種類が豊富で見ていて楽しいですね。 勉強になります。

    2010年01月25日23時22分

    美のP!

    美のP!

    いかにもシロハラさんがガサガサしそうな場所ですね。 木の実か昆虫を探している最中でしょうか。 「ミミズを見つけたシロハラ」も拝見しました。 面白いシーンを逃さず撮れていて流石です。(=^.^=)

    2010年01月25日23時40分

    ぴーす

    ぴーす

    良くこう言う所で枯葉をペラペラ捲ってますね・・・餌を探してるんでしょうが見ていて楽しいです。 シロハラは銀背さんの言うとおり意外と近づけますよね!!自分も昨日シロハラアップで撮ってきました。後日アップします!!

    2010年01月26日00時00分

    銀背

    銀背

    hrpn9さん,コメント頂きありがとうございます. ここにupしている野鳥の殆どは 自宅周囲,半径20m以内程の範囲で撮影したものなんですよ.^^ 野鳥のファンとしてはとても恵まれたと言うか, ゼイタクな事だと,この環境に感謝しています. ___________________________ 美のP!さん,コメント頂きありがとうございます. そう,こんな枯葉が溜まっている雑木林の境界あたりが好きなようですね. 『ミミズを見つけたシロハラ』を撮った時は,見付ける前から撮影していたので, シロハラが『発っ見!!!』って感じで急に目の色が変って,ミミズに飛びつく所も撮影しています. 明らかに目の色が変ると言う感じで,飛びついたので,面白かったですよ. ___________________________ ぴーすさん,コメント頂きありがとうございます. おっしゃる通りですね.こんな所で枯葉を飛び散らかしながらエサを探しています. 最初にシロハラを見付けた時はその音で,何か動物が居るのかと思いました. 警戒心が強いのか弱いのか,良く解らない面がありますね.

    2010年01月26日10時04分

    Usericon_default_small

    keiwinbook

    警戒心は強い方ですが鈍感>なんかわかる気がします^^ 家の近所のシロハラも近くまで意外と来ます。 でもなかなかうまく撮れません^^;

    2010年01月26日17時42分

    tochiko

    tochiko

    かなり暗そうな場所なのにシャープに撮れていますね♪

    2010年01月26日18時29分

    銀背

    銀背

    keiwinbookさん,コメント頂きありがとうございます. 上に書いたように,どこか鈍感な感じなんですよね. こっちがジッとしていると,枯葉をカサカサしながら3mくらいまで近くに来ていて, 構えていたカメラを下に降ろしたりすると,ビックリして飛んで逃げたりします. 『気付いてなかったのかよっ!』と突っ込みを入れたくなります. 地面だと草や枯葉でAFが合わせにくくなるので, それで撮れないと言う事ではないでしょうか? 私は最近,よほどの好条件でない限りMFで撮っています. 歩留まりはAFよりも良くなりました. αのAF性能が弱いからなんですけどね. ___________________________ tochikoさん,コメント頂きありがとうございます. この日は天気が良くて,ここは日陰ですが環境光がかなり明るく, むしろマイナス補正する程でした. α550にカメラを変えて,ISO1600~3200くらいに上げても, JPEGではあまりノイジーにならないので,こんな時の心のゆとりになってます. やっとEOSに追い付いた感じなんですけどね.

    2010年01月27日09時38分

    銀背

    銀背

    久楽風さん,コメント頂きありがとうございます. 現在の住居似越してきて4年になりますが, ここに来て初めて見ました. 野鳥と言うか,小鳥を撮るのに熱中し始めたキッカケになった鳥で, ちょっと特別な思いがあります. それまでは鳥はユリカモメといくらかの水鳥以外,殆ど撮っていませんでした. なかなかオモシロイ鳥ですよ.

    2010年02月01日11時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された銀背さんの作品

    • アワワッ! カワセミだ!
    • 陽気なヤマガラ
    • 虫くれ〜!!
    • 雪を飛ぶ鳶
    • 朝陽のメジロ
    • シーズン初のジョウビタキ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP