写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぴちょん ぴちょん ファン登録

扇の勾配

扇の勾配

J

    B

    石垣の稜線が美しかったので… 良い具合に鳥が入ってくれました^^

    コメント11件

    ぴちょん

    ぴちょん

    brownさん コメントありがとうございます。 私は小学校の遠足で何度か行った記憶があります。 私もお城は全く覚えていません。 お菊の井戸が怖かった~~^^;

    2015年02月20日22時43分

    impressions

    impressions

    絶妙のシャッターチャンスですね(^-^)/ お菊井戸・・・いまでも怖いです~~ お城の写真は大好きです(^-^)/

    2015年02月20日23時17分

    ninjin

    ninjin

    石垣の勾配が芸術的曲線ですね。 姫路城も松江城も数少ない築城 当時の天守閣が残る名城。 後世まで残ってほしいものです。

    2015年02月21日15時43分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    石垣、鳥。上手く撮られますね。 これを造った人たちの事を、想像してみました。

    2015年02月21日20時06分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    石垣を見ると「忍びの者」(忍者もの)を思い出します。 テレビっ子でしたァ~^^;

    2015年02月22日07時30分

    asas

    asas

    鳥も留まれぬ急こう配ですね(^^♪ 囲いもすっきりとれた姫路城いいですね。 桜の季節は凄いことになりそうですね。

    2015年02月22日08時07分

    ぴちょん

    ぴちょん

    impressionsさん コメントありがとうございます。 シャッターを切ったら入った感じです^^; 「一枚、二枚、三枚...」怖かったです(((( ;゚Д゚)))

    2015年02月22日19時55分

    ぴちょん

    ぴちょん

    ninjinさん コメントありがとうございます。 この曲線は芸術ですね。ホント、美しい。 松江城は外から(車の中)しか見ていないので、 今度娘の所に行くときは是非訪れてみたいと思っています^^

    2015年02月22日20時00分

    ぴちょん

    ぴちょん

    おおねここねこ2さん コメントありがとうございます。 鳥はたまたまです^^; 姫路城の石垣は作った時代によって形状が違い、 見ていて楽しかったです^^

    2015年02月22日20時03分

    ぴちょん

    ぴちょん

    鶴見の彦十さん コメントありがとうございます。 私は赤影、青影の時代なので憧れましたよ。 凧に乗って飛びたかった~^^

    2015年02月22日20時05分

    ぴちょん

    ぴちょん

    asasさん コメントありがとうございます。 桜の季節は凄いでしょうね。 桜がどこにあるか一応チェックはしましたが、 撮りに行く自信はありません^^;

    2015年02月22日20時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぴちょんさんの作品

    • 高山寺 石水院
    • 直線の美
    • Fruit parlor
    • 北野異人館街散策Ⅱ
    • 曲線の美
    • 神集まりし場所

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP