写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

tatsan tatsan ファン登録

夜景考察(HDR)

夜景考察(HDR)

J

    B

    同じアングルから。 煙や炎の形を残しつつ、武骨なイメージを出したかった。 ISO感度を上げ、煙の形を残してみるが、画質が粗いだけでツマラナイと感じた。 そこで、明暗がくっきりするHDR撮影をしてみた。 K-50内部処理でのHDRです。

    コメント8件

    tatsan

    tatsan

    千束四丁目さん ありがとうございます! HDR撮影、鉄の雰囲気を凄く良く出してる方がいたので、僕も挑戦してみました。 動く物があるとHDRは不向きとの事だったんですが、粗い画質の方が迫力でそうな場所では絵を止める事が出来るので、有効かもしれません。 遠近感が薄れて絵で描いたような質感になりました^^

    2015年02月20日01時01分

    しろたん。

    しろたん。

    人間の感覚を超えた感じの絵になりますね。フィルムばっかりで撮ってるので、こういった 様々な処理が出来るというのは凄いと思う反面、どこか面倒というか「私には無理」感が強いです。 「今日はポートラで12枚」ってのが自分には合ってるかな(笑)

    2015年02月20日03時20分

    マコトやん

    マコトやん

    映画のワンシーンのようで素敵ですね。

    2015年02月20日08時04分

    tatsan

    tatsan

    sirotanさん コメントありがとうございます! 僕はフィルムだと現像が~・・とか撮った画が確認できない~・・とか、フルサイズのカメラよりも「ワンランク上」の敷居を感じます。 初めて買ったちょっとしたカメラが、僕の場合デジタルカメラだったってのが一番なんでしょうが・・ 「今日はポートラで12枚」って素敵な感覚だと思います(*^_^*)

    2015年02月20日09時01分

    tatsan

    tatsan

    マコトやんさん コメントありがとうございます(*^_^*) 工場と船からの灯り以外真っ暗で、停車している車やすれ違う人が全て悪い人に見えてしまうシュチュエーションでした^^; 生きてて良かった><

    2015年02月20日09時02分

    tatsan

    tatsan

    じょぜさん コメントありがとうございます(*^_^*) ARTとはかけ離れた人間なので、とっても嬉しいです! 実験面白いです(^^)

    2015年02月20日09時06分

    milu

    milu

    tatsanさんのHDR考察シリーズを楽しみに 見させていただいてます (⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ 独特の雰囲気がtatsanさん作風色になってますね 工場夜景がアートになってますよね 素敵です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    2015年02月20日17時48分

    tatsan

    tatsan

    miluさん コメントありがとうございます! 工場夜景、ツアーが組まれるのも納得です。 アートと言われて照れてしまいますが、工場そのものが正にアートですよね。 HDR撮影、とっても面白いです(*^_^*)

    2015年02月20日18時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtatsanさんの作品

    • 胎動
    • 観察者
    • おやすみ灯台
    • Hellow
    • 透明の世界
    • SCREEN SHOT

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP