kurikazu
ファン登録
J
B
或る寒い日の朝、 近所の遊歩道を久しぶりに散歩してみた。 公園の植え込みに目をやると、、、、 そこには、凍てついた小さな大瀑布が・・・。 寒い日にだけ現れる、地上数センチの自然の芸術♪
霜柱なんですね、氷の冷たさが引き立つ色合いが 見事ですね。 周辺光量の調整を使うと、比較的中央を暗くせずにアンダー仕上げに 出来ますよ、逆にコタツのクリスマスなどは周辺を明るくする事により 白飛びを抑える事が出来ます、このお写真を拝見すると調整している様にも 見えますので、使っているならゴメンやけど(^^)
2015年03月01日20時29分
pianissimoさん ありがとうございます。 フォトコンで、身近な冬の小さな氷の世界の撮影方法が載っていたので、 参考にしてやってみたのですが...。 いやーー、難しいっす(^^; まず、綺麗な被写体が、なかなか見つけられない(笑)
2015年03月02日00時20分
takujiさん ありがとうございます。 早起きは辛いですが、なかなか良いこともありますよね☆ ぐうたらな体に鞭打って、これからも頑張ります(^^)
2015年03月02日00時21分
バライタさん ありがとうございます。 周辺光量の設定はONにはしているのですが、細かく設定まではしていなかったです...。 やはり、作品作りを追求していくと、この辺りの調整も大切になってくるのですね☆ 勉強になりました♪ 霜柱、ザックザクで、踏んだ時の音も見事でしたよ(^^)
2015年03月02日00時32分
Teddy_y
朝の光を浴びて煌めく美しい結晶が描き出された作品ですね。 被写体としての魅力を宿している素敵な氷のオブジェです。
2015年02月18日22時13分