ネイル
ファン登録
J
B
たまには鉄道車両主体の「編成写真」を(^^ゞ 九州では今、貨物列車に熱い視線が注がれています。 と言っても、鉄道ファンの間でですが…(笑) 赤や青や銀色といったバラエティ豊かな機関車と、 旅客列車では見れなくなった長い編成がその要因ではないかと私は思います。 九州と言えば最新鋭の豪華寝台列車「ななつ星in九州」がありますが、 無骨な貨車を国鉄時代の機関車が牽くこの貨物列車には味わいがあります。 老朽化が進む機関車もありますが、これからもまだまだ活躍して欲しいものです^^
にゃんこNC24さん ありがとうございます。 そうです!まさにこれは同じ日の一枚です(笑) 私はいつもここからスタートするのですが、 ここは年間通して日当たりが良い場所なので オススメですよ^^ ぜひ雑誌の撮影ポイントも参考にされて下さい!!
2015年02月18日12時13分
いいですね〜!朝日を浴びる貨物かっこいい!! 客車列車がなくなって行く昨今、機関車が引っ張る列車らしい列車(勝手な主観ですが)は貨物が中心になりつつありますね。
2015年02月18日23時21分
レイルマガジン、手に入りました! ・・・・ってネイルさんの写真って・・・・ この沢山ある写真ですかっ!! いや、きっとそうでしょ??? スゴイですね! ・・・そうですね、なんでネイルさん、っていうのか分かった感じですけど!(笑) これはレイルマガジン、毎月買わなくっちゃ! もともと、ネコパブリッシングの出版の本、好きですし! しかし・・・・ スゴイです!!
2015年02月19日20時27分
酒之川さん ありがとうございます。 おっしゃるとおり、機関車が牽く客車列車が少なくなり、 「列車」らしい列車が見れなくなるのは寂しいものです。 これも時代の流れなのでしょうが、、、 そんな中、こういった貨物列車にはまだまだ活躍いて欲しいものです^^
2015年02月20日11時35分
にゃんこNC24さん おぉ!入手されましたか!! おそらくにゃんこNC24さんの思われている通りだと思います(笑) (ネイル=「爪」) 3月、4月号はたまたま日豊本線貨物の撮影地ガイドの特集があり、 たまたま掲載して頂いたのですよ(^^; なので5月号以降は私の写真掲載予定はありません(笑) 何はともあれ、ご覧頂きありがとうございました!!
2015年02月20日11時42分
にゃんこNC24
これは!! 綺麗に順光ですね。 頑張って走って行ったんだなぁって、 妙に感動してます。 私はあまり、列車に詳しくないんですが 貨物列車の長さには毎回感動します。 レイルマガジン3月号は近所の書店(中津市)では 在庫無かったんで、アマゾンに発注しました! 4月号も買う予定です。 写真、探させていただきますよ!!
2015年02月17日22時39分