jaokissa
ファン登録
J
B
なんだ、キットレンズかよ…。 (バレたか…。) 久々野鳥を撮りました^^;
おおねここねこ2さま コメントありがとうございます。 おっ・・と 振り向いた・・ そんな感じの表情・・ですね。 いいとこ・・抑えますねえ~~ こんな表情を捉えてみたいですね。
2015年02月16日13時53分
おおねここねこ2さん コメントありがとうございます! ハイ、そろそろ故郷のシベリアの光景が頭をよぎって いる頃でしょうか。 最近は居心地がいいのか、5月頃に見かけることもあり ビックリさせられます。もしかしてこのまま日本で 繁殖してるのでは…と思っちゃいますよね。
2015年02月16日18時31分
buttonさん コメントありがとうございます! ハイ、日本ではポピュラーな冬鳥ですね^^ 日本ではほとんど囀らないのでぜんぜん目立たないんですが、 本国シベリアでは、かなりの美声で囀るようです。 その昔、日本では乱獲された歴史があるようで、そのせいか、 たいがいのツグミは、かなり警戒心が強いんですよね。
2015年02月16日18時33分
日吉丸さん コメント代弁いただいて恐縮です^^ 本当は雪を被った植物でも撮ろうかと思って河原まで来て みたんですが、ぜんぜん絵になりそうな被写体に巡りあえず、 たまたま居合わせたツグミを撮りました。 元々野鳥好きで、好き過ぎて、大昔に家で飼ってたことまで ありましたが、(さすがにツグミは飼ったことがありません^^;) 最近は見るの専門です。
2015年02月16日18時37分
キットレンズ・・ρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪ 私も最近、使ってます(^^) ほら、先日アオジを撮って以来なんですけどね。。(^^ゞ 純正は中古でも高くて、、 頭の中では、「買っちまいなよ!」と「買ってどうすんのよ」と 「買ったとして何撮るのよ」の三つ巴状態ですハイf(^^;
2015年02月16日22時02分
私はこのk-r & 55-300mm ( &18-55mm )のダブルズームでデジ一の世界に突入し、 それからズブズブと深みにハマっていきました^_^ 特に55-300mm、AFはジーコジーコですが撮れるときは「おっ!」って写真が撮れますよね。 ツグミさん、このレンズを舐めちゃいかんぜよ! (笑)
2015年02月17日21時57分
hisaboさん コメントありがとうございます! そう言いたいところなんですが、解像感を見ると なかなかそうも言えないところが…^^; すごくお手軽なレンズなんですが、それでも換算 450mmはなかなか重宝しますね^^
2015年02月17日23時06分
三重のN局さん コメントありがとうございます! そうなんですよね。なんというか、地面を走る感じ ですよね。セキレイなんかもそうですね。 種類によって、足を交互に出せる鳥と出せない鳥が いるようですね。
2015年02月17日23時06分
りあすさん コメントありがとうございます! ありますね~。私も広角単焦点買ったはいいけど、 結局標準レンズの画角と被ることもあって、ほとんど 使わずに、防湿ケースの肥やしになってます。 使ったら使ったで、たぶん標準レンズでは得られない 描写が可能なんでしょうね~。今度引っ張り出してみよう!
2015年02月17日23時06分
ペコおやじさん コメントありがとうございます! ジーコジーコ言いますよね^^; なので、静かな環境でこのレンズを使うと、周囲の耳が若干 気になる場合もありますね^^; でも、よくよく使ってみると、この画角の割には意外にも 寄れるので、ちょっとマクロ的にも使えるということで、 けっこう重宝しております^^
2015年02月17日23時09分
おおねここねこ2
良い色になってますね。枯れ草の上に残った雪。 そこにツグミがちょこんと。キャッチアイも見えて、 生きている感じが伝わる一枚。もう少しで、北に帰って行きますね。
2015年02月16日04時34分