写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

チャピレ チャピレ ファン登録

いつもでかいの狙ってるんですね♪

いつもでかいの狙ってるんですね♪

J

    B

    風が強くてとても寒かったですね。 今日のカワちゃんは侵入者のオスカワちゃんが何度かくるので落ち着かず飛び込む回数も少なかったです。なので暗くても粘って撮ってました、最後のチャンスでやっとこれが撮れたんですが感度が高くてトホホでした。低感度でこれが撮れたらなって残念でしたねー 1DXならこの感度でも綺麗なんだろうなぁって思いました。ただ1DXってたくさん写真見ますがシャープがきつくてガギガキ画像が多いので描写は1D4のが好きなんですけどね

    コメント28件

    ラボ

    ラボ

    カワちゃんは大物がお好きなんですね ^^;; 充分に綺麗だと思います ^^

    2015年02月15日19時09分

    SeaMan

    SeaMan

    もう恋の鞘当が始まっているのですね~ 行動パターンが不規則なる季節なのですね(>_<)

    2015年02月15日19時44分

    tirotiro

    tirotiro

    カワちゃんもお魚も綺麗ですねw 少ないチャンスをものにする集中力とテクニックはやはり流石です!! こちらも本日はどんより曇り空で風も強かったので自宅でまったりな1日となりましたw

    2015年02月15日19時44分

    チャピレ

    チャピレ

    kちゃんさんありがとうございます 新潟は雪国でしょうから冬場はたいでしょう。 こちらも今日は風が強くて寒かったです

    2015年02月15日20時05分

    チャピレ

    チャピレ

    ラボさんありがとうございます 明るい時間は追いかけっこでいなくなったりでチャンス少なく粘って撮ったんですがすでに暗くなってしまいました

    2015年02月15日20時06分

    チャピレ

    チャピレ

    SeaManさんありがとうございます 侵入者のオスがこのメスとカップリングしてくれるかもしれません。

    2015年02月15日20時08分

    チャピレ

    チャピレ

    tirotiroさんいつも嬉しいコメントありがとうございます tirotiroさんの山雀の飛翔ナイスタイミングですね。 なかなか正面飛翔のショットは撮れないですよー

    2015年02月15日20時09分

    mihiro

    mihiro

    カワセミ・魚・水、活気がある写真ですね。 お見事です。\(^o^)/ こちらは、行動パターンが変わったらしくカワセミさんの出が悪く、 留まりカワセミを発見できるレベルでした。(^^ゞ

    2015年02月15日21時28分

    フジマル

    フジマル

    いつもながらお見事ですね。 私ももう少し粘りを持たねば。

    2015年02月15日21時37分

    チャピレ

    チャピレ

    mihiroさんありがとうございます このカワちゃんでかいのばかり狙うのですぐにお腹いっぱいになっちゃいます。だから撮りそこねるとまた待たされます。 でもでかいのくわえたカワセミの水絡みは見栄えがよくて嬉しいですよね。 そろそろカップリングの予兆始まってきたのかもしれませんね。 こちらも落ち着かなくて飛び込み激減です

    2015年02月15日21時38分

    チャピレ

    チャピレ

    フジマルさんありがとうございます 私は週1のカワセミ撮影なのでガツガツして撮ってていつも一番粘って撮ってますよ。でも今日は寒くて厳しかったです

    2015年02月15日21時40分

    メイフライ

    メイフライ

    SS:1/1000ってので条件の厳しさを感じます。 SS:1/1000でもこれだけ撮れるのにも関心しますが… 実は昨日、O公園に昼前後に1時間ちょっと行ったんですが、 カワちゃんは現れず、エナガちゃんだけが慰めに来てくれました。 やっぱりチャピレさんが居ないと、このカワちゃん出て来てくれないのかな(*_*)

    2015年02月15日23時58分

    TAKE-YAN

    TAKE-YAN

    お疲れ様でした。 チャピレさんの粘り勝ちですね、お見事です。(^^) 1DXは階調が良くないのでコントラストの激しい部分はシミのようになりやすいのと稜線が目立ちますね。 UP時の圧縮度合いでも変わると思いますが、この部分は不満なので1D4しばらくは手放せません。

    2015年02月16日00時30分

    チャピレ

    チャピレ

    kuchingさんありがとうございます 1D4だとトリミング前提のカワセミ写真では感度が1600以上いくと1DXとの差に愕然とせられます。1DXの高感度と連写12コマはいつも羨ましく感じます。 1DXはphotohitoだけでなく価格コムの鳥の写真を見てもガギガキ画像がとても多いので元々1DX自体シャープきついのにさらにソフトでシャープをかけている人も多いのでしょうね(カワセミが浮き上がってみえたりところどころラメがはいったようなブツブツがでてます)。フィールドでもよく聞くのは1DXはデフォルトだとシャープきついからピクチャスタイルでシャープを落として撮っているといってました。1DXマーク2の噂もチラホラありますね。 kuchingさんの再仕上お写真パソコン立ち上げたときにゆっくり拝見させていただきますね(パソコンやると子供がいじりたがるのでなかなか使えないんですいつもiPadです)

    2015年02月16日09時38分

    チャピレ

    チャピレ

    メイフライさんありがとうございます この日はオスの侵入者が何回かきたので主カワちゃんが落ちつかず飛び込みが少なかったです。多分みなさんまともに撮れた水絡みは誰もいなかったんじゃないかと思います。 でもこのオスカワちゃん青が濃くてとても綺麗でした。 冬場しかとれないこの池に私は10月から行ってました。12月まで何度も一回も会えないで帰る日をくらってます(なので写真が貼れない)。私がこの池のカワセミ写真を載せて皆さん来られるこでカワセミが来てるんだなとわかりあまり外れがないかと思います。 昨日はオスを追いかけていってからしばらく帰って来なかったのでいつもより滞在時間少なくてイマイチでしたからしばらく不安定かもしれませんね

    2015年02月16日11時32分

    チャピレ

    チャピレ

    takeyanさんありがとうございます 昨日は珍しく散歩客も少なめでいい感じだと思ったんですが肝心のカワちゃんがあれでは駄目ですね。なので水絡みは坊主覚悟してましたが粘って撮ったのが良かった。最後にオープンなポイントに飛び込んでくれたのでなんとかこれが撮れました。でも感度が高めだから画質がトホホですね。いつもtakeyanさんの1DXの感度が高いやつを見ても綺麗だから羨ましく思ってます。1DXのiso1600は十分な描写力ですよね。 1D4の描写で1DXの高感度と12コマ連写が理想ですね。 もし1DXにしたらピクチャスタイルで1D4に近い描写になるようにセッティングしたいと思います

    2015年02月16日11時33分

    hisabo

    hisabo

    好感度ノイズはさほど感じないんですけどねー・・・

    2015年02月16日16時17分

    チャピレ

    チャピレ

    hisaboさんありがとうございます ノイズはソフトである程度消せますがべたっとした描写になります、特にカワセミの場合トリミングしますからね。 なので初めからこの感度でもノイズが少なく描写よく写るフルサイズだと現像結果に差がでるんですよ。悪条件で鳥の動きものを撮るようになると皆さんなやまれるんです それにカワセミ始めてから何年もやってますから描写は最低限確保して他の要素、羽の形や水面からの位置、魚の頭がこっち向きで鱗と目までしっかり写りカワセミが斜めにこっち向きで80度以上立ち上がった水絡みを目標にしてます。ただなんでもいいからピントあって写ってるやつなら頻繁に撮れるんですけどね

    2015年02月16日16時37分

    どさゆさ

    どさゆさ

    お魚大きいのがはやり、撮る方も嬉しいですよね。 その分、待ち時間が多くなり、チャンスが少なくなってしまうので、一瞬の集中力が大事 ですが、しっかり、物にするのが凄いです。 1D4の評価は、まだまだ高いようで、中古の値段も下がらないんでしょうね。

    2015年02月17日00時39分

    チャピレ

    チャピレ

    どさゆささんありがとうございます このカワ嬢さんはでかいのがお好きなんです。 魚がでかいとたいしたことない普通の水絡みでも見栄えは良くなりますね(笑) ほんと魚のおかげです。 1D4の買い取り金額が15万くらいでどんどんさがってますね中古がたくさんでてるからなんでしょう。 7D2と1D4の高感度が同じくらいになったみたいだしフォーカス廻りが7D2は最新ですのであまり1D4の中古が売れてないみたいです(やはり連写機ですからシャッター数気になりますよね)画質は1D4が一番好きなのでうまく好条件で撮れたときは1D4ありがとうってなるんですが暗めの高感度で撮らないと仕方ない条件でフルサイズならなぁって思い知らされることがありますね。週1回だからかもしれませんね、毎日行けるようなら明日があるさって気楽にやれるんでしょう

    2015年02月17日09時39分

    チャピレ

    チャピレ

    TAKA、AOさんありがとうございます いえいえこちらこそ参考にさせてもらってます。 ボケの色使いはほんとお見事ですね(^o^)

    2015年02月18日22時45分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    素晴らしいお写真と興味深いコメント拝見いたしました。 厳しい条件での撮影、エキスパートの方でも悩まれるのだなと感じました。 クロップすると、ノイズは目立つ。 でも大きいセンサーだとノイズは少ない。けど小さく写る。 遠目の被写体ってどの辺りが最適なんだろう?って頭を悩ましてしまいます。

    2015年02月19日01時23分

    チャピレ

    チャピレ

    きゃんじろさんありがとうございます 撮影条件が明るく高感度を必要としなければ気になることがなかったんですがまわりの皆さんが1DXでiso1600以上でも1D4よりだいぶノイズが少ないのを見てしまうと羨ましく思ってしまいます。 確かにフルサイズは1D4より小さく写りますがAPSHは最初からそのぶんトリミングされた状態ですからね。逆に画角が広い分カワセミの身体のどこか一部が切れずに入ってくれる確率があがります。APSHだと画角が狭くなるなでよく嘴の先が写ってなかったり羽が切れていたりでボツになることがありました。 ただ、いろんな不利な部分を撮影者のうでで何とかできるようならば努力はしないといけませんよね。

    2015年02月19日08時49分

    mr.Boo

    mr.Boo

    チャピレさん 物凄い作品の数々、、 拝見させていただきました! 機材では無く腕が勝負だと改めて思いました^^ いろいろ勉強させていただきます!!

    2015年02月20日00時53分

    チャピレ

    チャピレ

    mr.booさん嬉しいコメントありがとうございます 機材も型古なのですがそれでも何年もかかってやっと買った機材ですからなんとか性能を出せるようにがんばれたらと思ってます。 でも宝くじがあたればなぁ、なんて夢もみたり(笑)

    2015年02月20日08時17分

    Big Foot

    Big Foot

    ご訪問ありがとうございました。 凄い作例の数々拝見させていただきました。 キャプションを読んで、経験を積む事に加えて、設定の煮詰めも感じました。 不躾ではありますが、ファン登録させていただきました。

    2015年02月21日07時52分

    チャピレ

    チャピレ

    Big Footさんありがとうございます 天気もよく明るい条件の時はなんともないんですがちょいと暗くなるとフルサイズならなって思うことが多いですね。動体はSS欲しいので悩みところです。

    2015年02月21日18時12分

    yokoima

    yokoima

    素晴らしいショットですね! クリアな描写に感動します。

    2015年03月19日20時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたチャピレさんの作品

    • 初撮りで~す♪
    • 角度よしポーズよしお頭付♪
    • 気持ちのいいの飛沫♪
    • 飛び出せっ♪
    • 風にも負けずハンティングー♪
    • またしても羽が下がってるんだなぁ♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP