- ホーム
- ライカ犬 R.SHIGE
- 写真一覧
- report
ライカ犬 R.SHIGE
ファン登録
J
B
J
B
今回の目玉は、Canonの約5060万画素フルサイズ機の登場と PENTAXのフルサイズ一眼レフ機のお披露目のようですね。 しかし、高解像度値はどこまで高くなるんだろうか、 果たして本当に必要な解像度はどこまでなのだろうか、と考えてしまいました(笑)。 ~Canonブースにて~
Suzutaro208さん、お久しぶりです(#^^#) 毎年恒例2月に開催しています、機会があれば是非行かれてみて下さい(*'ω'*) 1日中見ていて飽きませんが、なにせ人混みが凄くて落ち着きませんでした(*_*;
2015年02月15日12時57分
puppy walkerさん、コメントありがとうございます。デジタル機材の進歩は凄まじいものがありますね~。 約5000万画素の世界、見たいような見なくても良いような…(笑)。 実際、芸術に近いレベルを求める風景写真は別として、身の回りのスナップ写真系であれば 約1000~2000万画素ほどで十分事足りる気がしますね。
2015年02月15日13時38分
約5060万画素!すごいのが出てきますね~! ニコンのD800もすごかったですが、、、 デジタルの進歩は早い! でも画素数ばかりじゃない、ってのもあるんですよね~ 奥深いですね^! でも高解像度、いいのはいい!( ̄▽ ̄)
2015年02月15日16時16分
diminishさん、コメントありがとうございます。 カメラメーカー2大巨人の高スペック争いは永遠に続いてゆくのでしょうね。 CANON・NIKONそしてSONY・PENTAX・FUJIと弱肉強食の戦い!(笑) 操作性・メーカー毎の描写・色味の違いやレンズとの相性etc,etc...。 量販店の高解像度デモ機を試してみると確かにスゴイです。 僕はライカの高解像度機が欲しいのですが、お値段が100万(???)以上だったような...(笑)。
2015年02月15日16時40分
ていやぁ天八さん、コメントありがとうございます。 昔、CONTAX(Carl Zeiss陣営)・LEICA論争があったと聞いていますが、 当時のカメラ業界はCONTAX対LEICAで高機能競争を繰り広げたようです。 今のCANON・NIKONの高スペック争いもどこまで行くのやら...(笑) 基本的に様々な場面で発揮出来る高機能を持ちつつも、ユーザーの囲い込みに必死? なのではないでしょうか...。
2015年02月15日17時39分
takeohさん、コメントありがとうございます。 今年も昨年以上の熱気を感じました(笑)。 モデルさん達はよく顔がひきつらないなぁ~、と感心しましたね~(*'▽')
2015年02月16日20時55分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 1000万画素でも愛着のあるカメラは味が出るものですよね。 何か心を映すと言いますか、気持ちが写真に表れるような気がしています(^^♪
2015年02月16日20時57分
YDさん、コメントありがとうございます。 放映系カメラも並んでいたかもしれません、ブロニカやマミヤ中判よりデカいですね(#^^#) YDさんは素晴しい腕と感性があるので何で撮られても大丈夫ですね~、アラーキーみたい(笑)(^◇^)
2015年02月21日20時24分
Suzutaro208
いいですね~ CP+ 行ってみたいですね (^^♪
2015年02月15日10時35分