jaokissa
ファン登録
J
B
前にも同じタイトルでUPしたことありましたが、 今回はたまたま持っていた魚眼で…。
りあすさん コメントありがとうございます! 微妙な距離感ですよね。車で約2時間半、三陸道使っても 2時間、日帰りだと往復4~5時間というのは、若いときは ぜんぜん普通でしたが、最近はさすがに堪えます。 昔は運転好きだったんですけどね~^^;
2015年02月16日18時29分
ペコおやじさん コメントありがとうございます! この日は節分ということで、街中の豆まきシーンを 魚眼で捉えようと用意していたんですが、まだ時間的に 早かったので、店内で休憩中に撮りました。 結局豆まきの方は拾うのが忙しく、写真は二の次に なっちゃいました^^;
2015年02月16日18時29分
hisaboさん コメントありがとうございます! 元々丸い形状なので、魚眼で撮ってもあまりデフォルメ 感が出ないですね^^; もう少しローアングルで迫力を出したかったんですが、 下の方で絵の展示会をやっていたので、やむなく手を 伸ばして撮りました^^;
2015年02月16日18時30分
よねまるさん コメントありがとうございます! 元々は違う百貨店だったんですが、数年前に隣の 三越に吸収されて、今は渡り廊下で連結してます。 吹き抜けの途中にアイビーが植栽されていて、ちょっとした 癒し空間だったんですが、今は維持費がかかるからか、 若干殺風景になっちゃいました^^;
2015年02月16日18時30分
おおねここねこ2さん コメントありがとうございます! 垂れ幕の向こう側がエレベーターで、上り下りするときに 見える光景もウリの一つだったように記憶してますが、 最近はこうした垂れ幕で、なぜか視界を遮ってるんですよね。 ちょっともったいない気も…^^;
2015年02月16日18時30分
buttonさん コメントありがとうございます! 売り場面積のことを考えれば若干もったいないかも しれませんが、いいアクセントにはなってますよね。 我が家も新築の際に吹き抜けを作るつもりでしたが、 結局、居住スペースの関係で、普通の構造に なっちゃいました^^;
2015年02月16日18時30分
katoさん コメントありがとうございます! 札幌の三越、行ってみたいな~。 元々は三越の隣のビルのぜんぜん別の百貨店だったん ですが、お隣の三越に吸収されて三越になったという 経緯があるので、厳密に言えば三越が建てたものではない んですけどね^^;
2015年02月17日23時02分
キンボウさん コメントありがとうございます! 元々ドーム状の吹き抜けなので、魚眼特有の デフォルメ感が活かされてないですね。たぶん、 普通の広角レンズで撮っても、ほとんど見た目 変わらない可能性があります^^;
2015年02月17日23時02分
Tateさん コメントありがとうございます! 仙台の三越は頑張ってる方ですかね^^; 仙台もいろんなデパートができては潰れたり統廃合したり を繰り返してますが、三越は昔っからぜんぜん不動ですね。 いつ行っても人がたくさんいますし。 たまに行くと、お金持ちそうな客層が多いですね。 そういえばクリスマスの日には、銀次に遭いました^^;
2015年02月22日08時43分
りあす
最近はとんと御無沙汰してます(^^ゞ 近くて遠い仙台。。(泣)
2015年02月14日08時41分