ヒロ。
ファン登録
J
B
光が唄う、煌めきの旋律と。 ゆきあかり撮影で、普通の撮影のほかに少し工夫してみました。 フォギーフィルターだと全体が霞みがかった感じになり、ちょっと自分のイメージとは違ったんです。 その時のイメージは、火の部分だけぼんやりとした抽象的な明るさという感じで、これをどうやって写真にするか考えていました。 そこで、保護フィルターを中心だけ曇らせて撮影したところ、イメージ通りな感じに。 こんな風に、じっくり考えて、工夫して撮る。 いろんな工夫や技を使って面白く撮れるのもゆきあかりならではの事です。
kazu-pさん コメントありがとうございます。 いろいろ試行錯誤しながら、トライ&エラーで頑張ってます。 別に自分のイメージの写真が撮れてもそれは全然面白いですけど、なんか後で後悔するかもしれないなんて思ったりしてそこでいろいろ試したりして。 でも、こんなに変化が現れるのはゆきあかりならではかなと思います(^^)
2015年02月15日00時19分
一息さん コメントありがとうございます。 ここのサイトで誰かフィルターを曇らせて撮影している人がいたような気がして… それで試してみました。 寒いので、フィルターに手をかざしただけで曇るんですよ。
2015年02月15日00時24分
tatsanさん コメントありがとうございます。 このほかにもいろんなことやってるんですけどね(^^) 上手くいかないものも多いです(-.-) なかでも多重露光は難敵でした。
2015年02月15日00時27分
hisaboさん コメントありがとうございます。 工夫するのは楽しいです。 普通のゆきあかりの写真でも全然良いんですけど、そこから一歩踏み込んだ感じの写真が撮りたいんですよね(^^)
2015年02月15日00時30分
ロウソクの灯が温かく伝わり、氷の冷たい透明感 そして、背景のたまボケが幻想的ですね やはり一工夫されているからこその素晴らしい描写ですね 「煌めき」という言葉がはまりますね
2015年02月22日17時03分
kazu-p
素敵な作品ですね、作品一つ一つを考えて撮影されているのですね、 流石です。 ローソクの暖かさが伝わってきます。
2015年02月13日19時39分