銀背
ファン登録
J
B
生まれて初めてミヤマホオジロを見ました.まさか我が家の周囲で見れるとは思ってませんでした.撮影も一応できましたが,近いところに居たジョウビタキを撮っている最中だったので,条件が全然違っていて露出やWBを適正にする事ができませんでしたし,遠過ぎてこの程度の写真になりました.このあたりに留まってくれるのか,旅の途中なのかわかりませんが,もう一度チャンスが欲しいです.
立派な冠羽のミヤマホオジロですね!急に場面が変わるとカメラの設定の変更を忘れますよね!私は露出補正をよく忘れます(^^ゞ是非リベンジが叶うといいですね(^^)
2010年01月23日19時33分
toshimasanさん,コメント頂きありがとうございます. ミヤマホオジロ,野鳥が好きな人でないと知らなくて当然の鳥ですね. 私は写真の図鑑でホオジロの仲間にこんな美しい鳥が居るんだと知って以来, 一度は見てみたい撮影してみたいと思っていたので,感激しました. 実際,キレイな鳥ですよね. ___________________________ taka357さん,コメント頂きありがとうございます. これがtaka357さんのミヤマホオジロに書き込みした例の写真です. キレイに撮れてないのでup するのは気が引けたのですが, 自分自身への記念の為にupしました.^^ おっしゃるように,冠羽がとても立派ですよね. 土曜日曜した撮影できないので,昨日はずいぶんと待ってみましたが,現れませんでした. 今日も,頑張ってみるつもりです. ___________________________ ぴーすさん,コメント頂きありがとうございます. キレイな鳥でしょう.私も自分の目で見るのは初めてで興奮しました. チラッとみた時点では,胸の黒い部分と黄色い色が目に入って, キセキレイかな,と思ったのですが,ファインダーで見てミヤマホオジロと解りました. ___________________________ 美のP!さん,コメント頂きありがとうございます. ミヤマ(深山)と言うくらいだから, 相当な山奥に撮影に行かなければ見れないものと言う印象がありました もともと,とてもキレイな写真を見た事があって一度は見てみたいと憧れていた鳥なので, 肉眼で見て,こんなにキレイな鳥だと再確認できました. とても嬉しかったです.^^
2010年01月24日06時29分
toshimasan
見たことも聞いたこともない鳥だったので図鑑を見たらちゃんと載っていました。 ミヤマと名のつくものは動物でも昆虫でも中々出逢えませんが、 黄色と黒のコントラストが図鑑よりもずっと鮮やかで綺麗です。 生き生きとした感じですばしっこそうですね。
2010年01月23日09時58分