ran
ファン登録
J
B
今日はケアシノスリ祭りだったのですが、 飛翔シーンは惨敗(>_<) もう無理っす。と思っていた所に、 帰りに立ち寄ったチュウヒ、ハイチュウポイントでハイチュウが出現。 いきなり低空飛行で2羽出現。 1羽撮るだけでいっぱいいっぱいでした。 ケアシのリベンジはいつ出来るのだろう(-_-;) トリミングあり。加工なしです。
hohouhouhouさん。 まだまだゾーンの設定が上手くいかなくて…。 今日はケアシノスリに何度も出くわしたのですが、 飛翔シーンは全滅で、ボッケボケでした。トホホです。 次のリベンジは…主人次第です。
2015年02月07日21時18分
takaoffさん。 レンズは軽くて、以前使っていたタムロン600よりも500g軽量になりましたが、 カメラが重くなり、バッテリーグリップでさらに重くなり…。 車中なので手持ち撮影。本当に腕がきついです。 次回は、車中に三脚立てて撮ってみます。
2015年02月07日21時22分
ラボさん。 まだまだです。 このハイチュウの前に出会ったケアシノスリは全滅でした。 AF1点で撮らなくちゃダメなような感じです。 まださ迷い続けている私です。
2015年02月07日22時22分
kuchingさん。 この子の前に出会ったケアシノスリは、ボケボケで全滅でした。 ゾーンでの設定で撮ったのですが、それがダメだったようです。 このハイチュウは、いきなり出現したので、設定も何もあったものじゃなくて、 AF1点での設定のままでした。 ほとんど偶然に撮れたものなので、次は偶然じゃない写真が撮れるように頑張ります。
2015年02月08日00時01分
お~ 凄いバッチリ撮れてますねー カッコいいっ! 7D2、レンズによってかもしれませんがゾーンだとピン甘しますよね~ 設定で何とかなるのかなぁ? わたくしは今のところ領域拡大上下左右がピント精度が良くて上下左右をアシストしてくれるのでメインになりつつあります(^^ゞ
2015年02月08日00時42分
Jonesさん。 領域拡大上下左右でも、私の方はピントがかなり甘くて…。 いつ飛ぶか…と、止まりものでも用意周到に、上下左右の設定で写しましたが、 それもボケボケ。もうお手上げです。65点のゾーンで、綺麗に撮れてる人っているんですかね~? 上下左右だと1点よりも 飛びものは楽になりますよね。 私はしばらく1点で練習します。ただでさえ苦手な飛びものなのに…(-_-;)
2015年02月08日07時04分
ハイチュウの精悍な顔がハッキリと(*^_^*) 自分もゾーンAF使って見て感じた事 カワセミですが、離れている時は一点 接近戦の場合はゾーンが良さそうです。 でも、ゾーンの場合一発目がダメだと 飛び出しは全滅の時もありました・・・ やはり一点か周囲拡大でしっかり捉えるのが 確実なようです(^^ゞ
2015年02月08日14時57分
SeaManさん。 なるほど! 近い距離でのゾーンを試したことがないので、 今度試し撮りをしてみます。 遠い距離でのゾーンは、酷いものです(>_<) 1点…やはりそれが一番無難なのかもしれませんね。
2015年02月08日18時44分
ハイチュウ・・・美味しそうな名前ですね。 露出も完璧だし、これだけ撮れたら大満足じゃないですか? ranさんの周りには大勢のアドバイザーさんがいて安心ですね! ほんと凄い進歩だと思います。
2015年02月08日19時07分
紅葉山さん。 飛びものが大の苦手なので、このジャスピンは偶然の何物でもないと思うのですが、 それでも、皆さんからのアドバイスのお陰で撮れた一枚だと思ってます。 分からない事があったら、ここに来れば安心だぁ~!って感じで、 私のよりどころになってます(^^) 紅葉山さん、皆さん、いつも有難うございます!
2015年02月11日16時14分
hohouhouhou
おおお!! ピントばっちり!! でも飛ぶものもどんどんうまくなっていきますね!! 新ボディーにもだいぶ慣れてきたでしょうか??
2015年02月07日20時44分