BIG BEAT
ファン登録
J
B
約200万年前、氷河期の直前くらいの地層から現代に姿を現したメタセコイアの化石でこれほどの大きさはとても貴重だそうです。 地元の八王子市が氷河期の前はきっとメタセコイアの森だったんですね。身近なところで古代ロマンに遭遇した感じです^^ ちなみに冬のソナタにメタセコイア並木が出てきますので「あーっ」と思ったあなたは・・・
tigers03v05vさん、期待通りのコメントを1番のりでありがとうございます。 特に何の技もないのですが、メタセコイアを実際に目にした時に心の中で感動が ありました。本来、その感動を表現したいのですが修行が足りてないです^^;
2010年01月26日00時29分
タルタルさん、コメントありがとうございます。 韓流にハマってるんですね^^ この大きさの化石は珍しいそうです 八王子にも何箇所か見られる場所がありますが 地面からちょっとだけ黒いのが出てるだけだったりします。
2010年02月08日17時18分
すっかりご無沙汰しておりました。m(__)m しばらく目を離した隙に、ずいぶんと面白い写真がアップされているようですので、 順次、拝見させていただきます。 学術的な写真とキャプションのギャップを楽しませていただきました。 恥ずかしながら、クジラに気を取られていたせいでもないでしょうが、 メタセコイアの知識が抜けておりました。 勉強になりました。
2010年03月01日11時38分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 こちらこそお久しぶりになります。 タイトルは学術名をパクらせていただきました^^ 被写体は身近なものなど色々で、お目汚しですが これからも宜しくお願いします。 クジラの化石が発見された場所(昭島市のくじら公園)も ありますよね。
2010年03月03日00時25分
T03v05v(とら)
おじさんです^^
2010年01月23日00時15分