犬
ファン登録
J
B
マリンさんだぶっているのに後上げして申し訳ございません。そんな「世界は一つ」プロジェクト
ホントだ、ここの店主さんはずいぶん謙虚ですね~(^_-)-☆ナゼ50バン? 前半をコンプリートさせて、後半戦もみなさん一緒に楽しんでいきましょ~ッ☆ヾ(≧∇≦*)/♪
2010年01月21日22時10分
昔の電話番号でしょう。これどちらの風景かなー? ぐるぐる回して交換手さんにつないでもらうようなタイプの電話ですかね。 渋い。出窓の形が家の実家のに似ている。 犬さん、素敵です。
2010年01月21日22時39分
マリンさん コメントありがとうございます。 この看板から察するに...絶対うまくないですよねwww おごってくれるって言われても行きたくないですもんw りんさん 本当になんで50番なんでしょうね? 50番のもつ由来。全く分かりませんw コメントありがとうございました。 A.C.T.ismさん コメントありがとうございます。 結構抜け番が目立ってるみたいですよねw 抜け番の数字でも覚えて、街中を数字求めて彷徨うっていうのも楽しいかもですねw katope38さん コメントありがとうございます。 50番の謎があっさり解けちゃいました! 昔の電話機は50番とかそういう番号だったんですか?実はkatopeさんの家だったっていうのだったら面白かったですねw ちなみに場所は木曽福島です。 kennyさん コメントありがとうございます。 あんまりレタッチってしたことないんですが、ちょっとだけいじってみました。 レタッチっていうのも奥が深いですね。 50番はマリンさんとかぶってしまいましたが、どうかご堪忍をーw 棟居弘一良さん コメントありがとうございます。 51いかれたんですね! 確認せねば! 不出来なパパさん コメントありがとうございます。 ここのたくさん人が数字を探して写真撮ってるって思うと楽しいですねw 僕ももう一つくらい参加したいなあ。 ★chairu★さん コメントありがとうございます。 木曽福島にありますので、どうぞ行ってみてくださいよー。 chairuさんなら行動範囲でしょ?w ほーんといきなり飛んで88とはっ! Take&Labさん コメントありがとうございます。 katopeさんの解答だとむかーしの電話番号みたいですよ。 交換手がいた頃のものでしょうかね。
2010年01月22日19時19分
KEN'Zさん コメントありがとうございます。 この「50番」の後は何も書かれてないんですよねー。 意味深な50番ですw kaz@photoさん コメントありがとうございます。 むかーしながらの宿場町なので、やっぱり年季が違う感じでしょうかw 旅美さん コメントありがとうございます。 実は表側からお店を見ていないので、何屋さんかしらないんですよねw それはそれは美味しいものを食べさせてくれるんでしょう! ヒバゴンさん コメントありがとうございます。 「世界は一つ」プロジェクトについてはkennyさんのこの作品を見ていただけると理解できると思います。 http://photohito.com/photo/408289 つまりはみんなで数字をつなげて思い思いに楽しんでしまいましょう!ってプロジェクトだと思いますw ぜひヒバゴンさんも数字見つけてくださいねー。
2010年01月22日19時22分
50番、同じ名前の中華屋さん知ってます。 「ごくせん」のロケで「熊」のマークを貼ってました。 “犬”さんの50番はペンキがかすれたところなど渋いですね。^^
2010年01月22日20時44分
なつかしいです。かつて福島にいました。 行人橋の上からですね。 これ、廃業した蕎麦屋さんだったと思います。 木曽川の上に張り出した家々は お撮りになりましたか?
2010年01月22日23時07分
なかなか渋い一枚ですね(^.^) あちこちで番号が氾濫しているので??と思っていたら「「世界は一つ」プロジェクト 」企画が広がっているんですね。 情報に疎いσ(^^)・・・完全に出遅れてます(^^;ゞ
2010年01月23日00時35分
hisaboさん いつもコメントありがとうございます。 中華屋さんであるんですね。初めて知りました。 煤けた50番を見た瞬間、これは撮らねば!って思いましたよw おうざんさん コメントありがとうございます。 始めは順番もきちんとしていたみたいですが... いつの間にかとりあえず数字をあげておけ!みたいな流れになってますねw eguruaさん やっぱり宿場町の数字はそれだけで存在感ありますねー。 歴史が違う!って感じなんでしょうか。 コメントありがとうございました。 だいまさん コメントありがとうございます。 遅まきながら世界プロに参戦してみました! だいまさんもいかがー。 CheshireCatさん コメントありがとうございます。 福島に住んでいらしんたんですか? たまーに行くには良い場所ですが、住むにはちょっと色々と不便そうな街ですよねw これお蕎麦屋さんだったんですね!初めて知りました。ありがとうございます。 木曽川側から家の連なりを撮ってはみたんですが、なかなか形にならなかったので今回はアップは見合わせてみました。 また再チャレンジ!と思ってますw TR3 PGさん コメントありがとうございます。 自分も遅まきながら参戦ですw 街中だったらもっとお洒落な数字がたくさんあるんだろうなーって思いつつ探してましたw ヒバゴンさん コメントありがとうございます。 kennyさんの数字は本当に洒落てますよねー。 あんな質感を自分も目指したのですが、全く及ばずでしたw ヒバゴンさんの数字も待ってますよー。
2010年01月23日20時51分
tigers03v05vさん コメントありがとうございます。 寂れた感じって素敵ですよね。 なんでこんな名前にしたのか本当に不思議だなー。 あっきぃさん コメントありがとうございます。 実は裏からしか見てないんですよねww CheshireCatさんに上で教えていただいたんですが、蕎麦やさんみたいです。 enさん コメントありがとうございます。 1番は家庭の味!素敵なコンセプトのお店ですね。 確かになんだかんだ言って家で食べるごはんが一番美味しいですね。 rene-antwerpさん コメントありがとうございます。 一気に広がりましたねー。 お褒めいただき本当にありがとうございます! xm220さん コメントありがとうございます。 タグを押すと色々な数字が見れますよー。 違った視点から同じものを撮っていくって楽しいですね。
2010年01月26日19時37分
りん
なぜ、50なんやあ。
2010年01月21日21時45分