kotama
ファン登録
J
B
去年初めてここに来た時は初夏で、丁度この辺りから先の下流まで沢蟹が沢山いました ^ ^ 川石をそっと覗くと小指の先ほどの小さい蟹の赤ちゃんがいたりして、凄く可愛かったのを覚えています(≧▽≦) 今でもいるのかなー(u_u*)
沢蟹ちゃんといますよ! 但し見つけようとして指を水につけると、とても冷たくてとても残念な気分になります(´-ω-`) でも見たいから探して来てね( ・∇・)✨✨
2015年02月02日13時20分
nate67さん こんばんは ^ ^ 拡大して見て頂いたんですねっ♪ありがとう御座います~♪(≧▽≦) まだまだちっとも及ばないけれど、拡大しても恥ずかしくないような写真が撮れる様になりたいなって。。目標にしたいんです、だから凄く嬉しいです♪(>_<) nate67さんの圧倒的な描写力の作品は私の憧れです、コメントに本当に感謝です~(u_u*)
2015年02月02日17時56分
Bingo Walkerさん こんばんは ^ ^ 沢蟹ちゃんといますかね♪いたら嬉しいなぁ~♪(≧▽≦) 本当~に小さくて可愛い沢蟹の赤ちゃん、マクロで撮りたいです^ ^ 確かに今の時期の水の冷たさじゃ、指を入れた瞬間に残念な気分になりますねっ(´艸`*) 次に行った時、沢蟹マクロが撮れたらはなまる下さいね~♪(*^▽^*)
2015年02月02日18時05分
生き物マクロは難しいよ( ・∇・) ピントを合わせる位置は必ずその生き物の目を狙って下さいね! そしたらはなまる沢山あげましょう!( ・∇・)
2015年02月02日20時33分
Bingo Walkerさん こんばんは ^ ^ 生き物の目にピントを合わせるのがコツなんですね! そっかぁ、お花と違って生き物って動きますもんね♪(*^-^*) いつも的確なアドバイスに感謝です、忘れずに実践してみますね♪はなまるマクロ頑張ります〜♪(≧∇≦)
2015年02月02日23時52分
岩魚さん こんばんは ^ ^ イワヒバ、分からなかったので調べてみましたょ♪ 岩の上に生じるシダ植物、だからイワヒバなんですね(*'▽') じっくり足元を観察すればもしかしたらあったのかもしれません ^ ^ この日は凄く寒かったけど初めて行った時は初夏だったので滝の水量も多くてマイナスイオンたっぷり! 楽しいトレッキングが味わえましたょ~(*^▽^*)
2015年03月01日22時14分
nate67
拡大して拝見致しましたが、岩の苔、落ち葉、氷、木々の枝、凄い鮮明に写ってますね。 D810にこのレンズ、風景写真には最強の組み合わせ、羨ましいです。 画面を隅々探していると、蟹が見つかるかもしれませんね。
2015年02月02日13時20分