三重のN局
ファン登録
J
B
アイゼンで降りる中道登山道一番の難所キレットはちょっと恐かった!
高所が好きな自分でもこのアングルは(>_<)ですね。 あっ、僕も何気に週末、御在所に行こうかなと思ってました^^; また「星の見える丘で」にもご一緒したいですね♪
2015年02月02日19時03分
hisaboさん 何時もありがとうございます。 初めての12本爪のアイゼンでしたが、快適に雪の坂道を登ることが出来て満足でした(^^) カニサガさん 何時もありがとうございます。 私も怖くておしっこをちびりそうでした(笑) ony182さん 何時もありがとうございます。 確かに雪道は普段より体力をつかうでしようが、人の足跡があるので道迷いが無く安心でした(^^) だいずさん 何時もありがとうございます。 実はこのドキドキ感がたまらなく好きなんです(^^) まるちゃん@さん 何時もありがとうございます。 ご心配頂きありがとうございます。m(._.)m ice lionさん 何時もありがとうございます。 急峻な岩場と分かって頂き感謝です。 bmwistaさん 何時もありがとうございます。 冬の登山は装備さえしっかりすれば安全で、とっても楽しいですよ!(^^) Leon☆さん 何時もありがとうございます。 新調したアイゼンを見せたかっただけなんですよ(^^) でも恐怖感を感じて頂けて幸いです! 宇宙玉さん 何時もありがとうございます。 尊敬して頂き喜んでおります。今度は逆立ちでもしてみようかなぁ〜(笑) todohLXさん 何時もありがとうございます。 鎖ですか、この下の途中に本当に危ない所には鎖が付けてあるので助かりました。 kiwi♪さん 何時もありがとうございます。 今度は一緒に雪の御在所に登りましょう!(^^) jaokissaさん 何時もありがとうございます。 ここから手を滑らせてカメラを落としたら、泣くぐらいでは治りませんね(笑)
2015年02月02日20時47分
shokoraさん 何時もありがとうございます。 勘弁してくださいと言うのは、一緒に行きたいってことですね(笑) hoakiさん 何時もありがとうございます。 鈴鹿川河口ですか、工場夜景か朝焼けが面白そうなポイントですね! りん+さん 何時もありがとうございます。 17,5000円は私にも無理です・・(^o^) Teddy_yさん 何時もありがとうございます。 雪のある山はとっても魅力的で良いもんです(^o^) ていやぁ天八さん 何時もありがとうございます。 けんけんぱっ♪で行けてしまうとは、かなりの健脚なんですね! nobusanさん 何時もありがとうございます。 登山は自己責任、無事に帰ってくることが肝心ですね!
2015年02月03日08時54分
小生も大昔御在所を 雪中登山したことがあります。 膝まで埋まる雪に難渋したことを おぼえています、夏には見られぬ 絶景を見ることができる、ただその 為に汗を流すのですね。 キレットですか、この状況で冷静に カメラを向ける胆力が凄いですね。
2015年02月03日10時27分
お〜怖すぎます。 山って怖いと思ったら本当に怖くなる場所ですよね。 雪山は無理だとしても、息子が大きくなったら富士に登りたいなぁ〜。 あ、でも妻はきっと拒否です(*^_^*)
2015年02月03日11時02分
ぴちょんさん 何時もありがとうございます。 臨場感が伝わった様で嬉しく思います。 ご心配頂き恐縮です(^o^) YDさん 何時もありがとうございます。 何時もなら平気なんですが、アイゼンを装着しての岩場はとっても歩きにくかったです。 ninjinさん 何時もありがとうございます。 雪の御在所岳を登山されてたとは感激です。ご一緒出来れば良かったのですが、大昔のことですね(笑) やっぱり登った人だけが分かる感動、夏には見られぬ絶景を楽しんで来ました(^o^) ま~坊さん 何時もありがとうございます。 お〜怖すぎます。・・・スカイダイビングを経験されてるま~坊さんとは思えないコメントですね! 息子さんとの富士登山なんて素敵ですね!その時まで体力を維持しないといけませんね(^o^) naonさん 何時もありがとうございます。 5DⅢはコットンキャリアのカメラベストに装着して登山しているのですが、 この日は吹雪いていましたのでバックパックに入れてましたので、その都度出すのが大変でした(^o^) レオさん 何時もありがとうございます。 絶対無理だなんて・・・大丈夫ですよ! 私もまだまだやりたいことがいっぱいありますからね~(笑)
2015年02月04日09時20分
気を一寸でも緩めると、下にずずっと落ちそいうな雰囲気に、 ぞぞっぞ~っと、致します。 一連の、身も引き締まるような雪山の情景描写、有難うございます。 カメラを首にぶら下げてると危ないので、その都度出されての撮影でしょうか。
2015年02月04日10時29分
おおねここねこ2さん 何時もありがとうございます。 カメラを首からぶら下げての登山は歩きにくいのと、岩場ではカメラをぶつけてしまうのでバックパックに入れてその都度出しての撮影でした。晴れた日は、コットンキャリアのカメラベストに装着して登山しております。 ET1361さん 何時もありがとうございます。 そう仰らず、雪山はとっても綺麗ですよ~ 御在所岳は交通のアクセスも良く、低山なのに樹氷も見れるしスキー場もあって雪遊びには最高です。帰りには日帰り入浴も出来る温泉があるので、素敵な所なんですよ!(^o^)
2015年02月05日12時27分
Ukonさん コメント頂きありがとうございます。 ビーコンにGPS、アイゼンにワカン、冬の装備は十分にしないと怖いですからね〜でも重くなってしまうのでなかなか大変です。晴れた日の雪景色を楽しみながらスノーシューでカメラ持ってバイキングなんて言うのが最高でしょうね(^^)
2015年02月22日10時30分
ほのぼのんさん コメント頂きありがとうございます。 高所恐怖症に寒がりなんですか…(^^) でも雪景色を見ながら、カメラ持ってのバイキングは最高ですよ〜 ご心配頂きありがとうございますm(._.)m
2015年02月22日09時48分
ducaさん コメント頂きありがとうございます。 ここは本当に急坂で、足元も悪く中道登山道一番の難所なんです。 でも雪景色の御在所岳は見応えありますよ!(^^)
2015年02月22日09時51分
みずじ~さん コメント頂きありがとうございます。 青い登山靴にアイゼン、この日が初デビューでしたが、私の足に合っていたのか快適に登る事が出来ました(^^) 足元を入れることで臨場感を味わっていただく事が出来て良かったです。
2015年02月22日10時34分
西園寺 誠さん コメント頂きありがとうございます。 本当にご無沙汰しておりました。お元気そうで何よりです(^^) また素敵な作品を楽しませて頂きますので、宜しくお願いしますm(._.)m
2015年02月22日10時36分
日吉丸さん コメント頂きありがとうございます。 なかなかコメント欄を開けることが少なく恐縮です。 私がこんな写真をアップするとは意外だったでしょうか?雪景色を見ながらの登山が好きで、やっと装備を整えることが出来たので、最近楽しんでおります(^^)
2015年02月22日10時40分
三重のN局さん 大変ご無沙汰してコメントさせていただきます。 山屋さんだったのですね。 共通ネタでちょっとうれしいです。 アイゼン+岩場は嫌ですよね~ (私はアイゼン自体極力つけない派です。。) こんな場所でもちゃんとフルサイズ機を持ってらっしゃる のはすばらしいです!
2015年03月08日00時44分
cityofhogeさん お久しぶりです。 コメント頂きありがとうございます。 cityofhogeさんも山屋さんでしたか、共有できる趣味があると楽しいです。まだまだ駆け出しの登山者なので、またいろいろと教えて頂けたら幸いです。 やっぱりフルサイズの方がフイルム時代の画角になれているので良いかと思っております(^o^)
2015年03月10日09時18分
ラリマールさん コメント頂きありがとうございます。 少しでも励みになっていれば幸いです。新たに始めるお仕事は体力を使うかと思います、お身体に気お付けて頑張ってください。 迫力のある男らしい作品が撮れるように努力しますので、またご覧頂けたら幸いです(^o^)
2015年03月10日09時24分
hisabo
アイゼン装着では尚更滑りそうな岩場、 足元を入れることでの急斜面を感じさせる表現、 その怖さも伝わります。
2015年02月02日09時35分