kiwi♪
ファン登録
J
B
ちょっと、やり過ぎた感が・・・(@_@) もう少し、空の割合を増やせば良かったかなと... 少し反省^^;
すごいですね。。。 コレ、天の川も流れているんですか。。。(^_^) これだけの画角で北の星座の日周運動と南の星座の日周運動、 どっちも入っていますね。壮大なロマンの作品、さすがです!
2015年02月01日13時41分
3/20かぁ・・・・行きたいなぁ・・・でも、荷物持って歩けるかなぁ・・・・ 今年の始まりは、桜に間に合えばと思っているんです(涙 員弁の梅も行けそうもないし・・・春の行事は殆ど今年は無理そうなので 治った瞬間に、大阪、千里川行きたいです(笑)
2015年02月01日17時54分
そうですね、陸地(?)は1/5ほどがいいかもしれません。30分以上の露出なのでしょうか? 星の軌跡が点々になっているのでそうではなさそうですが、EXIFデータが不思議な値です。それとも何か奥の手が? <星屑のstage> と同時に拝見すると(一応2スクリーンなので)、オリオン星座の動きが分かるのは興味深いです。ペテルギウスの明るさが際立ちます。(他の星の名前を知りません、すみません)
2015年02月01日23時10分
大変失礼しました。不勉強でした。謎が解けました。しかし.......ISO-100で星を撮る人はふつ~ではありませんし、f/2.8で撮れるのにf/6.3まで落とすのもかなり不自然、SS-33分は大胆すぎます。思いもつきません。このように仕上がるのですね。ホントは読んでたのでしょう? 素晴らしい!!! 人生の節目の数字を使うアイデア、私も探そ~っと。
2015年02月05日20時54分
素敵な星空ですね!(*^_^*) 比較明合成かなって思いましたが、D810ならカメラ内で現像出来るのでは・・・! それなら便利ですね。 比較明合成、いつかトライするぞ!!
2015年02月07日21時44分
izzuo119
凄いですね。 一度はチャレンジしたいです。^_^
2015年01月31日20時02分