写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぜんぜん ぜんぜん ファン登録

みんなのくるま かぶとむし

みんなのくるま かぶとむし

J

    B

    学生の頃、先輩が乗っていた。 アクセルはオルガン式、ブレーキとクラッチは床から生えていた。 ウォッシャー液を使いすぎると、スペアタイヤがしぼんでしまう。 バッテリーは後部座席の下。 アクセルを踏み込むと、ダッ...、ダッ、ダ、ダダダダと、ハーレーのような音を背後から聞かせる。 同時に、後輪に荷重がかかり、なかなかのダッシュを披露する。 当時すでにマニアが好む車だった。

    コメント14件

    izzuo119

    izzuo119

    廃車。残念ですね。 子供のころにお隣りのクルマがこれの水色でした。 子供ながらにクルマを見てお隣さんはエリート一家のような気がしていました。

    2015年01月31日20時05分

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    izzuo119様、コメントありがとうございます。 散歩の途中で、ひとけのない廃屋の庭に、雑草に囲まれていました。 もう、かなり長い事、置き去りにされてたクルマのようです。 ビートルもすっかり見かけなくなりましたね。 また、よろしくお願いします。

    2015年01月31日22時37分

    ninjin

    ninjin

    ズングリなスタイルなのにスマートな印象でしたね。

    2015年01月31日22時38分

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    ninjin様、コメントありがとうございます。 やはりボディからタイヤのフェンダーが飛び出している、独特のデザインがそのような印象になるのでしょうか。 最近のトレンドは知りませんが、キャルルックという、フロントを下げてリアに大径タイヤを履かせるスタイルや、ビンテージ風にリヤの窓を楕円のオーバルウィンドウに改造してメッキコンバージョンを多用したり、バハ仕様と称しサンドバギーに改造したり、いろいろタイプの楽しみもあったようです。ポルシェのエンジンに載せ替えるツワモノもいたらしいです。 すっかり、クルマの楽しみも忘れてましたが、旧いクルマを愛でるのも、楽しそうですね。 また、よろしくお願いします。

    2015年01月31日23時00分

    T.I.

    T.I.

    良い車は 朽ち果てても 良いですね。 ワーゲンの ばさばさ 言う 排気音 懐かしいです。

    2015年02月01日09時04分

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    saab900様、コメントありがとうございます。 空冷のFLAT4は、スバルとはまた違う音でしたね。 他人の庭に放置されたビートルから、ついうち忘れかけていた妄想が蘇ってしまいます。 広いガレージの片隅に、壊れたソファを置いて。 きれいにレストアしたスーパーセブンのレプリカ、いや356のレプリカやユーノスロードスターでもいい。 薄暗いオレンジの光の中で、美しいボディのディテールを眺めながら、ウィスキーのグラスを傾ける...。 あぶない、あぶない、三行半コースです。 また、よろしくお願いします。

    2015年02月01日10時54分

    ロバミミ

    ロバミミ

    まだ塗装に艶もあるようです。 さすがドイツの車、日本車とその辺は違いますね(^.^) 車も家も人の用に為らなくなった時から崩壊が 始まる様です、、、。

    2015年02月01日23時31分

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    彷徨ロバ様、コメントありがとうございます。 敢えて言うなら、人も人に必要とされなくなると、崩壊が始まるのかもしれないですね。 気をつけようっと(笑) また、よろしくお願いします。

    2015年02月02日09時53分

    kahuka

    kahuka

    現行のザ・ビートルも一個前のニュー・ビートルも魅力的な車ですが この初代の存在感は特別ですね。

    2015年02月04日00時08分

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    kahuka様、コメントありがとうございます。 最近はニュービートルを見かける事が多くて、すっかり本家のビートルのディテールを忘れていました。 年式などによって、微妙に窓やバンパーやフェンダーが違うというのも、マニア心をくすぐるんでしょうね。 コルベットやムスタング、カマロもカッコイイですが、ビートルはカッコつけてないカッコ良さみたいのが、好きですね〜。 また、よろしくお願いします。

    2015年02月04日12時22分

    TERRA@脂騎士団

    TERRA@脂騎士団

    小学生のころ、「ビートルを一日に3台見たらいいことがある」という 都市伝説が僕らの住む地域にはありました(笑) いまでもビートルを見ると「ラッキー(^O^)」って思ってしまいます。

    2015年02月09日17時09分

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    Alfance様、コメントありがとうございます。 あー、なんか似たような話聞いたことありますよ〜。 ちなみに先輩がビートルを買った店は、フラットという専門店でした。 1600ccの最後期仕様でインジェクションタイプでしたが、いろいろなトラブルで苦労していたようでした。 クルクル手で回して開けるサンルーフも付いてました。 懐かしいなぁ〜。 また、よろしくお願いします。

    2015年02月09日19時30分

    Bingo Walker

    Bingo Walker

    最近走ってるのを見なくなりましたね(´・ω・`) モンスタービートルってのがありましたねf(^_^; 巨大なタイヤを履かせて、並べた車を乗り越えて行く様が子供の頃見ていて興奮しましたf(^_^; ボディーだけやん!って突っ込んでましたf(^_^;

    2015年03月14日08時14分

    ぜんぜん

    ぜんぜん

    Bingo Walker様、コメントありがとうございます。 Hayatonosukeさんという方の、トレンドの作品に黒いビートルが載っていますね。 まさにこんなのが、よく走ってましたね。 モンスター4WDはボーリング場のモニターで流れてましたね〜。 カウルはナスカーみたいなものも載せてたようでしたね。 ボロい農家のトラックも、カッコよく見えたりして…。 ああ、懐かしい。 また、よろしくお願いします。

    2015年03月14日09時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぜんぜんさんの作品

    • 痕跡
    • 羊蹄山(ようていざん)のふもとで
    • オオハンゴンソウの咲く夕景
    • 青い扉
    • うまれかわる
    • 二つの光

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP