tetsuzan
ファン登録
J
B
1月の恒例となった笠間稲荷神社でのご祈祷。 拝殿内でのご祈祷を終え、参拝者から「浦安の舞」の ご奉納がありました。巫女さんによる二人舞です。 金色の御幣が輝き、磨き込まれた床に映り込んでいます。 拝殿内が薄暗いため、ISO1600にて撮影しました。 (札授所の巫女さん達に伺ったところ、撮影OKとの ご了解を頂きました)
本日は遠出お疲れ様でした。 鮮やかな色彩に、厳かな雰囲気で、時代錯誤してしまいそうなほど、その美しさに魅了されてしまいました。 お気に入りボタンを一人で10回ほど押せないのが残念ですね。
2015年01月30日01時01分
皆様、コメントを頂き、有難うございます。 キューピーさん これは、浦安の舞が始まってまもなくの時です。 巫女さんが、左右にポジションを決め始まりました。 Takechan7さん 自宅から片道110kmほどなので、遠出といえるかどうか^^; 過分にお褒めを頂きまして、大変恐縮です。 MUSASHI 2634さん 自分も気になり、札授所の巫女さんに伺ってOKとのことでした。 彼女達も撮らせて頂いたのですが、こちらはネット掲載NGとのことでした^^; オジーンさん 拝殿の中の薄暗さと、舞う巫女さんの衣装が綺麗でしたね~ 床の綺麗なのも印象に残りました。 エバーグリーンさん そうですね。こちらの神社でも、ご祈祷前に巫女さんから、携帯電話も マナーモードにとの注意がありました。ご祈祷中は音だしNGです。 asakusanoriさん ご訪問頂き有難うございます。普段目にすることが出来ない光景なので ゲットさせて頂きました。 シロエビさん 最初は、ISOの設定とか、フォーカスに気をとられていました。 家に帰り見てみると、左右対称なのに気がつきました^^; おおねここねこさん 雅楽にあわせての舞で、神々しいというか神妙な気持ちになりました。 お楽にしてご覧くださいとのアナウンスがあり、皆さん気楽にご覧になってました。 ゆかにゃんさん 巫女さんの長い着物には、目を奪われました。舞のときは、さすが 裾捌きが上手でしたね~ 小松菜川さん お楽にご覧くださいとは言われたものの、始まると不思議と神妙な 気持ちになりますね~二人の巫女さんも神々しく見えました。 kotama29526さん 二人の巫女さんは、拝殿への登場から退出まで、常に凛とした 姿勢でした。もちろん歩を進めるときも摺足で音は一切出しません。 利球さん 無意識のうちに左右対称でした^^;過去にここで見たことがあります。 毎回ではないので期待してなかったのですが、舞をやるとのアナウンスがあって ちょっとあせりました。 danboさん 綺麗でしたね~着物のブルーの色には目を奪われました。 また、鳥や花の柄もとても綺麗でした^^ アガシャさん 床への映り込みに、より一層神々しさを感じました。 年に一度のご祈祷ですが、これからも出向きたいと思います。 カニサガさん 気がついたのは、家に帰ってからなんです^^;PCにコピーして 見てみたら、おー、左右対称だと思いました。 kittenishさん 神聖な場所だけに、アップしようか思案しましたが、あまり見られない 光景で、ご了解も頂いたので掲載させて頂きました。 Pleiadesさん 金色の御幣の輝きも厳かな雰囲気ですね~巫女さんたちにスポットライトが あったてはいませんが、むしろそこが神々しい雰囲気となりました。 Teddy_yさん ご祈祷が始まって、まず床の綺麗さには目を見張りました。 金色の御幣が床に写り込んでいて、厳かな雰囲気でしたね~ yosshy99837さん ご祈祷が終わって、この舞を見たい人だけ残り、他の方は退出しました。 でも、この舞は必見ものですね~ Blues Etteさん 薄暗い中にも、美しい光を感じることが出来ました。 良くて年に一度のこの光景は、見過ごせませんね~ ていやぁ天八さん そうお感じ頂き、嬉しいです^^ 神主さんや巫女さんたちの挙動は、いつもビシッとしていますよ^^ Tateさん 私も厳粛な気持ちになりました。シャッターを切るときも この光景、撮らせて頂きます!と拝むような気持ちでした。 BLUE HEAVENさん 咄嗟のことだったので、ISOをあげるしかない、数値は出たとこ勝負でした。 出雲大社は大きいですから、より一層その雰囲気があったことでしょうね^^ まねきねこさん 色に関しては、ISOをあげてノイズとの関連でどうなるか心配でした。 自分としては納得の色合いです。
2015年02月03日23時06分
キューピー
素晴らしいです! 引き締まった気持ちになりました。 左右対称の構図がバッチリ決まってますねd=(^o^)=b
2015年01月30日00時47分