takafuji
ファン登録
J
B
月明かりのない夜 遠くの街灯りが雪面に反射して輝く 幻想的な霧ヶ峰の夜更け
merylさん 爆速コメントありがとうございます(笑) ここは長野県の霧ヶ峰高原というエリアになります ビーナスラインという全国屈指のドライブコースで冬装備の車であれば行ける場所です。 撮影はその展望エリアです。 私もまだ冬山まで登れる 経験も知識も体力もないのですが いつかは昇ってみたいと思ってますよ♪
2015年01月26日22時29分
いつもありがとうございます。 やはり北陸とは違いドライブコースが整備されていますね。こちらは市街地から数十分も走らせると崖を這って走るような道がありますから・・・ 冬山はやっぱり危険かなという気持ちが強く、車で行くにもちょっと怖さがあります。人様に迷惑かけてもいけないので、当たりをさぐりさぐり登ってみようと思います。
2015年01月26日23時17分
kao♪♫♬さん 6年ぶりくらいに霧ヶ峰の冬の夜は訪れましたが当時はスノボ三昧で 夜景なんて観ずに朝まで英気養うために仮眠してましたが 最近は、朝まで不眠で撮って 昼間で爆睡ですw
2015年01月26日23時17分
ハッキ―さん 控えめな雲海と夜景のバランスがある意味良かったかもです♪ 豪快な雲海もいいのですが街灯りは透過光でしか見えなくなりますもんね(^^ゞ
2015年01月26日23時19分
merylさん 北陸から入った山間は豪雪地帯が多いですもんね それでも福井嶺北や金沢方面からの白山や富山からの剣岳も巧いポイント抑えれば 素敵な情景があるかもしれませんね♪
2015年01月26日23時22分
naonさん 星景撮影時の絞り開放から1段絞り,ISOは約5段落としてますが 露出はヒストグラムで飛ばない程度で星がそこそこ写る程度で案外テキトーです(^^ゞ これが天の川主体の撮影となるともっとシビアですけどね。
2015年01月29日00時50分
くろろさん 雪を絡めた夜景&星空は初めてですが 凍える信州の夜空はということで 寒色系のレタッチで編集してみました。 基本、WBはマニュアル3500KBでモニターで現場の情景に近い色を出してます。
2015年01月29日00時54分
meryl
すばらしい光景ですね。 山からこぼれ流れるように光が街に注ぎ込み、まるで街が光で満たされた湖のように感じます。 この撮影地は高地のように見えますけども、ここまでは徒歩で登られるのですか? わたしの住む場所も山が多く夏は車で行けるところも、冬には道路が閉鎖になっていて地団駄踏んでいます。わたしにも山を登れるものかといろいろ考えるのですが、まだ実行に移せません。山での写真を撮られている方のご意見が聞きたくて・・・ いつもご意見をねだってばかりで申し訳ないですが、ポンと背中を押していただけるようなご意見でもいただければ幸いです。
2015年01月26日22時23分