写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

昨晩のラヴジョイ彗星

昨晩のラヴジョイ彗星

J

    B

    雲に強風に光害に疲れた撮影となりましたが、何とか処理してみました。!(^^)! カブリ補正もままならず簡単に処理してみましたが皆さんカメラレンズで綺麗に処理してるなあ?と感心してるところです。もっと勉強しなきゃ。 詳しくはブログのほうに書いてます。<(_ _)> EOS 6D ISO6400 25s 20枚 200mm F4 RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ SI7 ⇒ PI

    コメント7件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。 尾が吹き出している感じがよく写っています。流石ですね。 6DですとISO6400も余裕ですね。感度を上げて枚数を稼ぐか、露出時間を長く取るか、いつも悩みます。

    2015年01月25日22時17分

    yoshim

    yoshim

    きちんと尾が収まる構図で素晴らしいです。 背景のは分子雲ですね?場所的には分子雲が多そうな気がしますが、それが写るのがさすがって、、6400の25秒ですか、、。うちからだと4分であれだから結構萎えます。

    2015年01月25日22時42分

    Marshall

    Marshall

    カイヤンさん、こんばんは。 細かいことを突っ込まなければ6Dは確かにISO6400でも何とかなります。また60Dも大丈夫ですね。 ちょっと処理色合いはおかしいですが http://photohito.com/photo/2659989/ これもISO6400の一枚ものです。 でも対象が明るいからソコソコ写ってくれますがISO800程度でじっくり撮影したいですね。結局はISO6400で撮影しても渋いところまで出すにはトータル撮影時間はISO6400のほうが長くなると思います。まあ良くわかりませんが、カメラの進歩は凄いものがありますね。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年01月25日23時14分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 背景は分子雲ですか?そういうことにしておきましょう。(笑)ブログを見ていただくとわかると思いますが、カメラレンズにモロ光が入り込むような状態でした。ちょうどラブジョイ方面は赤道儀の向きを見ていただくとわかると思いますが隣の公民館の斜め左方向だったんです。セッティング後の撮影風景はリゲルでアライメントを取ってるものだと思います。そのようなこととカメラレンズと言うことで一生懸命フラットを撮影してみましたが合わなかったんです。今回はSIでコンポ、カブリ補正、デジ現までやってカブリを直しきれずPIでバックを滑らかにしただけで色合いもコントラストも何も弄ってません。 先ほどこの画像を上げた後でオリオン付近に向けたものも簡単に処理してみたので上げてみます。フラットはやはり合ってなくて何とかごまかしてますが・・(笑)あ・・PIへ持って行ってみればよかったかな? 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年01月25日23時25分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、「干潟星雲付近 試写」拝見しました。あれが一枚ものとは…。ますますX5の改造機が欲しくなってしまいます。まずは赤道儀、気持ちはEQ5 GOTOに傾いていますが、月モード、太陽モードが無いようですし…。普段撮りの6Dも…。少しずつ揃えていきます。

    2015年01月25日23時39分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    バックグラウンドの暗いモヤモヤはカラーノイズの色が抜けたものですね。 これはここまで尾を出すにはやはりちょっと露出が足りてないんだと思います。 ヒストグラム的にはどのあたりになってるでしょう。 この焦点距離なら露出はもう少し長くても大丈夫でしたから、ISO6400でも1分くらいはかけてみたかったところかもしれませんね(^^ゞ

    2015年01月28日03時05分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、おはようございます。 職場からですが、これもあとの画像同様フラットが合わなくてSIでコンポジット、レベル補正、デジ現をかけ最後にPIでバックを滑らかにしただけで強調処理は一切してないんです。もっとも露出不足で協調もできる画像じゃなかったですがヒストグラムは左から1/4~1/3程度です。最初から想像は出来ましたが恒星でガイドしたためあまり長い露出で彗星の動きを大きくしたくなかったのも事実です。 まあ良い経験になりました。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年01月28日10時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • オリオン大星雲 M42 ( 再処理 )
    • 今年初のコンデジで天の川
    • アンドロメダ M31 106ED
    • オリオン付近
    • 秋の天の川
    • 久しぶりの馬頭星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP