カイヤン二世
ファン登録
J
B
こちらもDSSの自動保存(autosave.tif)をLRとDPPで処理しました。 理屈はわかりませんが、とりあえず今まで通りの処理ができるようになって、ホッとしました。今日は疲れたので後日、問題を検証してみます。お騒がせしました。m(_ _)m
Marshallさん、こんばんは。ありがとうございます。 この日は雲が切れたのが遅く、しかもラヴジョイ彗星撮影を優先したものですから、オリオンもだいぶ西に傾いていましたので、馬頭星雲と大星雲、どちらも撮りたかったので、それぞれ8枚ずつ撮りました。同じ設定で撮ったので、ダークは共通でいけました。本当はバラ星雲やスバルも撮りたかったのですが、さすがにそれは諦めました。赤道儀を買えば、スカイメモはカメラレンズ専用にして、2台体制でやりたいです。 また色々と教えて下さい。
2015年01月26日08時32分
こんにちは~。^^ ラヴジョイにオリオン大星雲に馬頭、雲もきていたりしていた中、これだけ撮影されるとはすごいです。 私は導入や撮影データを決めるのにとまどう時間がながいのでなかなか一晩でこれほどは無理です。(^^; ポラリエとSXPで2台体制もやってみようかなとは思いますが、ぜったい蹴って倒しそうだし、なかなか2台体制にもふみきれないところです。 それにしても、馬頭星雲と燃える木星雲綺麗に色がでてますね。(^^) 私はここまで色がでないのですが、また晴れたらがんばってみます!
2015年01月26日12時19分
はな子さん、こんばんは。ありがとうございます。 本当は対象を絞って枚数を稼いだ方がキレイな画像になるのでしょうが、せっかく遠征したので、ついつい欲張ってしまいました。こちらで師匠方にすすめていただいて、手元にあったX2を改造したので、赤がよく写るようになりました。ISOの上限が1600というのが残念なのですが…。 残念といえば、これを撮影しているすぐそばでtakuro.nさんも撮影されていたというのに、多くの方がおられたので、遠慮してその場に入らなかったことです。せっかくのお会いできるチャンスを逃してしまいました。 はな子さんのお写真も楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年01月26日19時03分
これは8枚でしたか。 現状ではISO1600までで露出時間もガイド精度の問題で数分以上に延ばせず、露出としては適正より半分以下であるとすると、適正と同じくらいまで強調したければ枚数はその倍いります。 やはり次の機会には16枚を基本に計画を立てられるのが良いかと(^^ゞ
2015年01月28日02時50分
takuro.nさん、私の拙い写真一枚一枚に、丁寧にアドバイスいただき、本当にありがとうございます。 8枚では少なすぎましたか。1枚撮影した後にバックモニターでヒストグラムを見てビックリしました。自宅付近ですと、この設定でヒストグラムは中央近くまで来ていましたが、八塔寺ではかなり左の方にありました。これはもっと露出をかけることができれば、どこまで写るんだろうとワクワクしていました。枚数を稼ぐことで、多少は補うことができるのですね。次は最低16枚は撮るようにします。この日は撮影開始が遅かったので、あれもこれも撮りたくて、1つの対象にかける枚数を減らしてしまいました。やはり何事も欲張ってはいい結果は出ないということですね。勉強になりました。これからもよろしくご指導下さい。<(_ _)>
2015年01月28日04時20分
Marshall
こんばんは。 これも撮影してたんですね。何枚撮影されたのかわかりませんがもうちょっと枚数さえ稼げればもっと滑らかになるはずです。私もいつも頭ではわかってるんですが、他に向けたくなっていつも枚数少な目ですが、数日かけてでも40枚とか重ねてみたいです。 色合い的にはこんなもんだと思います。こうなってくると赤道儀がほしくなりますよね。 今後も期待してます。<(_ _)>
2015年01月26日01時19分