ペコおやじ
ファン登録
J
B
身だしなみに夢中でした・・・・
ドキッとするようなコメントありがとうございます いよいよペンタも出すようですね FAlimited三兄弟以外にも良いレンズが出てきそうだし、はっきり言って悩ましいです でも70-200は高いですね^^!
2015年02月19日13時07分
なにやらフレア出てません? まるでベールに包まれたかのように美しく輝いてますね。 絶妙な一枚です! それともPCでイジイジしました(^^) フルサイズ。 どうしましょうかしら? これまでのAPS-Cの1.5倍の画角に慣れてしまった者としては, フルサイズで素の画角になった場合のギャップってどんな感じでしょうかね? でもホスィ^m^
2015年03月06日15時02分
noby1173さん お久しぶりです^_^ ありがとうございます。 はい、逆光で全体的にフレア気味ですが、 それがいい感じだったのでアップしました。 pcでは殆どイジってないですよ^_^ ペンタ フルサイズ発売表明、最高にワクワクですね。 ちょっと浮気してnikon D750も併用してますが、 今年の年末にはそのnikon一式売ってペンタフルサイズに飛びつく積もりです^_^ aps-cからフルサイズにすると強烈に広角だなーって戸惑いましたよ。 70-200mm使ってもaps-cの47-135mmぐらいしかないので面食らいました。 でもペンタはDAレンズもクロップで使えるようで安心してます ...
2015年03月06日17時15分
ペコさん, 教えてください。 一年。カメラをサボってたら,浦島太郎状態のようです。 クロップとは!? DAレンズを使える? 辞書では切り取るとか…。 そこで疑問なのですが,ファインダーの見え方も1.5倍されて写るのでしょうか? それともファインダー内にAPS-Cの画角の枠(線)が表示されているのでしょうか? ?ばっかりですいませんが,ご教示願いまする<(_ _)>
2015年03月06日22時46分
noby1173さん そういえば「クロップ」ってNikonが使ってる用語でしたね、失礼しました。 Nikonではフルサイズを「FX」、APSCサイズを「DX」と呼んでいます。 フルサイズのカメラにDX用レンズを装着すると、自動的にファインダー内にAPSCの画角の枠線が表示されます。 そしてその枠線の内側部分側だけが写真として記録されます。 ただし、背面液晶でライブビューするとDXレンズ付けた時は液晶画面いっぱいに(1.5倍に拡大された状態で)DX画角が表示されます。 D750の場合はフルサイズだと2400万画素ですが、DXクロップすると1030万画素の写真が出来上がります。 因みにD810だ ...
2015年03月06日23時18分
jaokissa
美しいですね~。 欲張って全身を入れたくなるシチュエーションですけど、 美しいところだけ、クローズアップされてますね。
2015年01月25日12時17分