カイヤン二世
ファン登録
J
B
1枚撮りでは結構カラフルなのに、DSSでコンポジットしたものをLRで読み込むと、色が抜けたようになってしまいます。なんでだろう?
Marshallさん、こんばんは。アドバイス、ありがとうございます。 でも、よくよかりません。今まではDSSでコンポジットした直後は、全体的に赤っぽい色でしたが、LRでカラーバランスを整えているうちに、自然な色になっていったように思うのですが、今回は昨夜UPしたいずれの画像も(彗星の大きい方は色の付いた状態でLRに持ち込んでいます)DSSの処理終了時に色を失っているように思われます。DSSが壊れているのでしょうか?仕事から帰ったら、DSSを再インストールしてみようかなと思っています。フラットが合っていないからだろうかと、先ほど、フラット無しで試してみましたが同じでした。引き続き、ご指導よろしくお願いします。
2015年01月25日02時38分
上の文字・・訂正 規定 ⇒ 既定 でも最近と言うことはチョットおかしいかもしれませんね。彗星の時DSSの設定でyoshi-tamさんから教えてもらって色々変えたところを元に戻してないのではないでしょうか?
2015年01月25日04時08分
Marshallさん、おはようございます。いつもありがとうございます。 DSSですが、彗星コンポジットというコマンドを選んで処理しただけなので、特に設定を変更したところは無いと思うのですが…。その彗星コンポジットもうまくいったり、いかなかったりと、安定していません。理屈がわかった上で使っていないので、何か不具合が起きてしまうと、お手上げ状態になってしまうのが悲しいです。 もっと勉強しないといけません。ご指導お願いします。
2015年01月25日07時47分
婆凡さん、こんばんは。ありがとうございます。 私の場合、ポータブル赤道儀のスカイメモなので、APS-Cの374mmは限界を超えていますので、結構流れてしまっています。ということで、しっかりした赤道儀が欲しいのですが、先立つものが…。 これからもよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年01月26日19時39分
Marshall
こんばんは。 LRで読み込むとAdobeRGBで色が出ると思います。一枚撮りを見る場合は他のソフトで(たとえばIEで見たり、Firefoxで見たり、あるいはフォトビューワーで見たり)見てるんだと思いますのでその辺の違いかと思えますね。私もそうです。つまりモニターのキャリブレーションができてないというか、あってないというか?その辺が難しいところで、自分でいいと思っても他の方のPCではどのように見えてるんだろう?とか気になるものです。ただ思うのにLRで綺麗に見えるように処理してれば問題ないと思いますので私も最後にはLRじゃないけどPSに持って行って確認します。その辺までこだわってくると大変です。投稿画像をプリントアウトでしか受け付けないというのはその辺に問題があるわけでデジタルデータでは見る環境によって違ってくるので難しいわけです。と、詳しくはないですがそんな感じの違いかと思います。モニタの詳細設定で(デスクトップ上で右クリ、画面の解像度、詳細設定、色の管理、ICCプロファイルでAdobe RGB(1998)を選んで規定)にしてやれば似たような色合いになるかと思いますが、おかしいようならプロファイルを削除すれば元に戻ります。または既に何かのプロファイルが規定になってればそれに戻してやります。フォトビューワーとIEの色合いを同じにしたい場合はプロファイルの削除です。ちょっと弄ってみてください。<(_ _)>
2015年01月25日00時28分