写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

millet240 millet240 ファン登録

憎き雲

憎き雲

J

    B

    雲の向こう側に富士山 マジックアワーに三日月を絡めるチャンスはなかなかない 日の入りと月の入りの差が2時間くらいがいい 月1回のチャンス 昨日がちょうどその日だったのに、あいにくの雨 今日は3時間15分の差 なのでちょっと月が上に行き過ぎ・・・ しかも肝心の富士山がぁ!

    コメント11件

    HIDE862

    HIDE862

    凄く綺麗な色が出てますね。マジックアワーは魅惑の時間帯。これを何度も設定を変えて撮ればみなとみらいの夜景撮りに役立つと思います。

    2015年01月23日22時53分

    inkpot

    inkpot

    朝方は富士山が良く見えていたのですが、だんだんと雲が多くなってきましたね。残念です。

    2015年01月23日23時07分

    millet240

    millet240

    HIDE862さん いろいろとアドバイスありがとうございます♪ この写真の色は、ほとんどいじっていません 元の色がきれいだと設定変えも楽ですね MMの夜景ですが明日また行こうかと思ってます この写真と同じ時間が狙い目かな ただ私の機材ではどこまで鮮明に写るんだろう ホテルの中の人影までは無理でしょうね

    2015年01月23日23時15分

    millet240

    millet240

    inkpotさん そうなんですよね 東京からも見えてたのに・・・残念

    2015年01月23日23時16分

    HIDE862

    HIDE862

    milletさん ①レンズは31mm。フルサイズでは45mmになりグット!絞りは8。 ②ライブビュー+マニュアルフォーカス。ピントはランドマークの中央に精密に合わせます。  難しければAFで可。 ③ミラーアップしてから5秒後にシャッターを切る。振動対策です。レリーズ必須。 ④撮影モードですが、私はマニュアルです。SSは5〜10秒。難しければ絞り優先で。 ⑤マニュアルで明る過ぎたら、露出補正して下さい。測光は分割測光。 ところでK-3にはNIKONのDライティングという機能はありますか?私はより強めというモード を使ってます。シャドーを撮影時に少し明るくします。 この写真にも言えますが街が真っ黒。先日のMMもです。まずはここをクリアしましょう。

    2015年01月24日02時11分

    millet240

    millet240

    HIDE862さん アドバイスありがとうございます 貴重なノウハウまで開示していただき感謝です 今日また曇り空の中、MMの撮影をしてきました お恥ずかしい写真ですが、できることはやってみました Dライティングはありませんが、シャドー補正はあります カメラの設定ですが、rawには影響ないようです

    2015年01月24日20時58分

    millet240

    millet240

    こぼうしさん ありがとうございます この雲は南に向かってずーっと伸びてました 確かに、夕焼けのときはそれなりに光って綺麗でした (^^)

    2015年01月24日21時01分

    HIDE862

    HIDE862

    MMの写真拝見しました。かなり改善されています。 気になるのはノイズと赤っぽいかぶり。レンズは名玉のようですので問題無し。 インターコンチ、クイーンズがもっと白く出れば良いですが。海に映るコスモクロックの 色もかなりビビッドです。カメラの設定でしょうか?それとも特性? でも、見違えてますよ。

    2015年01月25日01時42分

    millet240

    millet240

    HIDE862さん 本当にありがとうございます ただただ感謝・感謝 m(. .)m 確かにノイズが気になりますね 赤かぶりは空の色を気にしてるうちにおかしくなったみたいです コスモクロックの青いバージョンで再現像してみました

    2015年01月25日12時00分

    HIDE862

    HIDE862

    MM夜景-青ですが、まずは大成功です。晴天でガスがなかったらかなりの画像でした。 ①ベンチマークは、MA-!さんの下記の作品として下さい。 http://photohito.com/photo/3074625/ D7100+35f2d(格安の名玉)で撮影です。夜10時なのに良く撮れてます。 追加でこれも、、http://photohito.com/photo/4078854/ ②ブレに細心の注意。桟橋のデッキは木材なので人が歩くだけで揺れます。 ③レンズの特性、特にシャープネスが最大に出るf値を調べて下さい。Dxoには無いようです。 ④RAW現像を覚えましょう。フルサイズ以外のカメラの方は特にです。全く現像しない 達人もいらっしゃいますが、それは特別です。K-3やD7100のセンサーの小ささをカバーする 必要があります。カメラのホワイトバランスもAUTOで可。後で直せば良いのです。

    2015年01月25日16時14分

    millet240

    millet240

    HIDE862さん ありがとうございます ふたつの写真参考にします タグがないので見つけていませんでした RAWは始めたばかりなので、これから勉強します (^^)

    2015年01月25日17時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmillet240さんの作品

    • 空へ
    • 新・トワイライト
    • 椰子の樹の道
    • 横浜トワイライト
    • 台風一過
    • 今日の夕焼け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP