写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

はな子 はな子 ファン登録

ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)1/19 スタック枚数比べ

ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)1/19 スタック枚数比べ

J

    B

    DSSでコンポジット後、DPPとステライメージ6で尾をあぶりだし。 左側の20枚の方はバックはあらいけれど尾がシャープである。 50枚はやりすぎたかな。うまく重なってないだけなのかもしれないけれど。

    コメント12件

    Usericon_default_small

    かづき

    3Dですか~!

    2015年01月22日12時37分

    はな子

    はな子

    かづきさんこんにちは。 え、3D? そういえば、同じ構図を時間を空けて撮影したのを並べて立体視すると3Dに見えるって聞いたことがっ。 前にそのように撮ってる方がいて立体視に挑戦したんですが、できなかったのを思い出しました。 この画像でそれできます? できるなら再度挑戦します。(笑) あ、ちなみに前に私が立体視に挑戦した、すばらしいラヴジョイ彗星の画像はこちらです。^^ >> https://www.facebook.com/photo.php?fbid=623882121049103&set=a.128439023926751.20243.100002819627848&type=1&theater

    2015年01月22日13時13分

    はな子

    はな子

    立体視できました!!(≧∇≦)

    2015年01月22日13時40分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 50枚は重ねすぎじゃないと思うけど尾を意識するのなら尾の部分にあたるヒストグラムを持ち上げて他を下げてやれば出てくると思いますが定かじゃないです。私はかなりその手のトーンカーブいじりはやりますよ。 それにしても素晴らしいですね。私も19日には鏡筒を向けたんですが、枚数も少ないし500mmだったので処理もする気になれません。<(_ _)>

    2015年01月22日16時11分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    はな子さん、こんにちは。 どちらもとてもキレイですね。しかし、50枚とはすごいですね。たくさん重ねた甲斐あって、20枚のものよりバックが滑らかですね。私は露出(ISOと露出時間)と撮影枚数の組み合わせでいつも迷います。迷った挙句、適当に決めて撮ってしまいます。きちんと自分なりのやり方を確立しないといけないとは思うのですが、難しいです。また、いろいろと教えて下さい。 明日の夜は晴れそうなので楽しみです。

    2015年01月22日17時10分

    Marshall

    Marshall

    ちょっと書き忘れましたが、50枚の後半は低空で光害等の影響もあって尾の写りも悪かったんじゃないでしょうか?試しに後半の20枚で処理してみるとわかるかもしれません。画像を比較しても右のほうのバックが明るく感じます。<(_ _)>

    2015年01月22日18時51分

    はな子

    はな子

    カイヤン二世さん、こんばんは。^^ 教えて下さったDSSの使い方のホームページを参考にしてみました! ありがとうございます。 これは当初、星の海原を彗星が航行する様子を見たかったのでタイムラプス動画にするつもりだったんですが、カメラのバッテリーがフルでも1時間半くらいしかもたないくらいへたってしまっていて、途中で止まってしまってました。 新しいバッテリーを買わないとです。。 露出は難しいですよねえ。 私はいつもこのくらいかなと撮っては見て撮っては見てを繰り返し、探りながら決めてます。 明日の夜はこちらも晴れそうなのでとても楽しみです。 風が強くなければ南へ遠征しようかなぁ~と考え中です。^^

    2015年01月22日19時35分

    はな子

    はな子

    Marshallさんこんばんは。^^ 「尾の部分にあたるヒストグラムを持ち上げる」ですか。ふむふむ。 それがどこなのかよく分からないのです。 が、ヒストグラムをいじってたら、ここかーというのが分かりそうですね。 頑張ってみます! ありがとうございます。 あ、そうですそうです。後半はかなり地上の光が影響してます。 まだ影響が少なそうな50枚くらいで止めたんですけど(実は同じ画像180枚くらい撮ってます。笑)最初のとくらべえるとやはり明るくなってますね。 特に徳島からは北の空は明るいので。(^^;

    2015年01月22日19時31分

    yoshimpc

    yoshimpc

    どうも。大分出遅れました。 いずれにせよ尾がきれいに出ていて素晴らしいです。というか、前よりさらに出ている?? いつの間にかステラナビ見ると、ちょっと明るくなっているんですね??さっきちょっとだけ撮ってみました。 3Dですが、以前どこかに書きましたが、流星でやっている話は聞いた事があります。例えば家から可能なら、一台は家のベランダ、もう一台を出先から、空の同じ場所に向けてセットして、同じ時間帯撮るという事のようです。そうすると右眼と左眼の間が家から出先までの距離の、巨人の眼で流星が降ってくるのが眺められる、、という話ですが、自分ではやった事もないので上手くいくのかどうかはわかりません。まあ、セットして連続してシャッター切りっぱなしにしておけば何となく上手くいきそうな気も???

    2015年01月23日20時49分

    はな子

    はな子

    yoshi-tamさん、こんにちは。^^ ラヴジョイ彗星、近日点の30日に向けて尾が七変化してるんでしょうかね。 ただこれからは月が大きくなってきますね。むむむ。 3Dそんな離れた場所から撮るという技がっ! ん?それって、同じ焦点距離どおしの機材じゃないとダメ?ですよね。 今の私の手持ち機材ではそれは叶わないですけど、流星が3Dに見えるってなんだか宇宙のロマンを感じられそうですね♪ 誰かやってくれないかなあ。ざ・他力本願(笑)

    2015年01月24日17時14分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    昨日は久しぶりに天体で検索してコメント書きまくってましたのでこの写真に気が付きませんでした(^_^;) これはコンポジット枚数なりのSN比改善効果は右の方がはっきりよく出てます。 見え方の違いはそのあとの処理の程度の違いですね。 ピントが微かに甘いですが、左は右に比べて強調度合いが低いために星の輝度が低くなり、右は逆にピントが甘くて星に面積があるため強調が強い分より星が強く明るくなってしまってます。 淡い星雲を撮ったときもそうなんですが、星が強いと星雲が目立たなくなり、試しに星を消してしまうとびっくりするくらい淡いモヤモヤが広がってるのが浮かび上がってきたりします。 ですのでそういう時は星マスクで星全体の輝度を落とし気味に調整したりするんです。 この写真の場合右は星が目立ちすぎて淡い尾がイマイチよく分からなくなってるのに対し、左は逆に星が目立たないために尾がスッキリよく見えてるわけです。 それだけ右の方が強調が強いのにバックグラウンドをよく見ると右の方がノイズが柔らかいのが分かりますので、枚数が多い効果はしっかり出てるのが分かるわけですね。 両方同じ調整をしてやれば確実に右の方が尾がクッキリ滑らかに見えると思います(^。^) 3D、これ出来ますね~ 綺麗に見えてびっくり(^◇^;)

    2015年01月28日14時40分

    はな子

    はな子

    takuro.nさん、こんばんは~。 DSSで星も彗星もとめるというスタック方法をしたのですが、彗星核の中心に合わせたいのに、どうしても少しずつずれてしまうのです。。 左も右も同じピントなのですが(ずっとシャッター押しっぱなしだったので)時間がたつにしたがってピントも違ってくるということですよね。うむー。難しい。。 星マスクで星全体の輝きを落とし気味にですか。ふむふむふむふむ! やりかたがよく分かりませんが、ステライメージで頑張ってみます。 右の方が星の輝きが強いのは、シャープ処理をしたのです。尾が少しでもシャープになるかなぁと。 尾は少しシャープになりましたが、星も一緒にシャープになりました。。。Orz 両方を同じ調整というのが、難しいです。先はどうやってやったなんて覚えてないのです。これではダメですね。こうやったということを覚えておかないと、いつまでたっても画像処理の技術が上達しませんね。(^^; また今回もためになるアドバイスありがとうございました。m(_ _)m あ、3D楽しいでしょ?(^^) 画像のクオリティをあげて、うわぁ!ていうのでまた3Dに見えるようにやってみたいです。 takuro.nさんも是非!!

    2015年01月28日20時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP