Marshall
ファン登録
J
B
夕方風は弱いけど雲が多かったものの外食して21時過ぎに戻るとき空を見上げたら何とか試写くらいは出来そうな感じで22時ころからα7Sの試写してみました。!(^^)! フィルターはLPS-D1、ISO3200 露出105sで撮影しましたが、枚数が雲の影響で稼げなかったのと、途中で他に向けたりしてカメラ回転等をした関係で後半の物はピントと言うかスケアリングもずれたみたいで使い物になるかわかりませんが後日処理してみます。 回転装置と言うか接続部がテーパーの3点止めなので傾いたんでしょうね。勉強になりました。
Marshallさん、こんにちは。 燃える木と馬頭星雲が三ツ星の立役者という、何とも贅沢な構図ですね。 そのお陰で三ツ星が一層引き立って、とてもキレイです。光条もとてもカッコイイです。
2015年01月21日17時12分
カイヤンさん、こんばんは。 今日はあいにくの天候で無理ですが昨晩試写できましたのでとりあえず。この画像は7Sの写りとLPS-D1の写り加減を見てもらうために撮って出しで上げてますが、枚数は少ないけど処理してみたので続けて上げてみます。 昨年6Dで似たような画角で撮影してるんですが、昨年の物はISO感度も違うし露光時間、枚数も違うので比較にはならないと思います。天候さえよければ同じ設定で撮影してみると違いは分かるんでしょうが、光軸の確認もしたかったので簡単になってます。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年01月21日21時03分
撮って出しでこれだけ出せれば御の字と思ってしまいます。 ところでこちらもちょっと忙しかったり体調も今一でしばらく出遅れてましたが、takuro.nさんも見ませんね??
2015年01月23日21時01分
yoshi-tamさん、こんばんは。 イプはF値も明るいし7SもISO3200なので105秒でもこの程度は写ってくれます。最初は舐めてかかって90秒にしたんですが4枚撮影したところで15秒増やしたわけです。枚数さえ30枚とか撮影出来ればものになりそうですが、少ない枚数ではもうちょっと露出がほしかったかな?と思いました。実は雲の通過を1時間ほど待っててまだ撮影したんですが、雲が邪魔なときに彗星に向けたりアッチコッチ開けてるところに向けてる時に7Sなのでストラップを付けたままで、赤道儀にストラップが引っ掛かっちゃって強制停止!その時に変な力がかかってβ-SGRが多少傾いたのと回転もしちゃって。その後セットアップし直せがよかったのに回転こそは直しましたが、そのまま撮影してたのでスケアリングだと思うけど右下の星像がちょっと悪くて使ってないのと、画角も燃える木が半分しか写ってなかったのでそっちは破棄したんです。 そういえばyashi-tamさんもでしたがtakuro.nさんも見えないので新月期で撮影に没頭してるのか?とも思ってましたがそちらも天候は良くないんですよね。takuro.nさんは風邪でもひいたのかな?ちょっと心配ですね。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年01月23日22時55分
ありゃ、ご心配おかけしました(^_^;) 例によって自分が撮れてないとモチベーション下がってただけですので(^_^;) しかしカメラ回転装置使うとピントどころかスケアリングまでおかしくなることありますよね~ まあテーパーですからほんとは使うときは鏡筒下に向けてカメラの重さがしっかりかかって一番奥まではまり込むようにしないといけないのを私の場合は面倒で対象に向けたまま使ってしまうのであとで毎回後悔と反省しますがのど元過ぎればです_| ̄|○ それにしてもα7Sのライブビューって拡大表示出来ないんですか???(‥;) それって結構大変なことなんでは(‥;)
2015年01月28日00時04分
takuro.nさん、こんばんは。 7sのライブビューは良く調べてもないんですが純正レンズなら問題ないです。拡大表示させようとするとレンズが付いてない?みたいなエラーメッセージが出るんです。で、試写撮影してプレビューを見るのにもいちいちレリーズを外さないと見れない。と・・今回はβ-SGRだったのでバーティノフマスクも使ってなかったしスパイダーの光条だけで判断したので大変でしたが普通のピントノブなら明るい星でマスクを使えば少しずつ動かしながらピント位置は探れると思いますが、改造機でもないしせっかくの撮影日和にはわざわざ使いたくないですね。 フィルターの位置もカメラマウントだったのをもっとカメラセンサー側に移動しておいたので次回試写する機会があればFSQで試写してみます。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年01月28日01時09分
Marshall
長秒ノイズ、高感度ノイズともにOFFです。またピントを合わせるのにバックモニタだけでまして拡大表示もできないので苦労しましたが、若干ピントは外してる感じです。<(_ _)>
2015年01月21日02時46分