soranopa
ファン登録
J
B
MacBookのバックライトキーボード 夜使う時は、とっても便利。 白いLEDがとっても綺麗です。 マクロレンズは持っていない、、、。 カメラはコンデジ、、、、。 なんとなく真似して遊んでみた。 やっぱり、一眼とマクロの組み合わせは凄いと再認識。 そもそも、腕が無いのも再認識。
katopeさん、こんにちは コメントありがとうございます。 初めてやってみたけどなかなか難しいですね。 もっと寄ろうと思っても、レンズがキーボードに 当たってしまいました。 また、工夫しながらなんか撮ってみます。 お褒め頂きありがとうございます。 ヒバゴンさん、いらっしゃいませ HX−1は、コンデジとはいえマニュアル操作も出来るので、 いろいろ使えて楽しいです。 コストパフォーマンスは最高だと思います。 カッコいいと言って頂き、嬉しいです。 フリーザさん、こんにちは 私のマックブックもアルミに変わった初期のものです。 その後、形が同じで液晶が良くなってプロになったので、 この野郎とか思いましたが、満足しています。 質感と剛性はノートパソコンの中では最高の部類に入ると思ってます。 使ってて満足感ありますよね。
2010年01月19日05時31分
kaz@photoさん、こんにちは mac楽しいですよ。 少し割高ですが、一台いかが。 私は、80年代からの信者です。 映り込みと透けて見える感じをイメージしたのですが、 あまり透明じゃない、ビー玉しか手元に無かったので、、、、。 思ったよりも、かなり違うものになってしまいましたが、 初めて撮影した、マクロ風なので、こんなものでしょうということで。
2010年01月19日21時02分
久楽風さん、こんにちは クローズアップレンズ、昔使ってたオリンパスの持っていたの忘れてました フィルター径は違いますし、HX-1はネジが切ってないのでそのままは 使えないけど、手で当てがって試してみます。 鈴カステラさん、こんにちは そう言って頂けると、少し嬉しいです。 学生時代から美術とかで模写とかは上手だったんですが、 オリジナリティが無いのは自分でも自覚している部分だったりします。 リクオさん、こんにちは 確かにでっかいポインターです。 そのうちもっと大きいポインターも出てくるかもです。 マック質感はいいですよ、ボディの作りの良さはニコンに通じる部分もあるかと。 棟居弘一良さん、こんにちは 棟居さんの作品のカッコヨサには足下にも及びませんが そう言って頂けると素直に嬉しいので ありがとうございますと言っておきます。
2010年01月20日22時35分
マリンさん、いらっしゃいませ Macのデザインが凄いんです。 キーボードも、使い勝手は多少悪くなりますが、 デザイン重視でUSキーボードを使っています。 不要なカタカナも無くてすっきりしています。 忙しくてカメラで遊んでいる暇が無いので、 夜な夜なこんなことして遊んでいます。 また、おじゃまします。
2010年01月21日23時16分
白狐©
そんなことないでしょう。むしろ近撮はコンデジの得意とするところ。 とても綺麗ですよ。
2010年01月18日22時48分