写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

雪原に佇む

雪原に佇む

J

    B

    すっかり雪原と化した田んぼ脇の水路で、 餌を狙うアオサギを見つけました。 池や水路も凍ってしまうことが多く 餌となる魚も川底に沈んで見つけづらいこの時期は 彼らにとっても受難の季節ですね。 実はこの写真、車を運転中にアオサギを見つけて撮ったんですが 車内と外気の温度差でレンズの前玉が曇ってしまった状態なんです。 完全に失敗作なのですが、 意外にこのソフトフォーカスな感じも悪くないかなと思いました^^

    コメント41件

    diminish

    diminish

    白の世界観がとても美しく、 餌を探す厳しい情景さえも、素敵な冬に見えてきます! ソフトフォーカス!すごいいいですね! シルキーな優しい雪の質感を感じます!( ̄▽ ̄)

    2015年01月16日18時55分

    yoc50d

    yoc50d

    広大な雪原に佇むアオサギさん とても絵になりますね(^^)

    2015年01月16日19時00分

    ラボ

    ラボ

    いい雰囲気ですね ^^ アオサギって雪の積もるような場所にも居るんですね、知りませんでした ^^;;

    2015年01月16日19時01分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    5959puhaさん 私の場合、実は冬のほうが熱心に写真撮ったりするので 冬は受難という感じは無いんですが 一般的には厳しい季節ですね。 実はこの後、前玉の曇りが撮れてからの写真も撮ったのですが ソフトフォーカスなこっちの方がいいなと思いました^^

    2015年01月16日19時16分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん キャプションの通り、偶然の産物なんですが、 一面の銀世界の中、ソフトフォーカスなアオサギが悪くないかなと思いました^^

    2015年01月16日19時20分

    バジル2022

    バジル2022

    柔らかなトーンが素敵ですね(*^_^*) 一羽でたたずんでいる姿、さまになっていますね。

    2015年01月16日19時25分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yoc50dさん 何にもない雪原の中だと、私の場合、絵にしづらいんですが 偶然のソフトフォーカスのおかげで、こんな感じになりました^^

    2015年01月16日19時26分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん 夏に比べるとずいぶん数は少なくなってますが、 ちょっとは冬でも残りますね。 大抵の個体は南に行ってしまう中 残っていてくれたアオサギ君に感謝ですね^^

    2015年01月16日19時29分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん 偶然の産物で柔らかく撮れました^^ しばらく見てたんですが、そのうち諦めたのか飛んで行っちゃいました。

    2015年01月16日19時34分

    パイナポー

    パイナポー

    おや、冬の雪国にも居るんですね。 抜き足差し足で魚を捕るアオサギは、この時期の漁は大変ですね。 しかし、天然ソフトフォーカスなんて素敵ですね(笑) ファインダーに息がかかって、ソフトフォーカスなんてのは良くあります^^;

    2015年01月16日19時36分

    BIMBO

    BIMBO

    雪に閉ざされた世界は、ほんと日本画の世界になってしまいますね。 アオサギがとてもいいポイントで写ってますね。

    2015年01月16日19時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    パイナポーさん こんな雪の中にいるのは、私も意外でした。 前玉に息を吹きかけて即席ソフトフィルターにするという技はあるようですが これはホントにたまたまの偶然の産物です^^

    2015年01月16日19時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん モノトーンの景色の中、これまたモノトーンのアオサギというメッチャ地味な写真ですが 冬のこんな情景も悪くないなと思います^^

    2015年01月16日19時52分

    そらのぶ

    そらのぶ

    雪原に立つアオサギの姿が印象的ですね~! ^^)// 今度、レンズに息を吹きかけて撮ってみようかな~ ^^)

    2015年01月16日20時47分

    popon

    popon

    アオサギさん、雪の中でもポーズはおんなじでした。。 自分の中でアオサギと雪の節点がなくて、とても 新鮮に感じました。

    2015年01月16日21時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 私もこんな雪の中のアオサギを見たのは初めてかもしれません。 即席フィルター、なかなかおもしろい効果が出ますね! これは偶然の産物なんですが、今度は狙ってやってみようかなと思いました^^

    2015年01月16日21時04分

    からまつ

    からまつ

    こちらにも越冬するアオサギがいますよ。 夏鳥に分類されているんですけどね。 雪原に佇む様子は、寒そうです!

    2015年01月16日21時04分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poponさん ここまで雪の多い中のアオサギは、結構レアなんじゃないかと思います。 確かに新鮮な感じがありますね^^

    2015年01月16日21時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん 何と! 北海道でも越冬するアオサギがいるんですね! 当地よりも遥かに厳しいでしょうに、そんなアオサギもいるんですね! 夏鳥とか冬鳥とかの区分も絶対的なものではないという認識でしたが 北海道に越冬アオサギがいるとは全く知りませんでした。

    2015年01月16日21時10分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    アオサギと雪のコラボ、素敵な雰囲気ですね♪ また、ちょっと意外な組み合わせに感じます。 この大雪の中、ちゃんとエサ見つけられるのか心配になります。 周りの足跡はアオサギの足跡でしょうか?? シラサギならともかく、アオサギってあまり歩くところ見かけないように思います。

    2015年01月16日21時13分

    レンコン

    レンコン

    今晩は。 孤高のアオサギですね。 こちらは雪がめったに降らないのでアオサギもノンビリしているような・・・ 場所によって、鳥たちの生活も違いますね。

    2015年01月16日21時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん ちょっと雪の残る水辺のアオサギは珍しくないですが ここまでの雪の中のアオサギは、私も見た記憶がありません。 もっとも、北海道でも越冬するアオサギがいるそうなので、 北海道の方にとっては珍しくないのかもしれませんね。 周りの足跡、キツネやタヌキのものと思われます。

    2015年01月16日21時41分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    レンコンさん ここまで雪に覆われると、鳥自体がかなり少なくなってしまうんです。 やはり越冬するには厳しい環境なんでしょうね! そんな中、1羽で佇むアオサギは、まさに孤高の姿ですね^^

    2015年01月16日21時43分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    仰る通りソフトフォーカス効果絶大ですね。 雪原の厳しさがよく表現されてると思います・・・(^^b

    2015年01月16日21時46分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤ これを狙って撮ったのなら満足なんでしょうが 何せ偶然の産物です(;^ω^) それにしても、こんな厳しい雪の中で、よく生きているものですね!

    2015年01月16日21時59分

    *tomozo*

    *tomozo*

    ぱっと見でいつもの感じと違うと思ったらそいう ことでしたか^^ 白と淡いブルーの美しい世界にソフトフォーカス がよく合う芸術性の高い作品ではないでしょうか。

    2015年01月16日22時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん はい。 偶然のたまたまで撮れた写真なんですが、 前玉が曇ったのが奏功しました^^ でも、実は失敗作なので、少々複雑です(;^ω^)

    2015年01月16日22時28分

    Biwaken

    Biwaken

    一面の雪景色に佇むアオサギ、とてもいい雰囲気ですね! 前玉が曇ったからという事ですが、とてもいい雰囲気ですね! ふんわり、真っ白、いい光景です^^

    2015年01月16日22時33分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん このレンズ、前玉径が128mmもあり、 通常のフィルターはつけられません。 なので、ソフトフィルターがわりにあえて曇らせるのは、 時におもしろい効果を生みますね! この場合は偶然の結果オーライなんですが(;^ω^)

    2015年01月16日22時46分

    vell

    vell

    お久しぶりです(^_-)-☆。 早朝の霧の中で撮った写真かと思いました。 実は、アタシもレンズが曇ってた写真があったんですが、アタシの場合、微妙な写真になってました。 ポイッとゴミ箱行きでした(´・ω・`)。 偶然でこんな素敵な写真に仕上がるなんて素晴らしいですね(*^_^*)。

    2015年01月17日01時21分

    乃風

    乃風

    餌を狙ってるアオサギさんの表情が良く見えますネ! どうしても車内の温度差で曇ってしまう事ありますが 霧がかかっている様にも見えて一味違う情景描写になりましたね(*^^*)

    2015年01月17日16時46分

    Pleiades

    Pleiades

    雪原のアオサギ見たことがない光景です。 確かに彼らにとっても受難の季節ですね。 水が凍ってしまったらどうにもなりませんものね 自然のソフトフォーカスとてもいいです。

    2015年01月17日18時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    vellさん お久しぶりです^^ 実は前にも同じようなことがあり、 その時は私も即ゴミ箱行きでしたが これはちょっといいかな?と思って捨てずに残しておきました^^

    2015年01月17日20時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    erinさん こんな雪の中の厳しい世界を生きてる奴らもいるんですよね。 背景の雪原に溶け込んだアオサギ君が、何かいいなーと思いました^^

    2015年01月17日20時16分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん 実は単なる結果オーライの写真なんですが、 ソフトフィルターを付けたみたいな感じがいいかなと思いました^^ この水路、夏の間はカエルや小魚がいっぱいいるので、 サギ類をよく見かけるんですが、まさかこんな雪の季節にもいるとは思いませんでした。

    2015年01月17日20時20分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    乃風さん 温度差で結露させるのは機材にとってはよくないことなんですが たまたまおもしろい効果がでたのでいいかなと(;^ω^) でも、その後は車内の暖房は控えめにしてます(笑)

    2015年01月17日20時23分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 私もここまで雪のある中のアオサギは初めてです。 餌が撮りにくくなるので、大半の個体は南の方に移動してしまうんですが 少しはこうして残っている個体もいるんですね! 結果オーライの写真ですが、意外と好評で良かったです(;^ω^)

    2015年01月17日20時29分

    バライタ

    バライタ

     確かに味わいが有ります、しかしレンズが曇っても、とりあえず一枚 写して見るのがホンマモンの写真バカ(^^)もしかして霧の様に写るかも?  私は何度か写した事が有りますが、モノに成った写真は無い(なんちゅうアドバイスやねん)あはは

    2015年01月19日19時58分

    K。

    K。

    こんばんは。 北国と結露はほんとどこまでもついていきますね。 私のベニヒワの写真もそうなんですね。雰囲気はいいですが、 撮りたいものとは違うものになって、私はリベンジしたいとこです^^。 石垣に行ったときも、エアコンの効いた車から車外で結露しました^^; 横田さんのヒーターなんて有名ですが、 ネイチャーの大砲レンズに使っている方っているのでしょうかね。 帰宅した際に、部屋の中に持ち込む時も注意ですよね。笑

    2015年01月19日22時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    バライタさん こんな雪原の中のアオサギなんて滅多に見れないので、 とりあえずダメ元で撮ってみたら、意外と良かったという結果オーライな写真です。 その後、曇りがとれてから写したのより良かったので、採用となりました(;^ω^)

    2015年01月19日22時23分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    K。さん いつも結露には気を付けてるんですが、 雪で濡れたので乾かそうと思って付けた暖房が、ちょっと強すぎたみたいです。 でも、結果オーライで良かったです^^ おっしゃるように、部屋に持ち込むときも要注意ですよね。 なので、いつも冷え切った部屋にしまうようにしてます。

    2015年01月19日22時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 火の鳥
    • 満月の夜に
    • イタドリの上からこんにちは!
    • 陽射しを避けて
    • 初夏を告げるチョウ 2025
    • 君の純白の翼

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP