elvis0713
ファン登録
J
B
人間の細胞は6年間で全て入れ替わると言われています。何度入れ替わったことでしょう。 簡単に計算が出来ちゃうのはともかくとして、彼らも再生させなくちゃ。できるか?おれ。
もしもし商会さん コメントありがとうございます。 実は持っていたOM4が盗まれまして、同情してくれた知人から安く譲っていただいたのが、このOM1です。
2015年01月16日09時31分
もしもし商会さん コメントありがとうございます。 受難でした(笑)当時はモデルたちも可愛かったのですが…(笑) いまじゃどの角度から撮っても文句を言わない花たちばかり撮ってます。
2015年01月16日10時01分
こぼうしさん コメントありがとうございます。 OM1 昔の相棒さんです。 修理不能になり長らくカメラを持たなかったのですが… レンズだけでも再生しなくちゃ とマウント・アダプターを注文いたしました。
2015年01月17日08時38分
お久しぶりです。 昔のカメラは その造形も美しくかっこいいですよね(^^) 私は最近安いジャンクカメラ・レンズを分解レストアすることにはまってます(^^) 今年もよろしくお願いいたします(^^)
2015年01月18日23時08分
yoshiticoさん コメントありがとうございます&お帰りなさいませ。 へ~~ぇ 分解までされるんですか? 子供の頃、分解しっぱなしはよくやりました(笑) オールドレンズ3本の中で50㎜F1.8が個性があって、これからも良い相棒になりそうです。
2015年01月19日08時32分
OM-1、最初にふれた一眼レフです。 その、カメラ、宇宙戦艦ヤマトのプラモを撮影いたしました。しかも、白黒フィルムあんどベタ焼きオーダーで、 その、OM-1は、兄貴の友達からの借り物。 ・・・持っていないため、欲しいのですね♪
2015年01月21日21時17分
kuromu24さん コメントありがとうございます。 ようやくレンズだけですが復活させました。失敗写真がますます増えましたがウキウキ感いっぱいです(笑) 光画部Rさん コメントありがとうございます。 ワタシはSDガンダムを撮ったりしてました。コンパクトで軽くて高性能なカメラOMシリーズ。 いまではとても持ち歩くなんて無理(笑)ミラーレスに慣れ過ぎた7ました(笑)
2015年01月23日08時33分
ゼツオさん コメントありがとうございます。 OM1は40年以上も前のカメラで当時はコンパクト&軽量&高性能が売りだったようです。 前述でも述べましたけれど、知人に安く譲られたのですが歴史に残るような名機とは知らずに使っておりました。 改めて持ってみるとズッシリと重くて体力が衰えた自分には無理 あ そのまえに修理不能だし…^^ 3本のレンズ 使用してみました。28mmと50mmは何とか撮れますが 手ブレ補正がまったく効かないので150mmは三脚なしだとブレブレ写真ばかりでした^^)
2015年01月31日09時27分
Kodachrome64さん コメントありがとうございます。 OM1 いいカメラですよね。これが壊れてからずいぶんカメラから遠ざかっておりました。 携帯カメラ~コンデジを経てまたオリンパスに戻ってまいりました。写真を撮れる余裕も一緒に。
2015年02月06日17時45分
もしもし商会
僕はOM-2でした。。。 しかも借り物です。
2015年01月16日09時26分