写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

大空への夢 - しなやかな翼 -

大空への夢 - しなやかな翼 -

J

    B

    ボーイング787は様々な最新技術が導入された旅客機ですが、主翼の構造もユニークで、スムーズ・ウイング・テクノロジーと名付けられた翼にはアルミ合金に代わり強くて軽い炭素繊維複合材が用いられています。 更に、細かな金属パーツをつなぎ合わるのではなく、空気抵抗の少ない大きな1枚板で構成されており、よりしなやかさが増しているとのことです。 この主翼の製造元が日本の企業というのは誇れることですね。 この写真は、ANA広報担当部署からの承認を得て掲載しています。

    コメント36件

    Suzutaro208

    Suzutaro208

    いいですね いつ見ても工場見学 行きたくなります。 787には多くの日本企業の製品使われていますよね  頑張れニッポン! \(^o^)/  

    2015年01月16日06時24分

    501

    501

    素敵な曲線美ですねぇ~(^^)

    2015年01月16日06時52分

    一息

    一息

    とても惹かれる曲線美、美しいですよね~! 大空へはばたく翼、夢が広がりますよね。

    2015年01月16日07時30分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    先端へ向かうに従って、上向きにそして細くなる翼の形状。 しなりを感じるその姿が、良く描写された一枚。 飛んでる姿を彷彿させます。

    2015年01月16日08時06分

    ゆかにゃん

    ゆかにゃん

    やはりこの飛行機は翼の美しさも魅力ですね‼︎ キャプション、とても勉強になります^ ^ ありがとうございます(*^^*)

    2015年01月16日08時18分

    ニーナ

    ニーナ

    くいっと曲がった 主翼の先っちょ イイですね~(^^♪

    2015年01月16日08時21分

    inkpot

    inkpot

    B787は主翼の形がユニークですね。乗ってしまうとその差は分かりませんが、多くの新しい機能がパイロットの負担を軽減しているのでしょうね

    2015年01月16日08時33分

    カニサガ

    カニサガ

    タイトルを見た瞬間は鶴の飛翔の姿を想像しましたが、開いてみると 飛行機でしたが、主翼の微妙なカーブは鶴の羽と似ているなぁ~~と! 一枚の炭素繊維で微妙な美しいカーブは技術の高さに驚きです。 ”凄いぞ日本”ですね!

    2015年01月16日09時39分

    Pleiades

    Pleiades

    主翼の先端がこんなに反り返っているとは知りませんでした。 滑空時の鳥の翼みたいで美しい形状ですね。

    2015年01月16日09時50分

    danbo

    danbo

    炭素繊維素材を取り扱ったニュースを最近よく目にする様になりましたね(^_-)-☆ しなやか曲線を描く主翼の美しさには唖然としました<m(__)m>

    2015年01月16日10時15分

    Falfa

    Falfa

    日本の基礎技術はすばらしいですね。。   写真からもしなやかな翼を感じます^^   性能の高いものは美しいですね。。。

    2015年01月16日10時41分

    167MT

    167MT

    翼の曲線美が十二分に表現されていますね。 エンジンフードのギザギザも素敵です。^^

    2015年01月16日13時59分

    しろたん。

    しろたん。

    ああカリメロだ

    2015年01月16日15時18分

    乃風

    乃風

    最新の飛行機の主翼はこの様なカーブになっているんですね! 日本の技術って凄いです~(^^)

    2015年01月16日17時43分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    なかなかこの様な光景は見られません。 こうやって拝見すると、其の大きさが実感できますよね^^

    2015年01月16日17時47分

    kittenish

    kittenish

    翼がこんなに美しい姿をしているのですね 曲線がとても綺麗で素敵ですね^^

    2015年01月16日17時50分

    diminish

    diminish

    翼のしなりがすごい! ほんとに機能美!造形美ですね! この光景!とてもかっこいいです!( ̄▽ ̄)

    2015年01月16日17時58分

    chaikun

    chaikun

    翼のラインが鳥のようでまさに大空を舞いそうですよね。

    2015年01月16日18時18分

    ninjin

    ninjin

    この優美で緩やかな曲線が空気抵抗や揚力に大きな影響を与えるということなのですね。 機能と形状としての美しさの融合、空を舞台に繰り広げられる美の競演とは言い過ぎでしょうか?

    2015年01月16日19時48分

    izzuo119

    izzuo119

    この曲線が燃費に良いんですよね。 高い機能性は姿も美しいんです^_^。

    2015年01月16日20時22分

    mint55

    mint55

    凄く大きいことがわかります(^_^)v しなやかさが美しいですね!

    2015年01月16日20時59分

    shokora

    shokora

    翼の大きさにあらためて驚きました。

    2015年01月16日21時53分

    こはるびより

    こはるびより

    この翼のカーブはなんとも絶妙で、 芸術品の香りがします。

    2015年01月16日22時02分

    近江源氏

    近江源氏

    美しい曲線美の主翼 素晴らしい切り取りですね!

    2015年01月16日22時10分

    キンボウ

    キンボウ

    日本の技術は素晴らしいんですね^^ 凄い翼ですね〜〜

    2015年01月16日23時11分

    岩魚

    岩魚

    飛翔する白鳥の翼を思わせます!

    2015年01月16日23時22分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    日本の技術が大いに活用されていることには誇らしい気持ちになりますね。 翼の美しいフォルム、素敵ですね〜〜

    2015年01月17日03時29分

    tetsuzan

    tetsuzan

    翼が弓のような美しい曲線形状で作られているのですね~ また格納庫の大きさにも圧倒されます^^

    2015年01月17日09時57分

    ET1361

    ET1361

    主翼は三菱重工製造だと聞いたことがあります。日本を代表する企業が飛行機の重要部分を製造しているのは嬉しいですね。エンジンは無理なのでしょうか? がんばれ日本!!!

    2015年01月17日14時56分

    ライトハウス

    ライトハウス

    16:9で翼を主役にした対角線構図が流石ですね。 しなやかで、こんなにも大きいんですね。

    2015年01月17日15時20分

    sakurasaku

    sakurasaku

    美しい翼のフォルムですね!! 艶めかしく輝いています(*^_^*)

    2015年01月17日21時58分

    YD3

    YD3

    娘が修学旅行で工場の見学へ行きましたが、一般の人はなかなか見れないのではないでしょうか? 飛行機がこのサイズで入ってますので、格納庫の中へ入ったらその大きさに驚愕しそうです♪

    2015年01月18日12時20分

    ET1361

    ET1361

    再訪です; 実は、2011年3月にシアトル郊外にあるボーイングの工場見学ツアーに参加する機会がありました。カメラ持ち込み不可。ANA注文の第1号機が生産ラインに流れていて、日本人参加者が私だけだったので(?)チョット優遇された気がします。半端なく巨大な工場を見て回り、客席のシートやエンジンは別途見積もりだとか、トイレも日本製だとか、工場内には地下通路があって職員は寒くても荒天でもジョギングが出来るだとか、サービス精神旺盛なガイド氏の英語だったので良くわからない解説が印象的でした。 質問; 羽田のツアーでは三脚の持ち込みは許可してくれるでしょうか?

    2015年01月18日12時45分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    今度わたしも見学してみます。

    2015年01月19日16時51分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    上手い切り取りですね~流石です^^ 対角線構図で翼のしなやかさがダイナミックに表現されていますね!! アスペクト比もベストチョイスかと♪ 広角レンズが楽しそうな場所ですね! フィッシュアイとかもおもしろそうですね~(笑) ↑僕、持ってないんですけどねぇ~^^;

    2015年01月21日00時24分

    ぱんだや

    ぱんだや

    カーボンもコストや形状の自由度が変わってこういった部分に使われていくのですね。 主翼のこのRが美しいなと思います。

    2015年02月06日23時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 白鳥の郷 - 明日への羽ばたき 2016 -
    • 花便り - 綿毛たちの夜遊び -
    • 印旛沼・朝景 - 春暁のとき -
    • 印旛沼・風車 - 迷夢のサンセット -
    • 印旛沼・朝景 - 朝陽のあたる舟 -
    • 印旛沼・朝景 - 薄くれないの時 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP