- ホーム
- yosshy99837
- 写真一覧
- 清水への道
yosshy99837
ファン登録
J
B
J
B
三年坂or二年坂(どっちだっけ。。)です。 ご覧のとおりでした。上りはまだましですが、下りは。。。 ちなみに帰りは清水坂という別のルートでしたが、そちらもかなり危険でした。。
>ゆったりのんびりさん そうなんですか。。(^^) ありがとうございます! >Falfaさん 私もです。。 ありがとうございます! >diminishさん 降るのは年数回、ゼロ回の時も。 ここまで降るのは3,4年に一回ですので、我慢です。。 ありがとうございます! >としごろうさん まさしくその通りです。。。 ありがとうございます! >こがしぃさん 建物、道、含めて実は全部近代ですけどね。。。 ありがとうございます! >tetsuzanさん 歩くのは怖いですが。。。 ありがとうございます! >mint55さん ウォーキングシューズがしっかりしてましたので何とかなりましたけど。。怖かった。。 ありがとうございます! >turbo3さん はい、おっしゃるとおりで。。。 美と危険は隣り合わせです(^^) ありがとうございます! >カニサガさん 凍結は免れたようで、少し安心しましたけどね。 ありがとうございます! >shokoraさん 凍結してなかったのでなんとかセーフかと。。 ありがとうございます!
2015年01月14日22時56分
>キンボウさん この日はまだいてついてなかったので。。でも油断大敵でした。 ありがとうございます! >Teddy_yさん そう言っていただけて、行ったかいがありました。 ありがとうございます! >おおねここねこさん でも、あと一時間もすればいっぱい居たと思います。 初詣客も居ますし。。 ありがとうございます! >danboさん あるに越したこと無いですね。。 そんなもの持ってる地元民、いないと思いますが。。 ありがとうございます! >kazu-pさん この時間帯なら空いてますよ(^^) 清水寺は毎日朝6時開門です~ (大晦日から元旦は夜通し・・) ありがとうございます! >シロエビさん 危ないですけどね。。 ありがとうございます! >ハッキーさん 出ちゃいました(^^) ありがとうございます! >我王さん と、思いきや産寧坂でした! 言われてみれば、この石段と枝垂れ桜or梅、特徴的ですよね。 ありがとうございます!
2015年01月15日23時33分
このアングルでは斜度がよくわかりますね。 階段落ちじゃないですがかなり危険ですね。 屋根や木の雪の量にびっくり、それでいて京都の風情も 十分な素敵な一枚です。
2015年01月18日09時05分
>asasさん そうですね。風情はありますが、危険極まりない場所になってますね。。 このときはまだ雪が固まってないので、さくっと踏み入れれば大丈夫ですが、 後日凍てつくことを考えると。。。 ありがとうございます!
2015年01月18日22時58分
Falfa
この場所でこんなに雪の積った写真を初めて見ました。
2015年01月14日21時16分