SeaMan
ファン登録
J
B
70-300を付けていましたが 設定が400用のまま、周囲拡大AFだと 後ろに引っ張れているようです、1点にすれば良かった(^^ゞ 久しぶりに手持ちでの撮影でした(^.^)
凄い瞬間ですね~。(^^) 手持ちの撮影、僕も場合によっては久しぶりって事になる事があります。 そして手持ちだと、手振れを抑える撮り方が未熟なんですよね。(-_-;)
2015年01月14日23時02分
kazu-pさん 一息さん ラボさん shokoraさん どさゆささん tirotiroさん 波乗りかめさん turbo3さん kesiさん フジマルさん tyottohobbyさん Em7さん Miamiさん mihiroさん 皆様、コメントありがとうございます。 いつも、まとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> 子供達は、カワセミの小ささから想像出来無い位の ダイナミックな動きにビックリしてました(^.^) 深い所に居る獲物に向かって、高度を取ってのダイブなので 音も派手でよね(^.^) 奥様は、カワセミより人間の方が面白いようで・・・ 小さな小鳥の動きに、一喜一憂しているオジサン達が面白いと言ってました(^^ゞ
2015年01月16日05時28分
僕も家族で見に行こうって誘ったら、家の前で見れるやん?って全否定されました。 飛び込みシーン見れるんだよ!!? って言っても興味なさそうです。 子供、興味持ってくれたら、一緒に野鳥撮影したいと思うのですが、はてさて・・・ やっぱり上手い人が撮れば、300手持ちでもこんなにきれいにちゃんと撮れるんですね!!
2015年01月16日21時42分
hohouhouhouさん コメントありがとうございます。 子供が興味を持っても まだ長時間待つ言う事が、出来ないので 結局、その場では飽きてしまいますね(^^ゞ 300は久しぶりでしたが、カワセミが小さく 追うのは楽に感じました(^.^)
2015年01月18日18時03分
チャピレさん コメントありがとうございます。 一度タイミングがズレルと取り戻すのが 結構たいへんですよね(^^ゞ この時は、結構リラックスしていたと思います 気負わないのが一番なのかもしれないですね(^.^)
2015年01月19日20時41分
kazu-p
お見事。 ナイスショットですね(^O^)
2015年01月14日19時33分