@Takaki
ファン登録
J
B
わぉ!! Eagle 1さんにそう言って頂けるなんて光栄です 実は僕がD700を買う時に標準レンズで24-85はあったのですが やはりフルサイズにしたからにはF2.8も欲しいとここPHOTOHITOで色々と作例を見漁りました 現行の24-70も良いしタムロンのVC付きもなかなか安いのだとタムロンの28-75も評判は良いし... それでもわざわざ古い28-70にしたのはEagle 1さんの作例が決定打でした! このカメラとこのレンズでEagle 1さんの様な写真を撮りたいって決めたんです(^^) 特にお気に入りの写真がこれです http://photohito.com/photo/2877284/ これを見てほとんど一目惚れですよ 僕はあんまりポートレイトやらないくせに(笑)
2015年01月16日16時12分
@Takakiさん 過分なるお言葉、痛み入りますです… 実は私も、それほど頻繁にポートレートやっているわけではないのですが、この写真の時は、「光溢れる部屋」をテーマに露出過多で挑んだのでした。d700と28-70を使うときは風景が多いのですが、その時は普段は露出を-0.7基準にしています。暗めの露出の時の28-70の絵はもぅ、最高ですよね(^^) 一方でプラス露出でポートレートも(私レベルでは)いけるなと感じました。 Dタイプの頃のレンズの方向性が、カールツァイスの方向性に近いような気がしています。旧型80-400も使ってますが、これもお気に入りです。とかなんとかいって、結局は最新のレンズを買うお金がないだけですが(^^) 何もわからない頃に、24-70欲しいけどお金ないからと、中古のB品で入手したこのレンズが大当たりでした。人によっては、優等生すぎる24-70よりもこちらのほうが良いという人もいらっしゃるようです。 @TakakiさんのD700+28-70の作例、楽しみにしております(^^)/ ポートレートも!!
2015年01月16日23時01分
わざわざ有り難うございます もちろん色んな方の作例を見ましたがEagle1さんの作品が一番目にとまりました(^^) そうですね最初は風景写真から見せて頂いててEagle1さんは色気のあると表現されましたがら僕も友人と艶っぽい写真が撮れると話してました そんな風景写真を見た後にあのポートレートですよ!もうレンズはコレしかないと決めました(^^) そうですね、僕はあと18-35mm f3.5-4.5Dが同じ様に艶っぽい映りで気に入ってます それと、最近手に入れた60MicroのDですかね! 僕も折角Eagle1さんも同じ機材がありますからもっと精進したいと思います(^^) 僕もEagle1さんの作例はいつも楽しみにしています(^^)
2015年01月16日23時32分
18-35mmD 60mm MicroD ですね! 覚えておきます! 今のところ シグマ12-24mm マクロプラナー50mm が両方気に入っているので、この焦点域は更新が難しいですが… D300も使ってられるんですね!お目が高い!! 私のサブ機はD7000で、いいマシンなのですが、友人からD300Sを借りたところ最高に良くて、買い替えようかと悩んでおります…。高感度性能を落としても買い替える価値はあると踏んでまして。よさげな中古を物色中です。 いろんなレンズをお楽しみのようで、これからも参考にさせてもらいます(^^)/ 自分自身の選球眼がいまいちなので、分かってらっしゃる方の作例が一番参考になりますので(^^)
2015年01月18日01時08分
18-35mmDと60mmMicroDはお勧めですよ どちらも軽くて色気がある写りです マクロプラナー50mmはあちこちで評判を聞くのでいつかは欲しいと思っています D300は実は発売してわりとすぐに買ってずっと使っています Eagle 1さんがD7000から高感度性能を落としても欲しいというのは分かります 僕は逆に高感度性能ほかセンサーに画像エンジンが良くなったと言っても買い換える気にならないですからね それにD700とD300は操作系やボタン配置もほぼ一緒なので指が覚えていて使い分けも迷わないですよ! D700は最近買ったのでそれまでのDXレンズを処分してFX用に入れ替えました その時に先に書いたようにEagle 1さんの作例を見て28-70を買った訳です D300/D300S良いですよ!程度良いものと出逢いがありましたら是非!!
2015年01月18日08時11分
Eagle 1
わぉ!! なんたる生々しさ、色気ある表現!! …とおもったら、D700と28-70じゃーないですかー!! やっぱすげーよ、すげすぎるよおとーさん!! 私も、こういう臨場感ある写真を撮っていきたいですー(^^)
2015年01月16日12時32分