Marshall
ファン登録
J
B
皆さんが撮影されてるので便乗しましたが、タイトルだけは立派だけど画像はお粗末です。(ー_ー)!! 先ほどまで暴風雨でしたが雨が止んだので空を見上げたら星がいっぱい。!(^^)! 慌てて三脚と7Sを持ち出しましたが風が半端じゃない!飛ばされそうになりながら三脚を抑え込みながら撮影してみました。探すのに一苦労でした。(笑) ISO12800 F4 3.2s 8枚 200mm トリミングしてるので250mm程度 SI7 ⇒ PScc
はな子さん、こんばんは。 ISO間違えてました。今直したところでしたが、25600を見てたんでしょうか?25600でも撮影してますが、どっちも似たようなものだったので25600のほうを処理したと思ってましたが、12800のほうでした。 風が強すぎて開けてられないんですよ。だからISO感度を上げるしか手がなかったんです。処理はお恥ずかしい限りで・・適当です。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年01月12日00時00分
Marshallさん、こんばんは。 早速、見せていただいて、ありがとうございます。 ホント、ISOがスゴイですね。12800や25600!?これ程の高感度が使えるとは羨ましい限りです。改造X2のISO、せめて3200まであればなぁと思っていたのですが、別次元ですね。
2015年01月12日00時28分
いや今日の風はこっちも半端じゃなかったです。久しぶりにノートパソコンが浮きました。 あと、作ったフードだと風圧で位置がずれてしまうので急遽その前に作った試作一号機にしました。 それにしてもISOの割に確かにノイズ少ないですね。あと、尾もしっかり写っていて素晴らしいです。
2015年01月12日01時34分
カイヤンさん、こんばんは。 明日休みなのを忘れてて仕事だと思って寒かったけどジャージ姿で庭に出て撮りましたが、風が強くて三脚から手が離せなかったです。休みなのがわかってたら着替えてどこか風陰に車で走ってせめてポラリエででも撮れば良かったとチト反省ですが、月もどうせ悪いし今週は何とか踏ん張りたいです。 ISO感度はそのようなことで上げてますが、元画像は見れたもんじゃないですよ。8枚重ねたおかげで何とかここまで、まして尾っぽを欲張ったせいでこの有様です。まあX2から比べれば確かに凄いですがこのカメラは動画を撮影したときに高感度が物を言うだけで画像は他のカメラと変わりません。リベンジしたいです。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年01月12日02時17分
yoshi-tamさん、こんばんは。 風は半端じゃなかったですよね。こっちは空港の気象では10m前後だけど、あれって平均風速だから突風は倍も吹いてると思います。私の家の庭は崖に当たった吹き返しでひどいんです。上にも書きましたがISO感度が高く露出も3.2秒なので元はひどいです。撮ってだしは見れたもんじゃないです。(笑) フードは色々工夫してください。私も夏場になると少し緩むのでフードにフックを4点付けて輪ゴムで鏡筒側に引っ張ってます。 フックは http://photohito.com/photo/2516262/ ちょっと見にくいけど。 http://minkara.carview.co.jp/userid/285240/car/180015/880405/parts.aspx こんなやつです。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年01月12日02時33分
ついにMarshallさんまで(^◇^;) 私は色々あってまったく撮りに行けてないので羨ましいですが(^_^;) しかしこの画像、私はこのカメラで撮ったまともな天体写真初めて見るので興味津々ですがやはりCANONとは違う雰囲気ですね~ おそらく慌てられたと思われピントも甘いですし、それに風の影響も重なったとなればもうこの星像は仕方ないですが、それよりこのノイズ、8枚重ねてこれですか(‥;) Nikon機はSONYセンサー使ってももっとカラーノイズ押さえ込んでますし、CANON機の場合はランダムなカラーノイズはトータルではこれより多いかもしれませんがこれほどはっきり粒状感を持っては出てこない気がしますね(‥;) ほんとそのうち時間が出来たら月夜でも出来るので是非6Dとの厳密な比較をお願いしたいところです(^_^;) これ絶対興味ある人たくさんおられるかと(^◇^;)
2015年01月12日21時25分
takuro.nさん、こんばんは。 このカメラはyahooのブログで天体撮影されてる方が使ってるのでそっちを見ると詳しくわかると思います。例の方の仲間です。かなりいい感じですよ。 takoro.nさんとお会いしてからかれこれ4カ月。このカメラで撮影してないですね?接続部とか全部用意はしてるんですが、何しろ天候が良くないです。今日は夕方から嘘のように風も止みましたが雲が多く撮影出来る状況じゃなかったです。先ほど雲の中を弟と三脚で彗星を撮影してみましたが、12時過ぎてたのでかなり低空だったのとポータブルバッテリーだけ持ってAstro60Dと70-200で撮影しましたがやはり15秒開けただけでもかなり流れて使い物にはなりません。明日にでも天候が良ければ赤道儀で追ってみたいと思ってます。またα7Sでは無難なところでプレアデスでも狙ってみたいとも思ってますし、他にも撮影したいものが山ほどあってどれから手を付ければよいのか、来年に持ち越しになるのか?天候と体調次第で挑戦するつもりです。α7Sでは思いっきりISO感度を上げて撮影してみたいところでもあります。普通に撮影すれば6Dと同程度かと思ってます。 そしてこの画像ですが、慌ててたのでカメラ内ノイズレスもかかってます。懐中電灯も持ってなかったので撮影地で設定を直すのも面倒でどうせ3秒ソコソコだからいいか。とそのまま撮影しました。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年01月13日01時52分
はな子
ISOの数値が!!! すごいことになっててびっくりです。 すごい数値のわりにノイズもそれほどでてなくて驚きです。 Marshallさんの画像処理のなせる技なのでしょうか。(^^)
2015年01月11日23時55分