写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

キャミウサ キャミウサ ファン登録

湖北の朝 2015年

湖北の朝 2015年

J

    B

    もう5年は通っているこの時期の滋賀県琵琶湖北部 毎年同じような朝陽です 雲の隙間から朝陽が一瞬 この後はかなりの確率でお天気が良くなります。 島影は竹生島(ちくぶじま) 自分の中では納得いかないのですが 今年初シャッター切りの1枚です

    コメント4件

    Dede

    Dede

    こんばんわ。今年もよろしくです^^ 納得いきませんか?...けあらしの湖面と朝陽、十分幻想的な一枚です♪ 切れている雲がどんなのか分かりませんが 100mm~135mmで上下二分割でどうでしょう?(笑) 4秒くらいの長秒もおもしろそう。。。

    2015年01月11日19時46分

    キャミウサ

    キャミウサ

    Dedeさん 今年もよろしくです!(^^)! 同じ時期にここにきてますが 同じような風景がほとんどですね~ わずか10分くらいの朝陽です。 いろいろやってはいますが・・・(^^ゞ 琵琶湖で雲海のようなうねる湖霧をみたことがあるんですよ 電車の中から しかも湖北でなく大津付近で・・・ 春先の方が気温差があって湖霧の発生率が高いカモですね~ 話はながくなりますが 帰り歩いていると 湖岸でカラスが何かを攻撃してるんですよ 『こらーぁぁぁ!!!!』と救出に行くと なんと コノハズク(と、思うのですが)初めて見たフクロウ科 私思わず『アンタ 大丈夫かーっ!』わかるわけないのですが どうも傷ついているようで 飛んで逃げて行きました(あたりまえですが) すかさずまたカラスに襲われるので また救出に走る私 棒切れ振り回し『やめんかいっ!』とわめく私 逃げるコノハズク またカラスが・・・ と、まぁ3回くらい繰り返すとカラスがいなくなり 木の下に避難してじっとしているコノハズク カラスもいなくなったので  『じっとしてるんやでー カラスきたらにげるんやでー』 と声をかけて帰りましたがー(笑) あせりました。保護しようかと思ったのですが この子も猛禽類 下手に触ると私の指なくなるやん! 大丈夫やったかな~無理かもしれませんが なんとか生き延びて欲しいと願っている 湖岸を雄叫びを上げながら 息をきらし走り回った私でした (人通りがなく人には見られてないと思います。たぶん・・・)

    2015年01月12日18時36分

    Dede

    Dede

    そういえば、むか~しスキーに凝ってた頃 びわ湖バレースキー場から「雲海」が観える...と聞いたことがあります。 かなりレアな状況だったと思います。そんな光景を撮ってみたいです^^ カラスは賢いのでちょっとやそっとでは逃げませんよね。 ヤツらも生きる為に必死なんでしょうね。コノハズクが逃げ切れてれば良いのですが。 カラスを弁護するつもりはないですが、自然の体系の崩れなんでしょうね。 ちなみに、ブログで記事にした「雪でグレー一色の林」には、サルの群れが住んでますよ。 サルが出てくると、ウチの番犬が大騒ぎしてます(笑)

    2015年01月12日21時19分

    キャミウサ

    キャミウサ

    びわこバレイから雲海ですか やっぱり! 湖北じゃなく大津市の北よりですね 琵琶湖バレイに雪中テント張らなきゃ(笑) カラス賢いんでね~ 湖北木之本の山本山のオオワシがゲットした獲物でさえ 攻めていきますからねぇ~ お猿さん 私も好きにはなれません ワンコが吠える気持ちよくわかります…とお伝えください(爆)

    2015年01月13日08時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたキャミウサさんの作品

    • 朝陽射す峰
    • 薄紅色
    • 竹生島
    • 乗鞍岳
    • 白馬に続く尾根
    • ざくざくと・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP