- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 2人が生きていくために
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
降りしきる雪の中、我が子を背負ったまま餌を食べる母ザルを見つけました。 一見、子供をないがしろにしてるように見えるかもしれませんが おっぱいをあげるためにも、お母さんは栄養をつけなくちゃいけませんね。 子ザルもそれを分かっているのか お母さんの背中の上で、大人しくジッとこちらを見ていました。 お母さん、またあの人が来てるよ! いいから放っておきなさい! そんな会話をしてるのかもしれませんね^^ 手前の枝が邪魔で、ボツにしようかとも思ったんですが この姿も、是非見ていただければと思いました。
ロバノパンヤさん いつもありがとうございます。 あの手前の枝が無ければなーというところなんですが、 野生動物を被写体にしてる限り、枝被りは避けられないですね。 私にとっては馴染み深い雪景色の中の動物たちですが 見ていただく方に訴えるものがあるんでしょうね! こんな雪の中、撮影に行った甲斐がありました^^
2015年01月10日00時27分
かわいそうになりますが これも自然で生きてゆくためには耐えねば!ですね! 作品から息吹が聞こえてきそうです! 作品もすごいですが、これを撮ってるのがすごい! すごい雪ですね~!( ̄▽ ̄)
2015年01月10日00時33分
Dexさん 子ザルの目、いいですよね! 何ともいえない無垢な澄んだ目なんですが、とても力強さを感じます。 母ザルの僅かに見える口元にも、生きていくという強い意志を感じます^^
2015年01月10日00時42分
diminishさん いろんな考えや感じ方があると思いますが 彼らはこうやって生きることを選び、この世に生まれてきたんです。 だから私は、かわいそうとは思いません。 ただただ、凄いなーと思います。 雪の中の撮影は大変ですが、こういう姿を見れると、苦労も吹き飛んでしまいます。 いつも見ていただきありがとうございます^^
2015年01月10日00時50分
ラボさん はい。 本当に凄い雪で、 サルが一瞬で真っ白になっていきました(;^ω^) 私も雪まみれになっての撮影でしたよ! でも、こんな雪だからこそ撮れた画ですね。
2015年01月10日01時23分
こがしぃさん ありがとうございます^^ この母ザルは、子ザルの分も食べているので、2人の命を繋いでるんです。 それでこんなタイトルにしてみました。
2015年01月10日01時44分
おはようございます。 うんうん、あの枝剪定したいーーって 思いますよね。 でも、どこからも抜けなかったり、むやみに動けなかったり。 私も雪の中の撮影大好きですが、 nikkouiwanaさんも好きですね~~笑 雪が降ると、さ~~こい!みたいな。
2015年01月10日06時56分
PilaSafさん お母さんザルの食べっぷり、 枝でよく見えませんが、凄み、迫力を感じる姿でした。 2人寄り添って生きていく姿、いいですよね^^
2015年01月10日08時20分
K。さん 本当、選定したいぐらいですね。 でも、子ザルの表情を撮ることができて良かったです^^ 雪の日の撮影は大変ですが、おっしゃるように大好きです。 雪だから撮影しないというのは、私的には考えられません(笑)
2015年01月10日08時28分
からまつさん ありがとうございます^^ 枝被りは残念なんですが、私もこの子ザルの表情が凄くいいなと思います。 お母さんザルの逞しい背中、僅かに見える口元の力強さもいいですよね!
2015年01月10日08時39分
poponさん 子ザルの表情、いいですよね! 枝が!と思いましたが、この子ザルの表情だけでも見てほしいなと思いました。 皆さんに見ていただけて良かったです^^
2015年01月10日08時42分
まめ吉さん ありがとうございます^^ 子ザルの表情がいいですよね! 7D2は私的にはISO3200までは使えます。 連射も早いし、設定もよりカスタマイズ出来るようになったし、操作性が抜群に良くなっています。 お勧めですよ!
2015年01月10日08時59分
子ザルの純粋な瞳と同時に黙々と食べる親ザルの口元がとても 印象的ですね。 手前の枝もかえって臨場感があっていいかもしれません。 おそらくnikkouiwanaさんの蔵にはお宝がいっぱい眠って いるんでしょうね^^
2015年01月10日18時08分
BIMBOさん 少なくとも完全防備の私は相当寒かったです。 彼らはこんな場所に一日中いて、吹雪の夜もこのままの姿で寝るんだから 凄いなーと思います。
2015年01月10日18時23分
いつもありがとうさん 私は皆さんのように美しい芸術的な写真は撮れないので こんな写真ばかり撮っています。 いつも彼らの姿に心を動かされ、少しでも皆さんに感じていただければと思ってます^^
2015年01月10日18時30分
こぼうしさん おっしゃるように、木の皮、木の芽なんかが主食で あと沢沿いの雪崩斜面とか雪解けの早い場所で、笹の葉っぱとか 僅かに残る草なんかを食べるしかありません。 雪に掻き消えそうな中の子ザルの表情がいいなーと思いました。
2015年01月10日18時34分
*tomozo*さん 僅かに見えるお母さんの口元もいいですよね! この枝だけでも無かったらなと悔やまれます。 何せ撮るだけはたくさん撮ってるので、ボツ写真は大量に眠っています。 根が貧乏所なので、駄作ばかりでもなかなか捨てられず、HDDがいっぱいです(;^ω^)
2015年01月10日18時38分
すごい雪の中、とても素敵な写真ですね! nikkouiwanaさんにも、同じように雪が積もっていたんでしょうね。 コメントのおさるさんの会話、本当にそんな感じかもしれませんね^^ こんな厳しい自然の中、たくましく生きている姿に、感動します!
2015年01月10日20時26分
この作品もまた、観る者の心を掴んで離さない力強さがありますね。 野生の動物にとって生きることは食べることなのだということを、 これほど雄弁に語っている作品はないですね。 手前の木など全然問題ではありません。 むしろ、あった方が自然かも知れませんよ。 すばらしい!!
2015年01月10日20時57分
Biwakenさん この日の雪は本当に凄い雪で、 ファインダーの中が真っ白になってしまい、AFではなかなかピントが合わないほどでした。 こんな雪の中を生きてる彼らは本当に凄いと思いますよね! いつもありがとうございます^^
2015年01月10日21時05分
Pleiadesさん 本当におっしゃる通り、生きることは食べることですね。 この写真どうしようかな?と思ってたんですが、 子ザルの目を見ていたら、皆さんにも是非見てほしいと思いました。 UPしてよかったです。 いつもありがとうございます^^
2015年01月10日21時07分
そらのぶさん 子ザルの目、何とも言えない澄んだ目をしていて 本当にいい表情だなと思います。 皆さんに見ていただき、こんな大雪の中撮りに行った甲斐がありました^^
2015年01月10日23時47分
子ザルの表情がまさにそんなこと言ってるようにこちらを凝視していますね(笑) 手前の枝があるからこそ、子ザルの表情により目が行くようにも思えます。 しかしこの雪降る中、どのような場所で、どのように撮影されてるのか気になります!!
2015年01月11日19時31分
hohouhouhouさん この写真、どうしたものかなと思ってたんですが、 意外にたくさんの方にお気に入りしていただき、 枝被りとかあんまり関係ないんだなと思いました^^ この写真は林道を歩きながら撮ってます。 撮影しない時は前玉に雪がつかないように、 カメラを下向きに構えてるんですが ファインダーを覗くたびにアイカップに雪がたまって真っ白になってました。
2015年01月11日20時14分
ロバノパンヤ
今回の写真も被写体もさることながら撮影者の情熱を感じます。 厳しい条件下での中での1枚こそ見るものに強く訴えるのでしょう。 素晴らしい作品です・・・(^^b
2015年01月10日00時09分