写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

はな子 はな子 ファン登録

ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)

ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)

J

    B

    2015/01/08 19:52~ ポラリエ使用 ISO3200 F3.5 30秒追尾×3枚 トリミングあり 雲がいたのでなんとか使える画像3枚を彗星核基準で重ねました。 尾をだしたくて、ぐりぐりしすぎて周りが黒くなってトリミングしまくり。 フラット処理なるものを覚えないとダメですね。特にこのレンズは周辺減光が激しいように思う。

    コメント12件

    yoshimpc

    yoshimpc

    どうやら昨日同じ時間帯撮っていたみたいです。 尾の形が同じで、3本になりましたね??

    2015年01月09日20時51分

    はな子

    はな子

    yoshi-tamさんありがとうございます。 yoshi-tamさんも撮られたんですね。これ書き終わったらお邪魔させていただきます! 尾が3本写ってびっくりでした。やったーです。 月の出が早いから撮る時間が少なかったですよね。 それに昨夜はこちらは強風と雲に悩まされました。 今夜は風はなかったんですが、GPV真っ黒なのに雲指数100とかなってました。 そして月の出と同時に雲が晴れるという昨夜と同じパターンでした。あうー。

    2015年01月10日02時31分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 yoshi-tamさん同様、尾が分かれてるのが見て取れますね。しかし昨晩は1本になってたとのこと? いろいろ変化するものなのか良くわかりませんが今後の変化具合の報告も教えてください。 こちらは強風に雲にで撮影どころじゃないですが、ふと気が付いたら家の中から空の隙間さえあれば撮影できるかな?などと朝起きて考えてしまいました。(笑)もちろん北極星など見えるはずもないですが南側の窓を外したり面倒ですが何とか新年一発目を撮影したいです。<(_ _)>

    2015年01月10日10時50分

    はな子

    はな子

    Marshallさんこんにちは。^^ 昨日も同じレンズで狙ったので、もっと長焦点だと1本じゃないかもしれません。 あと、彗星の尾の後ろのほうが、ぼぼぼぼぼってなってました。見えにくいですけど。 私が昨日撮ったやつです。 → https://www.flickr.com/photos/hanako_busi/15619107563/ 海外の方がすっごいの撮って彗星の尾の変化を並べてます。 ハイクオリティすぎな(笑)ラヴジョイ彗星 → http://www.astrostudio.at/2_Bright%20Comets.php?img=images/2_Bright%20Comets/269_2014Q2_best_mosaic.jpg そちらは天候が悪いのですね。 早く風がやんで晴れますように。Marshallさんの新年一発目期待してます!

    2015年01月10日14時48分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    はな子さん、初めまして。カイヤン二世と申します。 この度はファン登録いただきましてありがとうございました。はな子さんのページには時々お邪魔して、画像を拝見していました。私などとは違って、本格的な赤道儀を使ってレベルの高い撮影や処理をしておられる方からのファン登録ということで、とても恐縮しています。m(_ _)m 私はこちらで先輩(師匠)方から、丁寧にご指導いただいているにもかかわらず、なかなか上達せずにモタモタしています。それでも赤道儀が欲しくなり、はな子さんと同じようにADVANCED-VX赤道儀、EQ5 GOTO赤道儀、ケンコーSEⅡでもう数ヵ月以上迷っています。先日、ショップに相談すると、これまたはな子さんと同様に、せめてSXD2にしておいた方が後悔しないとアドバイスを頂いたのですが、先立つものがなくては話になりません。オートガイドも考えるとSEⅡでも厳しいところです。 と、こんな撮影技術も処理技術も軍資金も無い(ステライメージも持っていません 涙)私ですが、天体写真は好きですので、ゆっくりのペースで勉強していきたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年01月12日18時17分

    はな子

    はな子

    カイヤン二世さん、初めまして。 こちらからご挨拶せねばと思っていたのにありがとうございます。 やっと本格的な赤道儀を買ったものの、きちんと星が止まらず、ただいま送り返して検査してもらってます。 天体写真は2年くらい前に始めましたがなかなか上達せず、赤道儀買ったのを機に上達したいと思ってフォトヒトに登録しました。(^^; カイヤン二世さんのお写真拝見させていただきましたが、ラヴジョイ彗星やアンドロメダ銀河などなど本当にすばらしく私もこんな風に撮りたいと思いました。 赤道儀買っても、オートガイダーに筒・PCの買い替え等々お金がいくらあっても足りない世界に踏み入れてしまいましたが、宇宙の神秘を少しでも観るには仕方ないですよね。 私もゆっくりなペースで機材も腕もバージョンアップしていきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

    2015年01月12日22時53分

    yoshimpc

    yoshimpc

    そういえばハイクオリティすぎなラブジョイ彗星、凄すぎで、これはすごいと言おうとして忘れてました。 撮った場所もさることながら、機材が、、、赤道儀も望遠鏡もASAで、憧れのメーカーです。探したら自社宣伝動画がありました https://www.youtube.com/watch?v=z0Mgs46Lnvc ほとんど手作りで高いわけです。最後の方に自社の赤道儀を動かして展示している風景が映っていますが、これは多分耐加重300キロの一番上のクラスで、この彗星で使っているのは移動できるくらいの大きさの物だと思います。(といってもウェイトも三脚もなしで40キロ以上ありますが)

    2015年01月14日21時51分

    はな子

    はな子

    yoshi-tamさんこんにちは。^^ ハイクオリティすぎるラヴジョイ彗星の写真みて自分の撮ったの見たらこれははたして同じ彗星なのかと、、ため息もでません。(笑) 動画みました。ASAというのはすごいメーカーなんですね。 手に届く代物ではありませんが、一度この目で見てみたいです。 空の綺麗な所だと投資しがいもありそうです。

    2015年01月15日09時03分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんとこんな良いレンズまで(‥;) 結構色々持ってますね~(^。^) マクロレンズは明るさよりも解像度優先ですから、甘くなること嫌って前玉が大きいいわゆる大口径レンズというものはないんです。 なのでどうしても周辺光量は不足しがちで、その分は撮影時にしっかり露出かけておくしかありません。 フラットも演算処理でソフトによって周辺を持ち上げるのかそれとも中央は落とし周辺は上げて平均化させるのかによっても違いますがいずれにしても適性露出より暗いと辛いことになります。 ですので周辺減光の強いレンズで撮る場合は絞るか、あるいはあまり強い処理はしないというのもお約束と言えるでしょうか(^_^;) そういう意味ではあまり長時間露出かけにくいこういう対象の撮影時にマクロレンズは向かないと言えます(^_^;) 自転などによって尾の変化が早かったり、移動そのものが早い場合はやはり明るい光学系で短時間多枚数というのが定石ですね(^^ゞ 貼られたハイクオリティな画像は天文台か個人とすればもうトップクラスの機材ですね~ それでこれだけモザイクされたらその解像感にはどうやったって太刀打ち出来るわけもなく(^◇^;) そういえばT-maruさんのコマコレレデューサもASAやなかったでしたっけ?

    2015年01月15日20時28分

    はな子

    はな子

    takuro.nさん、こんばんは。 このレンズは昨年徳島で開催されたCANP'14に参加した時に良いよって教えてもらって、そのあと中古ででてたのを見つけてゲットしました。(笑) 周辺減光がかなりあるし、絞らないと周辺の星がのびて割れる(という表現があってるのか分かりません ^^;)ので思ってたのと違うなぁと思ってたんですけど、使い方が間違ってたのですね。ははは。。 絞って露出をたっぷりかける必要があるのですね。なのでラヴジョイ彗星撮りには向かないと。ふむふむ、なるほど。 このレンズの良さを生かしきれてないのかー。勉強になりました!ありがとうございます。m(_ _)m T-maruさんという方を知らないのですが、その方のお写真拝見したいです。よかったら教えて下さいませ。(^^) ちょっと検索してみましたが分かりませんでした。(^^;

    2015年01月16日01時05分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんとCANPに参加したことあるんですか(‥;) すご(^_^;) あれで講演されるのはマジで現在の日本の天体写真トップクラスの方達ですから、内容は私も知らなかったり理解出来ないことも多々(^◇^;) しかしこのレンズが開放で使って周辺が伸びて割れるというのはちょっと聞いたことがなく、これは周辺減光が強いのとは別のことですのでもしかすると組み付け精度不良があるかもしれません。 SIGMAはこういうことには結構気安く丁寧に対応してくれますので、星に使うので無限遠で性能出して欲しい旨言って一度サービスに出してみるといいかもしれませんね。 そしてT-maruさんではなくt-maruさんでした(^_^;) もうあまり天体写真撮っておられないみたいです(^_^;)

    2015年01月16日09時57分

    はな子

    はな子

    takuro.nさんこんにちは。^^ CANPの存在を昨年初めて知って初参加しました。 天ガや星ナビの投稿写真でよく見かける名前の方がいっぱいいました。 おっしゃる通りみなさんのレベル高すぎで、私の頭の中は「?」しか浮かんできませんでした。(笑) でも知り合いもできましたし、楽しかったです。^^ あ、やっぱり私が使ってるシグマ150はちょっとおかしいのですね。 シグマに相談してみようと思います。 ありがとうございました。m(_ _)m

    2015年01月16日14時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP