写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

南米ボリビアから見る星空 Part.2

南米ボリビアから見る星空 Part.2

J

    B

    たぶんこれもボリビアだと思うけど息子が撮影した画像です。 どの方面を撮ってるのか、写ってる星たちが何なのか?サッパシわかりませんが・・(笑)

    コメント6件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。 画像を逆様にして、上部中央の明るい星がシリウスとか木星とか仮定して、プラネタリウムソフトと比べてみましたが、わかりませんでした(笑)

    2015年01月05日22時57分

    ニブルス

    ニブルス

    Marshallさん さらなる、貴重な写真アップありがとうございます。 中央上部の恒星はりゅうこつ座のカノープス。 冬の星座が南中するころに、日本からは南の水平線ギリギリに見える星で、 昔からこの星を見ると長生きすると言われている星です。 右側、やや下にある小さな雲のようなものが大マゼラン星雲(これが基準になりました)です。 天の南極がさらに右下になります。 南十字座は地平線あたり、建物の煙突?あたりになっていて、見えていません。 なかなか、南天の写真と星図を見比べることがないので、とても勉強になりました。

    2015年01月06日00時03分

    Marshall

    Marshall

    ニブルスさん、こんばんは。 丁寧な解説有難うございます。カノープスがこんなに高く見えてるんですね!私のところでもカノープスは見えますが確かに南の低空です。これじゃ星に少々詳しい方でもちょっと面喰うでしょうね。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年01月06日00時51分

    Marshall

    Marshall

    カイヤンさん、こんばんは。 ニブルスさんが丁寧に説明してくれました。ステラナビでボリビアに設定すれば日時から見れば分かったかもしれませんが、そこまでやるつもりもなかったです。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年01月06日00時54分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    どう見ても下の超明るい建物が何なのかの方が気になるんですが(‥;) もう少し左に振ってたらシリウスも入って全天で1番目と2番目に明るい恒星そろい踏みだったんですが、そうはなってないところになんとも星に興味なさそうなのがありありと(^◇^;)

    2015年01月06日19時23分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんばんは。 私も先ほどステラナビで調べてみましたが、左上にはシリウスがあるんですよね。そしてその上にはオリオンが・・と思って撮影してきた画像を見直したらそんなのもありました。星に興味がないのはこの画像を選択した私のほうでした。(笑) まあ地上の風景も写っててソコソコ綺麗だったのがこれだったので選んだわけですがご愛嬌で。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2015年01月06日19時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • 八丈小島と天の川!
    • アンドロメダ M31 106ED
    • 今朝のアンタレス付近!
    • オリオン付近
    • ぎょしゃ座の勾玉星雲付近
    • アンタレス手直し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP